ヤバいタマ① 旭川殺人事件

鷹山トシキ

第1話

 俺は介護士の仕事を辞めて旭川にやって来た。

 旭川市は、北海道北中部(道北地方)に位置し、上川総合振興局に属する市。上川盆地に広がっている。振興局所在地であり、札幌市に次ぐ北海道第2位の人口(約33万人)を有する中核市である。

 旭川市は北海道内最大の盆地となる上川盆地にあり、石狩川、牛朱別川、忠別川、美瑛川などの河川合流部に位置している。市西部に幌内山地、天塩山地、嵐山丘陵が南北に連なっており、石狩川は幌内山地を侵食して神居古潭渓谷を形成している。大雪山系ではエゾナキウサギ、キタキツネ、エゾリスなどの動物が観られる。「神居古潭渓谷の変成岩」として「日本の地質百選」に選定されている。市北部に比布丘陵、市東部に米飯山地が分布している。突哨山とっしょうざんには日本最大級のカタクリ群落がある。

 俺の父親は私立探偵で、黒い霧事件を解決したりした。1969年〜71年にかけて、プロ野球界を揺るがした野球賭博だ。西鉄ライオンズが大打撃を受けた。永久追放処分により、主力選手の多くを失い、チームは弱体化。観客動員も低迷して72年オフを最後に西鉄は身売りを決意し、チームは消滅した。

 俺は高校球児だったが、後逸でチームの足を引っ張ったことがある。野手がボールを後ろに逸らすことだ。内野手の後逸は後ろに外野手が控えているから何とかなるが、俺は外野手だった。敵に5点も取られた。俺の高校は1点しか取れなかった。

 故郷で駒田先生と再会した。野球部の顧問だ。

 俺のチームメイトには吉村ってのがいる。さらに俺の名字が槙原というところから3人は50番トリオと呼ばれていた。

 1983年に台頭した巨人の槙原寛己(54)、駒田徳広(50)、吉村禎章(55)のそれぞれの背番号が50番台であることから50番トリオと名付けられた。

 俺たちは槙原寛己たちとは血縁関係にはない。

「この間、娘と広島に行ったんだがざくろ女の家は怖かったな〜」

 広島の本拠地・MAZDAZoomZoomスタジアムに、2016年4月に誕生したお化け屋敷だ。

「サモアの怪人でも現れたんですか?」

「マッキーたらおかしなこというな?」

 1980年〜83年まで日本ハムに在籍したアメリカ領サモア出身のトニー・ソレイタのニックネームだ。引退後の90年にトラブルに巻き込まれて射殺された。

  

 旭川ベアーズは日本ハムファイターズに3タテを食らわした。旭川ベアーズは2024年に誕生した球団だ。何と監督は吉村だ。

 2025年7月10日、俺は吉村と旭川駅前の居酒屋で飲んだ。

「勝利の方程式って知ってるだろ?」

 吉村が枝豆を頬張り言った。

 リードしている試合において、そのまま勝利をつかむために行われる投手継投の総称だ。命名したのは長嶋茂雄だ。

「阪神のジェーエフケーが有名だわな」

 ジェフ・ウィリアムス、藤川、久保田の頭文字を組み合わせたものだ。

「ヤクルトのアールオービーとかな」

 ロマン、オンドルセク、バーネット。  


 翌日の昼過ぎ嵐山公園にやってきた。

 嵐山公園は、北海道旭川市から上川郡鷹栖町にかけてある公園。明治期に開拓使が視察した際に、京都の嵐山に似ていることから名づけたとされている。「嵐山と嵐山からの眺望」は旭川八景に選定。


 青少年広場、休憩所、嵐山公園センター、アイヌ文化の森・伝承のコタン、北邦野草園、ジャンプ台(ノーマルヒル・スモールヒル)などがある。

 野草園にはエゾエンゴサク、カタクリ、エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)、ザゼンソウ、エンレイソウ、シラネアオイ、スズランなどが咲いている。


 スキー場跡にやって来た。

 本スキー場にはスキージャンプ台(K点76mと50mの2種類、以下「K76」と「K50」と略す)が設けられており、かつては雪印杯全日本ジャンプ旭川大会といった全日本レベルの競技会も開催されていた。


 旭川市では、ジャンプ台についてスキー場の閉鎖後も使用を継続するとしていたが、施設が老朽化していることや、特にK76について全日本スキー連盟におけるスキージャンプ台の公認規格が1996年(平成8年)に大幅に改訂されたことに伴う改修が行われていないことから、現在はK50のみが地元のスキー少年団等の練習に使用されている程度で、公式競技会は2010年以降開かれていない。


 このため「施設の老朽化により怪我人が出る恐れがある」「自然復帰の障害物となる」等の理由でジャンプ台の撤去を求める意見も出されているが、逆に「スポーツ振興のためにはむしろジャンプ台を改修して国際競技会を開けるようにすべき」等の意見も旭川市議会の一部にあり、意見の一致をみていない。また、改修にしろ撤去にしろ何らかの費用負担が発生することには変わりがなく、現在財政難の状況にある旭川市として新たな費用負担が難しいこともあって、現状は半ば放置状態が続いている。


 肩が凝って仕方がなかった。介護施設は薄給だった。施設長をぶん殴ってやりたい気分だ。


 マズイレストランで遅い昼食を食べ、心霊スポットにやって来た。

 神居古潭かむいこたん駅は、かつて北海道旭川市神居古潭にあった日本国有鉄道(国鉄)函館本線の駅。1969年(昭和44年)10月1日、旭川駅 - 滝川駅間の電化・複線化に伴う神居トンネル新設等の線路付け替えにより、旧線上にあった当駅は廃駅となった。

 薄暗い明かりのもとで不気味さを感じさせる。

 線路跡は旭川サイクリングロードに転用されたが、落石等の危険があるとして、旧伊納駅付近の「伊納ゲート」から本駅近辺の「神居古潭ゲート」までの間は長期通行止めとなっている。

 

 夜はあさひかわラーメン村にやって来た。旭川ラーメンのフードテーマパーク。ショッピングセンター「パワーズ」内にある。


 旭川のラーメン文化を広く知ってもらうため、地元のラーメン愛好家らの企画により、旭川市の不動産活用会社株式会社富士管財が1996年(平成8年)にオープンした。現在は株式会社あさひかわラーメン村が運営する。 市内の有名ラーメン店8店[4]と土産物店などで構成される。


 外観の壁画は、北海道東海大学旭川校(当時)の学生によって「旭川・ラーメン・結・絆」をテーマに旭川市旭山動物園の動物たちが旭川の街並みを背景に川に見立てたラーメンを食べる姿を描いている。2006年(平成18年)には「麺結び」をテーマに恋愛の神様「麺恋天」と縁固めの神様「麺真大王」をご神体とする「あさひかわラーメン村神社」を開設した。


 旭山動物園にも近く、大型バスが止められる駐車場があること等から団体客の人気も高く、近年はアジアを中心とした海外からの観光客が増加しており、年間来場者50万人弱のうち約2割を外国人観光客が占める。


 ラーメン村近くにある河川で17歳女性、浅川夏菜子の他殺体が道路工事作業員に発見された。

 司法解剖の結果、死亡推定時刻は7月10日から7月11日であり、死因は頭部の外傷か首の圧迫とみられ、首を絞められ瀕死の状態となった後に橋から突き落とされた可能性が高いとみられる。事件直前の7月9日、夏菜子の知人の男性、鯖江達也(28歳)が彼女を電話で呼び出していた。


 7月11日、鯖江が午前10時頃に知人へ「断崖からの飛び降り」を示唆する電話をかけた。翌7月12日に断崖現場から鯖江が所持していた財布や煙草などの遺留品が発見されたが、遺体は発見されなかったため、偽装自殺と判断された。


 7月13日、警察は鯖江を浅川夏菜子の殺人容疑で全国に指名手配した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る