9月

宇都宮ライトレール

※鉄オタ回ですがあたたか〜い目でご覧ください🙇‍♂️🙇‍♂️


2023年8月26日、多くの鉄道ファンや鉄道業界が注目していた、「芳賀・宇都宮LRT」が開業しました。


「芳賀・宇都宮LRT」は、愛称「ライトライン」と呼ばれ、宇都宮駅東口から鬼怒川を越え、芳賀町の「芳賀・高根沢工業団地駅」までをむすぶ14.6kmの路線です。


車両は黄色と黒のツートンカラーで、流線形が特徴の連接低床車「HU300形」3両編成17本が運用されます。


このライトラインの注目すべきところは、ズバリ、道路上を走る、路面電車というところです。


路面電車は、北は北海道の札幌から南は鹿児島県鹿児島市と、今でも日本各地で見られますが、実は新設されるのはなんと75年ぶり!


では、なぜ、宇都宮に75年ぶりに路面電車の路線が新設されることになったのでしょうか。


僕は関西の某市在住なので、宇都宮市のことはあまり詳しくは分からないのですが、調べたところ、どうやら以前から市東部を中心に交通渋滞が酷かったようです。


宇都宮市には、鬼怒川を挟んでいくつもの工業団地があります。そこで勤務する人たちが一斉に帰宅することにより、交通渋滞が発生していました。


その渋滞問題を解決するために、路面電車が整備されたということです。また、宇都宮市のホームページによると、


「車を運転できなくても多くの人が市内を移動できるようにするため」


という記載もあり、これから先のどんどん高齢者が増加した社会でも住みやすい街にする目的もあるそうです。車体が他県の路面電車と比べて低い理由も納得です。


ちなみに。


初乗り運賃は150円。全区間乗り通す場合、400円の運賃になるそうです。


宇都宮へ行く機会があれば、乗りに行きたいです!


よろしくです〜。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る