第14話 もう9ヶ月

 妊娠検査薬で陽性を確認したのがついこの間のように思えますが、もう9ヶ月ですって。早い。

 予定日まで、もう60日も切りました。

 書いている今は、予定日まで53日です。もうすぐじゃん。

 母みたいに予定より1週間くらい早く産気づいてしまったとしたら、あと1ヶ月ちょっとですよ。ひぇー。


 職場の同僚は、2週間くらい早く産まれちゃったらしいです。

 だから小さく産まれたけど、今はこんなに大きいよ(彼は180cm越えの長身です)と笑ってました。

 32週の妊婦健診で、相変わらず小さめベイビーと言われた私には、心強い話です。

 成長曲線の範囲内ではあるので、もう心配するのはやめようと思っていますが。


 今まで通っていた家の近くの産婦人科は、これにて終了。

 次回からは実家に近い、出産予定の産婦人科のお世話になります。

 クリスマス前に予約を取ったので、そこからはもう実家で過ごすことにしました。


 ベビー用品、全くと言っていいほど買っていないので、年末年始は買い物祭りですね。

 冬のボーナスが吹き飛びますわ……。


 もうかなりお腹も大きくなって、爪を切るのがしんどくなってきました。

 無理やり頑張って切っていたら、小指の爪切り失敗して血が出ました……次回からは大人しく切ってもらおうと思います……。

 靴は、屈まなくても履けるような靴しか履かないので大丈夫なんですが。


 でも、こうしてお腹の中にいてくれるのもあと少しの期間だけなのかと思うと少し寂しくもありますね。

 夫婦二人で過ごす静かな時間も、もうすぐ終わるのかと。

 結婚4年目なので、ちょうどいいとは思いますが。


 胎動が分かりやすくなったので、夜寝る時、旦那の腕や手のひらをお腹にくっつけて、動きを楽しんでもらってます(笑)

 よし、寝よう!と思って横になると活発に動き出すので、ちょうどいいです。なかなか眠れないですがw


 そういえば、かなり前から有休消化してましたが、産休前最後の職場に行ったのでお菓子を置いてきました。

 悩んだ結果、無難にヨックモック。

 ヨックモックもらって嬉しくない人はいないだろ!という偏見です。

 シガール大好き。

 事務所にいた人たちには挨拶して。

 次に職場に行くのはいつになるか分からないけど、元気な赤ちゃんを連れて行けたらいいなと思います。


 妊娠キッカケでメンバーから外してもらった現場は、年明けに現場に顔を出しに行くのでそこで挨拶できたらいいなと思ってます。

 ずっと携わってきた現場から離れなければならない案件がいくつかあって、寂しい気持ちや悔しい気持ちもありますが、それ以上に子どもはほしかったので、その辺はごくりと飲み込みます。

 男性陣が羨ましいですけど!


 産まれてからも、元の生活には戻りませんしね。

 子どもがある程度自立するまでは、今までのように仕事はできないのだろうと思うと、ネガティブ方向に思考が行っちゃいますが、どうにかしたいところ。


 1年の育休の間に、この心境はどういう風に変化していくのだろうなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る