08話.[当たり前のこと]

「どうしようか……」

「ああして何回も離れられたらどうしようもない、私はちゃんと一緒にいてくれる相手じゃないと安心できない」


 止められなかったのではなく、すぐにああして帰ろうとするから止める気が一切出てこなかったのだ。

 上刈にはお世話になった、でも、そうやって考えているくせに追うのは違う。

 もちろんお世話になったからお礼はさせてもらうけど、それだけでいい。


「上葉次第」

「そんなことを言われたら俺は……」

「どちらかに恋をすると決めている、でも、上刈が去ったなら相手は上葉だけ」


 上刈が戻ってきたら彼が、彼が戻ってきたら上刈がという繰り返しはもうしたくないのだ。

 これもいつものあれで、一度確認して相手が頷いたりしたら問題ないということにして行動した方がいい。


「上葉は恋をしているということ?」

「まあ、付き合ってほしいという気持ちは……あるからね」

「どんな感じなの?」

「やっぱり上刈と仲良く話しているときは気になるよ、距離も近いからそれにもやもやすることも多い、かな」


 私で言えば彼と莉杏と仲良さそうに話しているのが気になる、というところか。

 でも、仲良くできていた方がいいから悔しいとかそういう風に感じることは……。


「名前で呼ぶのを止められてもやもやした」

「りんちゃんは意地になっていただけだったからね、あれは俺が落ち着かないからって変な反応をしてしまったからでしょ?」

「まあ、それもある」

「そう、だからあのときは止める必要があったんだよ」


 自分が仲良くなってからと口にし名字を呼び捨てで呼ぶことを決めたばかりだったからこれは自分勝手としか言いようがない、問題なのはこうして時間が経ってからそのことに気づいたということだ。


「つねったりしてごめん」

「あれは痛かった」

「でも、上刈上刈と口にして離れようとする上葉にむかついた」

「勝てないなら離れるしかなかったから……」


 何度も言うけどこちらが恋をしてそういう風にしようとしていたのにおかしくなってしまった。

 そもそもこちらがしてもらってばかりだったというのにどうして相手の方がこうなるのか、見ておかないと不安になるからとかではなく異性として求めてしまうのか。


「あ、上葉も上刈も私の体に惹かれたということ?」

「違うよ、上刈ははっきり言ってくれたでしょ?」

「確かにそうだった、だけど上葉がどうしてこうなったのかは知らない」

「水着を着ているのを見てから抱きしめたから説得力がないかもしれないけどね」


 微妙に噛み合っていない会話、彼はそれ以上答えることなく黙ってしまう。

 無理やり聞き出すのは違うからこちらも黙って寝転んで休憩をする。

 先程の上刈みたいに側にはいるものの、こちらを見下ろしてくることもなくただ固まっているだけだ。

 このままだと退屈になってしまうから優しく服の裾を引っ張ってみると、


「りんちゃん……」


 振り向いてくれたのはいいけどすごい顔をしていてこちらが固まる、が、すぐにはっと戻って悲しそうな顔にも見えたから私はここにいるとぶつけた。


「……いいのかな?」

「もうこうなってくると上葉次第」

「……そっか、そうだよね」


 お友達だからこそのやりにくさというのがあるのだろう、でも、自分の中にある気持ちに正直になるなら動くしかない。

 それで私ならそういうときどう行動するのかを見たかったわけで、やはり変なことになっているなと内でため息をついた。


「上刈だけじゃなくこっちの相手も普通にしてくれるところが嬉しかった」

「初対面のときのことを考えると不思議」

「変なのとか言ってごめん」

「私が言われたことよりも関係ない上刈のことを言われたのが嫌だった」

「直接言われたから分かってるよ」


 衝突したからこそなのだろうか、ときにはそれがいい方に傾くところもあるということなのだろうか、お互いに本当のところが分かっているからこそやりやすかったのかもしれない。


「前に言ったこと覚えてる? 好きだった子が上刈のことを好きになってしまった、というやつ」

「ん、だけど断ったから上刈は馬鹿だって言っていた」


 巨乳云々はともかくとして、好きな子が仲良くしているお友達のことを好きになってしまったら複雑な気分になることだけは経験していなくても分かる。

 そのときの私は彼のように本当に好きな子と付き合ってほしいと考えて抑えるだろうということもだ。


「そう、だからそういうのもあって上刈に女の子が近づくのを止めていたんだ、りんちゃんを止めたのもそういう理由からだった」

「上刈に相手をしてもらいたかったからとも言っていた」

「そうだね、だけどメインはやっぱりそっちでさ」


 彼は頬を掻きながら「醜く嫉妬をして悪く言うような人間だから上刈がさっき言っていたことは間違いなんだよ」と。


「あ、それであの後すぐにりんちゃんに近づいた理由は言い返してきたからなんだ」

「私が悪いのに勝手に巻き込まれた上刈が悪く言われるのは嫌だった」


 だから莉杏に指摘されてやめようとしていたのによくも悪くも彼と上刈本人のせいで――おかげで? 関われるようになってしまったことになる。

 自分の理想通りにはならないと分かっていてもあそこまで逆の結果になるのは気になる自分もいるし、結局精神が子どもですぐに甘えたくなる人間だからふたりが動いてくれてありがとうと感謝している自分もいるというところだった。


「うん、そこも影響しているんだ、きみは自分を守るのではなく上刈のことを守ろうとしてくれたから」

「私が原因を作ったからそんなのは当たり前のこと」

「そういうところがよかったんだ、胸とかよりも大事なのはやっぱり中身だから」


 ……いま言うのは違うから言わないけど、彼がそう言ってもあまり説得力がない気がした。

 でも、色々教えてくれている彼を見て邪魔をするのは違うからと抑えた。




「他県の海を見てからだとあんまり奇麗じゃない」

「こんなものだろ」

「上刈が行く前に写真を見せるから悪い」

「はは、そう言ってくれるなよ」


 一応ここには上葉も来ているけど日陰のところで弱っていた。

 夏だからではなく、昨日夜更かしをしてしまったからみたい。


「それにしてもりんは細えな、あいつも細えけどりんのそれは不安になるわ」

「ちゃんと食べているから大丈夫、今日の朝だって一緒に食べた」


 というか、どうして私だけ水着を着させられているのだろうか。

 彼も先程まで一緒に遊んでいたから上は脱いでいるものの、なんか私だけはしゃいでいるみたいで恥ずかしい。


「俺らの前でだけ食べてそうだからな」

「そんなことはしない、いつもは我慢なんてできない」

「まあ、それならいいが」


 とりあえず弱っている上葉も連れてきた、そうしたら今度は彼が離れるという最近と同じ行動を……。

 空気を読めているつもりなのだろうか、今日だって誘ってきたのは彼の方だからそんなことをする意味がない。

 弱っている上葉次第と口にしたとはいえ、彼もいるこの場所で変なことをできるわけではないからだ。


「なんで夜更かしなんてしたの」

「……だってりんちゃんが上刈じゃなくてこっち次第だと言ってくれたから……」

「それで夜更かしってよく分からない、テンションが上がったということ?」

「そりゃそうでしょ……」


 そりゃそうらしい、つまり喜んでくれたということか。

 でも、仮に嬉しくても夜更かしをしてしまうほどのことではない気がする。

 というか、彼も上刈も短期間で私のことを気に入りすぎだろう。

 片方は私を変人扱いし、片方はその人物から守るためにいてくれただけだというのにおかしい。


「こいつ可愛げがあるよな、りんとしてもそれが本当なら嬉しいだろ?」

「よく分からないけど嫌な気持ちにはならない」

「だろうな、だから俺に足りねえのはそういうのなんだよな」

「上刈は大きいけど小さい頃から一緒にいた熊さんみたい」

「ははっ、なんだそりゃ」


 褒め言葉として伝わらなかったのか難しい顔になって「褒め言葉なのか?」などと呟きながら歩いていってしまった。

 こちらは満足できたから再度日陰まで彼の腕を掴んでから移動する。


「上刈があの選択をしたことで私が上葉に恋をするというのは確定事項」

「う、うん」

「なら名前で呼んだりしたい」

「俺はもう呼んでいるけどね」

「貴一」


 あと触れ合ったりもだ。

 こうして移動するときに掴むのではなく、手を繋いだりとか、あっちの方から頭を撫でるとかしてほしい。

 頭を撫でてほしいというのは単純に私が子どもだからだけど、手を繋いだりしたいとかは私が彼のことを気に入っているからだろうか。

 ま、まあ、上刈の場合でも多分こうなっていたのだろうけど、いまも言ったようにそういう意味では本人が求めてこなくなったのだから考えなくていい……はずだ。


「って、本当に私でいい?」

「い、いや、俺が聞きたいことだけどね」

「もう決まったことだから、貴一が嫌じゃないなら本気でいく」


 というわけで、ではなく、とりあえずひとりだけはしゃいでいるみたいに見える水着からは着替えることにした。

 服を着られるのは幸せだ、家にある大きい服ならなおさらのことだと言える。


「手を繋ぎながら帰りたい」

「えっ、あ、上刈……はいいのかな?」

「多分大丈夫、近くにいてこの前の貴一みたいにストーカーをしているはずだから」

「い、いや、なにも大丈夫じゃないよね、それ」


 私達をただ追う分には誰も被害者がいないから大丈夫だ。


「ただ触れあえば仲良くできるというわけじゃない、貴一、どうすればいい?」

「俺はもう……ほら」

「確定事項なら受け入れてもいいのかも」


 名前呼びを拒んだあのときはもう違うというのもある。

 あと、彼と決めているのに変な遠慮をしていても仕方がない。

 私でいいのか聞いたときに彼は嫌だと言ってこなかったわけだし、本気でいくと口にしておいてなにもしなかったら矛盾になってしまう。


「俺はありがたいけど無理をされるのはちょっと……」

「多分その方が分かりやすくなる、だって恋人同士なら抱きしめたりとかだってできるから」

「す、スキンシップがしたいの?」

「私は貴一と決めた、それならもっと触れ合いたい」


 喜んでくれるのならという考えで手を繋ぐのではなく抱きしめてみることにした。


「どう?」

「……その下から見つめるのはやめてほしい」

「でも、身長差的に仕方がない」

「て、手を繋いで帰ろうか」


 どっちにしろ帰らなければならないから大人しく従った。

 わがままを言ったところで彼は弱るだけだし、ひとり残ったところで寂しい結果になるだけだから。


「最初から分かっていたことだけどりんちゃんは恐ろしい存在だよ」

「自分のしたいように行動をする、基本的に遠慮はしない」


 そのため、見る人によっては自分勝手に見えるような行動をしていたと思う。

 迷惑をかけていないつもりでも相手からしたらどうかは分からないから怖いことだと言える。

 ただ、やめた方がいいとは最近で言えば莉杏に言われたあれぐらいしかないから結局それで大丈夫だと判断して続けているわけだけど。


「うん、だから絡んでくる年上の俺に対してもああして対応ができたわけだしね」

「……上刈を選ばないなら『上刈先輩がいいので』なんて言うべきではなかった」

「いや、それは俺も悪いから……」

「そこだけは後悔している、でも、もう大丈夫」


 まだまだ家までは距離があるから中途半端なところで話が終わることもない。

 だから言いたいことはちゃんといまぶつけておいた。

 そこまで暑がりな人間ではないからあまり目立ちはしないものの、彼の体温が私を落ち着かせてくれた。

 上手く説明できなくて一瞬困ったときにそれだったから本当にありがたかった。


「おい、いちゃいちゃしてんじゃねえ。それとなりん、俺は別にそう言われたから好きになったわけじゃねえぞ、ちゃんと理由は言っただろ?」

「そっか」

「それに恋に絶対なんかねえんだからな、だが、見える範囲でりんの方から抱きしめたのは気になったが」


 ひとりだったらよかったのにと考える自分と、ひとりだけだったらきっとこうなっていなかったからふたりがいてくれてよかったと考える自分がいる。


「りん、楽しめよ」

「ん」

「よし、それなら帰るか」


 手は繋いだままだから連れて行くのは簡単だった。

 そして自然と家に三人で入ることになった。

 いつも通り飲み物を渡して今日は寝転ぶことはせずに床に静かに座る。


「なんで上刈も付いてきているんだ……」

「まあそう言うなよ、それに貴一のことを教えておこうと思ってな」

「お、俺のことを? どうせ変態とかそうやって言うだけなら――」

「言わねえよ、だってりんはまだこいつの好みとかも分かっていないだろうからな」


 発言通り、色々と教えてくれた。

 その中で簡単に叶えられるのはご飯を作ることだから今日か今度作ろうと決めたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る