第16話 夢の国の始まり
ついにこの日が来た。
……というと、なんだか期待していたようにも聞こえるが。俺は全くもって本日の東京散策、『ギャルと行く東京ディ〇ニーシーの旅』を楽しみになどしていない。
「最初何から攻める?」
「やっぱトイ〇ニジャン?」
「それなー」
乗り換え待ちの駅のホームにて。
すっかりディ〇ニー気分の古賀たちの会話を、俺は少し離れたところから聞いていた。というのも出発してからここまで、俺は既にいない者扱いである。
「でもタワ〇ラも捨てがたくない?」
「それはそうかもだケド、百トイ〇ニ優先っショ」
「それなー」
でも今日に限ってはこれでいい。
なぜなら俺はNPCなのだから。本日の主人公である奴らに行動や選択は任せて、脇役の俺はそのサポートに徹底すればいいのだ。
「それより、電車こな過ぎだシ」
「それなー」
「でもあと2分で来るっぽいよ」
「えぇー、長すぎ遅すぎマジやばスギー」
ディ〇ニーが楽しみ過ぎる故か、駄々をこね始めたのは安達。「遊ぶ時間減っちゃうシー」とか不満げに言いながら、落ち着きなく身体を揺すっていた。
短く折られたスカートがユラユラ揺れる。
ちなみにパンツは……ギリギリ見えない。
「これじゃ田舎と変わんないジャン」
やがてそんな不満をぶちまけた安達。
それをマジっぽく言っちゃうあたり、奴は間違いなく東京をなめている。ガキじゃねぇんだから、10分弱の乗り換え待ちぐらい我慢しやがれこの田舎者が。
「てかサー」
と、ここで急に安達の視線は俺に。
それに続くようにして古賀や加瀬もこちらを見る。
(え、何、もしかして俺の心読んだ?)
なんて一度は背筋が凍り付いた俺だったが。
安達から出たのは、それとは全く別の話題で。
「そういやあいつ、前に色々あったくネ」
「色々って?」
「ほらあれ、”自殺”しようとしたってヤツ」
随分と懐かしいそんな話だった。
「ああー、そういえばあったね、それ」
「線路に飛び込んだらしいジャン?」
「しかも電車来たタイミングでだっけ」
「そうそう。マジ意味わかんな過ぎてキモイ」
嫌悪感丸出しで語る安達に、相槌をうつ古賀。そんな二人のやり取りを前に、すっかり忘れてしまっていたはずの記憶が蘇ってくる。
思い返せばそんなこともあった。
あれは確か……入学式の時。
当時の俺は、初めて着たブレザーに興奮していて。鏡に映った自分を見るなり、「俺は大人になったんだ」なんて、クッサイ台詞を漏らしたっけ。
ネクタイを付けた。
たったそれだけのことなのに、『今なら何でも出来るんじゃないか』って、『”あの日の失敗”を取り戻せるんじゃないか』って、俺は本気で勘違いをしていた。
そんな痛々しい妄想に浸っていたからこそ、俺は選択を誤り、クラスカーストの最下位に位置する
全てはあの時の事件がきっかけで。
「マジウチらの前で血迷うのだけは勘弁だかラ」
怪訝な視線で俺を睨んだ安達は、もはや命令と言わんばかりにそう言った。そんな怖い顔で身構えなくとも、わざわざ東京まで来て線路ダイブする気はねぇよ。
まもなく電車が参ります。黄色い線の内側まで――
やがてホームにアナウンスが流れ、電車の音が近づいてきた。が、残念ながら俺たちが乗るのはこれではなく、この後に来る電車である。
ゴーッという轟音を鳴らしながら、ホームに飛び込んでくる電車。その先頭車両が目の前を過ぎ去ったその瞬間――
巻き起こった風が『もふっ』と古賀たちのスカートをめくりあげた。ひらりと揺らいだそのスカートの裏から現れたのは、男の夢が詰まった計三枚の布。
「ちょ、スカートやばいシ」
今更抑えてももう遅い。
俺はこの目でバッチリそれを捉えたぞ。
(右から黒! ピンク! 白!)
まさかまさかの古賀がピンク。
安達が黒で加瀬が白はわかるけど……古賀がピンクて!
「意外過ぎやろがいっ!」
俺が放ったその声も、電車の音にかき消され奴らには届かない。思わぬラッキーが起こった今この瞬間だけは、こいつらの班でよかったと心から思う。
「やっと来たシ。早く乗ろ」
「ちょっと待って安達。これ……」
「ナニ、これに乗ればディ〇ニー着くんショ?」
「うーん、なんか違う気がしなくもないような……」
まあいっか、とかなんとか言いながら、電車に乗り込もうとする古賀たち。慌てて俺が呼び止めると、交通担当の古賀さんは、頬を赤く染めながら言った。
「し、知ってたし」
* * *
ディ〇ニーに到着するや否や。
「いえぇぇぇぇーい!!」
などと言いながら、バカ丸出しのポーズをとる御三方。ぐるぐる回る地球のようなオブジェクトをバックに、なぜか俺は自分のスマホで古賀たちを撮影していた。
(こういう時は透明人間扱いしないんですね)
どうせなら誰かのスマホを借りたかったが。どうやら古賀たちの中で、俺という存在は生き物界の底辺に位置するらしく。
「あんたにスマホ触られたくないシー」
という確定汚物認定を頂き、このような状況になった。ちなみに撮った写真を送信後、即消さなかった場合、俺がこの世界から消されるらしい。
ちょっと怖すぎて笑えないよね、この人たち。
「じゃそれ、クラスのグループに送信ヨロー」
撮影を終え、安達は投げやりにそう言うが。
案の定俺はクラスのグループとやらを知らない。
「俺、グループとか入ってないんだけど」
「えっマジ!? グループに入ってない奴とかいんノ!?」
そんな目ん玉飛び出る勢いで驚かれましても。グループ以前に、誰一人としてクラスの奴の連絡先知らないからね、俺。
「どうする? グループ入れる?」
「でも誘うには友達登録いるくネ? ウチ無理なんですケドー」
やがて古賀たちによる謎会議が勃発。
俺がグループに入る上での懸念材料を挙げながら、真剣に話し合う二人。それとは裏腹に、それなbotの加瀬さんは、相変わらずの「それなー」を連発していた。
(てかそれで会話成り立つのかよ。どういう理屈だよ)
そもそも話し合うくらいなら、誰か一人スマホ貸してくれさえすれば済むんですけど……なんて思ってたら、険しい顔の古賀が俺にスマホを差し向けてきた。
「じゃああたしのスマホ貸すから、もう一回これで撮って」
結局こうなるのかよ。
何だったんだよ、今までの時間は。
「アルバム見たらぶっ殺すから」
そんな脅し付きで俺はスマホを受け取る。
前から思ってたけど、この人ダントツで口悪いよね?
「じゃあ、撮るぞー」
「いえぇぇぇぇい!!」
こうして俺の夢の国の旅は幕を開けた。
夢の国とは名ばかりの殺伐とした空気と共に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます