江戸・京都・つれづれ ~前世と共に~
サクラ堂本舗いまい あり 猫部(ΦωΦ)
001_新選組・沖田の佩刀について語ろう!
ほぼここでは異世界ではなく前世とか占いとかお祓いとか含めて
前世と今生の経験などが主になってます。
連載中の「めての盃、ゆんでの桜」の補足的な内容やら
その他の前世の話とかと、前世の宗次郎と今生とで語り合う
書いてる現場は多重人格(笑)
楽しんで貰えたらラッキーです。あははは~
では、いざいざ開始でございます。
話が広がり過ぎる可能性大なので毎回お題を決めた方が良さそうだね。宗ちゃん。
久しぶりに「宗ちゃん」呼ばわりされたな。最近ずっと「沖田」だったでしょ。
あーーそうかな。まぁいいからいいから。
伊庭の口癖マネしない!
バレた?
当たり前だろ!
で、今日はどんなお題にする?
何か聞きたいことある?
別にないっ!
おいっ!それじゃ意味ないだろうさ。
そっか~ じゃどうしようか…
刀の話とか、気がふれた時の話とか、歳さんぶん殴った話とか、近藤さんにたてついた話とか
何がいい?
刀以外は俺の黒歴史じゃねぇか。
そうだったぁ?(すっとぼけている)
とりあえずさ、時系列関係なしでランダムに思い出した順番とか適当に進めていこうか~
相変わらず適当だねぇ。
ん、前世譲りだから
おいっ!
じゃ今日は流行ってるらしい刀剣の話にしようか?
あーいいけど。
某ゲームで沖田の佩刀としてば「加州清光」「大和守安定」って言われてるけど
持ってた?
たぶん…
覚えてないの?
あのね…俺の仕事何か知ってる?京での新選組って何してたか知ってる?
知ってる。
持ってる刀の数は半端ないわけさ。柳行李って言っても今の人には分からないだろうけどさ、今で言う衣装ケース、それに一杯入ってたの。下手すりゃ一晩に一振りなんて簡単にダメになる。お手入れするにも手伝い札なんざないから、時間がかかる。
おやっ?某ゲーム… 突っ込むのやめとくわ。そんなに刀いるもの?刀コレクター?
だからさぁ、新選組一番隊隊長(※1)だからね、狙われるんだ。目立つし。
で、若いから下っ端だと思われて狙われる訳だな。
下っ端でもいいの?
とりあえず、何かの手柄を立てればいいみたいだよ。
新選組の沖田って知らずに?ってか有名だったの?
そうらしいよ。賞金首50両だったかな… あの頃人相書きは顔は書いてないって言うけどあったんだよ。近藤さんみたいな、むさ苦しい顔のオッサンの顔が沖田だって。屯所でみんなで大笑いしたの覚えてる。
そんなイメージだったのね。ぷぷぷ~
だからさぁお陰で俺に対して「沖田を出せ!」っていう奴がいてさ
「俺が沖田だ!」って言っても信じてくれないんだよ。
ま、斬られてから本人って気づくんだけどね。
でさ、刀の話に戻すけど、近藤さんとか歳さんはそんなに刀をたくさん持ってないよね?
あの人達は局長とか、副長になってから護衛もつくし直接切り結ぶことなんか少ないよ。
それに二条城とか黒谷に行く時には良い刀持ってないと馬鹿にされるからね。
宗ちゃんもブランドで刀選ぶタイプ?
いや実践だから。必要なのは切れ味の良い手になじむ刀でいいんだ。数も必要だから無銘で充分。最初の頃はお金もなかったし、いいものなんか買えなかった。
大和守安定を手に入れたのは池田屋以降じゃないかと思うんだけどなぁ。
池田屋の後から、近藤さん歳さんの護衛で二条城や黒谷に行くことが増えたわけだ。その時にお付きは玄関横の控えの間で待つんだけど、色んな所の人がいて自己紹介とか始めるんだよね。その人達はどこかの藩の偉い人についてたりするから、刀も業物を持ってる人が多くて自慢するんだよね。なので見せるため?自慢するため?の刀が必要で大和守安定を持ってた気がする。だからあまり戦闘には使ってないと思うよ。
加州清光は?
あれは早くに手に入れてたかもしれない。でもどれがそうだったか分からなくなるほど多くてね。似た感じのものが一杯あったから。
その上、記憶もぶっ飛んでるからね~
そうだねぇ。あの頃以降は、まともに記憶ないから…。
何かで加州清光が「大事にされてなかった」って言ってたみたいだけど、俺のところに来た刀は激務だから大事にしようにも出来なくて申し訳ないと思ったよ。
歳さんの兼定とか近藤さんの虎徹とか興味なかった?
兼定はキレイな刀だと思ったけど、あの反りだと実践には使いにくいと思った。
虎徹はチラとしか見せてくれてないから、よくわからない。
あの頃の近藤さんは以前とは全く違う偉い人になってたし…。
鞘とか拵えにはこだわりあった?
拵えにはこだわりあるある。
歳さんの兼定みたいな赤鞘には興味なかったの?
興味とかいうより、歳さんと被るのが嫌だ!
そこなのね。
拵えは好みで作れるし、伊庭とおそろあったし(ハート)
はいはい。やっぱり最後はお惚気ってか…ヽ(´・`)ノ フッ
会話が終了したところで、ついでの情報です。
沖田は刀か沢山いることはもちろんですが、切り結ぶことが多いので
着物もダメになってしまう。血がついた着物はパリパリで着れたものではないらしく
洗ってまで着たくないから着物も沢山必要で、お金はほぼ刀と着物で無くなってたみたいです。
本来沖田は江戸で花街にいたこともあって粋でいなせが信条。着物も粋で派手目な柄が好きすが…お気に入りに着物がダメになってしまうのが悔しいので、仕事中は絣の着物などを着ていた様です。
ついでに基本的に袴は仕事用で本当は着流しが好きです。江戸の頃、お気に入りの着物を着ている時の沖田は「遊び人」にしか見えないです(笑)
=========================================
参考資料?
沖田から見た新選組のメンバーの刀の好み
近藤さん…銘柄(ブランド)重視
歳さん…その時によって違ってたけど兼定で満足。
いっちゃん(斎藤一)…少し細身の反りのあまりないもの、拵好きで特に鍔に凝っていました。
永倉さん…堅実な刀でしごく一般的に使いやすいといわれているものが好き
山南さん…定番中の定番が好き
左之さん(原田さん)…骨太で重みのある長めのものが好き。
=========================================
※1…新選組一番隊隊長 昨今では一番組という呼び方になってる様ですが…。
沖田の記憶では「隊だと思うよ」ってことで。永倉さんの記録ってかなり後になって
書いてるし近藤さんの名前も間違えてる人の記憶信じて大丈夫なの…?
と思ってるのは永倉さんにはご内密に…。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます