第24話 三頭先輩は考える


 俺立石達也。今日の昼休み可愛い妹の瞳からとんでもないお願いをされた。本宮涼子、俺の元カノ(のはず)の妹涼香の安全を守ってくれというお願いだ。


 はっきり言って尋常じゃない。でもその理由は理解できるものではあるが…。どうすればいいか分からない。


 ただ一つだけ俺に利があるとすれば涼香ちゃんが図書委員になってくれるという事だ。だが、事はそんな簡単に済ませる訳にはいかない。


 それは三頭先輩の爆弾発言が有ったからだ。俺の単純な頭でも明らかに危険信号が点灯している。そう女子という未知の領域に住む生命体の戦いの火蓋が切って落とされそうだからだ。

……勝手にそう思っているだけだけど。


 もしそこに可愛い妹が涼香応援で参戦したら収集が付かなくなる。そこで事前に三頭先輩に相談する事にした。もちろん先輩の呼び名に注意して。



 今日は月曜日、もうすぐGWを前にしてみんなウキウキしているが、俺の心は日本海溝の底を歩いている気分だ。重圧で体が重い。



 放課後になり、俺は図書室に行く。月曜日は連絡事項を受け取る日だ。俺は早めに職員室に行って鍵を受け取ると図書室の鍵を開けた。


 そして開室処理をしていると

「達也、早いわね」

「三頭さん、立石と呼んで下さい」


 そう来たか。私は仕方なく

「分かったわ。立石君。こんなに早く開室するという事は、私に相談があるんじゃないの?」


 やっぱり俺の頭は、一部の人間向けに思考を外部表示する機能が付いているらしい。この機能は故障しないのだろうか?


「はい、実は一年生から図書委員になりたいと頼まれまして」

「それで?」

 なんかこれから言う事があらかじめ分かっているんじゃないか。


「なりたいという生徒は俺の彼女の本宮涼子……」

「元カノでしょ」

 うっ、きつい。いきなり言葉を切られた。


「その元カノの妹でして」

「えっ?!」


 それから俺は妹の瞳と涼香ちゃんと昼休みに話した事を三頭先輩に話した。


「…………」

 これは事が深いわ。図書委員になる事は問題ないけど…。

 達也が毎日本宮涼香を家に送って行けば自然と姉の涼子と接触する事になる。この人は優しい。最初拒んでいてもいずれ受入れてしまう可能性が大きい。


 図書委員になるのは妹を送って行く事が条件だとしたら。…今の所彼の周りに女性の影はない。だから安心していたのに、まさかの展開だわ。


「あの、三頭さん」

「あっ、ごめんなさい」

「三頭さん、今三年ですよね。この秋には委員を辞めますよね。そうすると担当俺一人なので厳しいです。

 最近図書室の利用者も増えて来ていますし。色々問題はありそうですけど、取敢えず本宮さんに図書委員になって貰うというのはどうでしょうか?」


「本宮さんは誤解あるから名前呼びにしましょう。そうね。確かに立石君の言う事にも一理あるわ。取敢えず涼香さんに図書委員になって貰いましょう」


 私はこれが失策で有る事を大分先になって知る事になる。別の意味で。



 俺は図書室を閉めて職員室に鍵を返し、駅まで一緒に歩いた。

「ねえ、GW何か予定入っているの?」

「いえ」

「そう、なら私に付き合ってくれない」

「えっ、付き合うって?」

「別に大した事ではないわ。買い物に付き合って欲しいだけ」

 この時、俺は去年涼子にはめられた事を思い出した。


「三頭さん、その買い物俺が一緒でも問題ない買い物ですよね?」

「よく意味が分からないけど、達也が一緒でも何も問題ないわ」

「そうですか。ならばいいですよ」

 校外だから名前呼びか仕方ない。


「じゃあ、明日会う日にちとか待合せ場所とか教えるわね」

「はい」

「じゃあ、私こっちだから」

 そう言って三頭さんは俺とは別のホームに行った。



 俺は家に帰ると部屋に居た妹に

「瞳、明日からでも涼香ちゃんの図書委員大丈夫だぞ。でも送るのは駅までだ」

「うん、それで良いと思う。明日涼香ちゃんに言っておくね」

「ああ、明日、桃坂桃子先生に図書委員になりたいと言えば、後は教えてくれる」

「えっ、お兄ちゃん、桃坂先生知っているの?今の瞳のクラスの担任だよ」

 そうか、あの先生去年と同じ1Aの担任か。


「ああ、俺も一年の時の担任だ。それと図書室管理の先生だ」

「そうだったんだ。じゃあ話は早いわね」

 何の話だ?




 私、三頭加奈子。達也にGWに買物に一緒に行って貰う約束が出来た。彼が、俺が一緒でも問題ないですよねと言っていたけどどういう意味だろう?


 まあいいわ。デパートに行く日はGW二日目そしてその日にもう一度会う約束で来れば。

 ふふふっ、楽しみだわ。




 翌日、瞳と涼香ちゃんは桃坂先生に図書委員になりたい事を言うととても喜んだと言っていた。ちなみ瞳はならなかったらしいが。


 火曜日は三頭先輩が担当だ。涼香ちゃんに上手く説明してくれているだろう。ちなみに火水は瞳が図書室で勉強して一緒に帰るらしい。それ以外の曜日は俺だ。


 まあ、俺が涼香ちゃんと仲が良いという事をアッピールする事が目的だし、今回の事は問題ないだろう。

 そう思っていた。




 そしてその週の木曜日。今日から土曜までが俺の担当だ。俺が職員室から鍵を取って来て図書室へ行くと瞳と涼香ちゃんが待っていた。


「早いな」

「はい、今日から瞳ちゃんのお兄さんと一緒なので楽しみにしていました」

 まあ言葉の意味は深く考えない方が良さそうだ。


「じゃあ、お兄ちゃん私行くから、涼香ちゃんを宜しくね」

「ああ任せてくれ」


 瞳の後姿を見ながら

「じゃあ、涼香ちゃん始めようか」

「はい」



 涼香ちゃんは、三頭先輩から図書管理システムの操作は教えて貰っているようだが、まだおぼつかないので、一応彼女にキーボードを触らせながら、分からなそうな所を俺が教える様な形にした。


 もう少しで閉室のなろうとする時間に

「この本返却します。立石君」

 受付に来た女子生徒を見ると前に意味の分からない事を言っていた小松原さんだ。


 本を涼香ちゃんが受け取り、返却処理を入力始めたが、手が止まったので俺が教えてあげると

「そうか、この手が有ったか。私も図書委員になろうかな」

「えっ?!」


「ふふっ、冗談よ立石君。またね」


 そう言うとサッと図書室から出て行ってしまった。何なんだあの人は?


「立石先輩。返却処理が出来ました」


 その時下校の予鈴がなった。俺は、涼香ちゃんに書棚への返却処理と本の書棚への戻し、それに締め処理の一連の処理を操作しながら説明すると

「ふふっ、瞳ちゃんに聞いていた通りですね。立石先輩は優しい人です」

「…………」

 まあ、意味はないだろう。操作を教えているだけなんだから。



 この後、涼香ちゃんを連れて図書室の鍵を職員室に返すと下駄ばきで履き替えて校舎の外に出た。彼女は既に待っていた。

 まだ、部活帰りの生徒達も残っていたが、


「涼香ちゃん帰ろうか」

「はい」


 その言葉に周りの生徒が驚いた顔をしていた。


電車の方向は同じなので涼香ちゃんの家の最寄り駅まで送ると

「立石先輩、今日はありがとうございました。明日からも宜しくお願いします」

「ああ、了解だ」


 彼女がホームに降りて階段の方向に歩いて行く。髪の毛が長いとはいえ、その後ろ姿が涼子と重なってしまった。


――――――


 うーん、さてどうなる事やら?


次回をお楽しみに


面白そうとか、次も読みたいなと思いましたら、ぜひご評価頂けると投稿意欲が沸きます。

感想や、誤字脱字のご指摘待っています。

宜しくお願いします。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る