忘れじの契約~祖国に見捨てられた最強剣士、追放されたので外国でバトル系配信者を始めます~

朝露ココア

プロローグ

 とある海岸線。広がる白砂、水平線の彼方まで伸びる紫紺の夜空。

 静かに小鳥が飛び立ち、白い羽が舞った。


 さざ波の音だけが響く。


「…………」


 少年がゆったりと砂浜を歩いていた。

 雪のような純白の髪に、血を塗りたくったように紅い瞳。清純な白き輝きに、一筋の純朴さが宿されていた。

 腰に下げた刀、夜闇に溶けるフード付きのコート。


 少年の名は、レヴハルト・シルバミネ。齢九歳。


 レヴハルトは俗に言う「殺し屋」だった。

 故に、彼は幼少より数多の技を仕込まれ、錬磨され。ちゅうするべき者を正しく殺せるように技術を『教育』されていた。


 レヴハルトには殺しの才能がない。

 しかしながら生まれた環境ゆえに、彼はこうして殺し屋の道を歩まざるを得なかったのだ。


 非才、無才、凡人。

 されど彼は生まれた意義を問うために、その手を血に染め続ける。


「──いた」


 ぼそり、彼は呟く。

 視線の先には海を見つめて立っている少女。あの少女こそ、殺しの標的ターゲット


 彼はフードを外し、歳相応の笑顔を張りつけて少女に接近していく。

 相手は同い年。殺すことは造作もない。

 レヴハルトから発せられたのは純真無垢を装った朗らかな声。


「やあ、こんにちは」



 彼の声に振り向いた少女は、怪訝な視線を向ける。


「……誰」


 少女の外見は、星々をまぶしたように煌めく黄金の髪に、宝石を思わせる翡翠色の瞳。

 金細工のように全てが精巧で、神が作り上げたかと思わせるような美しさを持つ少女。


 彼女は何ともなしに夜の海を眺めていた。

 この海の藻屑となって消えてしまえば、どんなに楽だろうかと……子どもにしては不相応な考えを抱いて。


 少女の名は、ソラフィアート・クラーラクト。齢九歳。


 ソラフィアートは世界最高とも謳われる芸能人の娘だった。

 親が著名だからこそ、娘である彼女にも期待がかかり、しがらみが生じる。しかし彼女は周囲の抑圧を全て退け、自身が歩みたい道を思うがままに歩んでいた。

 勉学、武術、芸術、経済──すべては彼女の掌中にあるかのように転がっている。


 すべてを兼ね備えた究極の人間、それがソラフィアート。

 万能、天才、至高。

 故に彼女は生まれた意義を問うために、その瞳で世界を見つめ続ける。


 少年……レヴハルトは彼女に歩み寄り、笑みを浮かべて話しかけた。


「こんにちは、俺はレヴハルト。俺と同じくらいの子が、こんなところで何してるの?」


 宵闇の中に、年端も行かぬ二人の子ども。

 だが……互いに内に秘めたる精神は怪物で。


 ソラフィアートは突然現れた少年をざっと見る。頭のてっぺんからつま先までを観察。

 そして言い放った。


「あなた、私を殺しに来たの?」


 ──問いではない。意志の確認だ。

 それはレヴハルトからすれば、衝撃的な屈辱であった。殺気を抑え、笑顔を張りつけ、あらゆる工夫を凝らして偽装を施したのに……一瞬で自分が殺し屋であると見破られたのだから。


 あなたの正体など一瞬でわかると。

 それでも私を殺せると思うのかと……ソラフィアートはレヴハルトの意志を試したのだ。


 彼女の言葉は、異様にレヴハルトの神経を逆なでする。

 殺しの道でしか生きられない彼にとって、自由を弄ぶ少女の姿は羨ましかった。

 抑圧の中で囚われる少年くぐつと、抑圧を跳ね除けて飛び回る少女にんげん。己の羨望にレヴハルト自身は気がついていない。


 全てを持っているにもかかわらず、退屈そうに世界を傍観する少女。

 彼女の顔を見て、少年は思わず──


「……大胆ね」


 鋼が空を切る。鞘から刀身を滑らせ、目にも止まらぬ速さで振り抜いた。

 一瞬にして抜き放たれた刃、ソラフィアートの首元を掠める。

 はらりと、黄金の毛先が舞った。彼女が回避しなければ、その首は落とされていたことだろう。


 殺人未遂である。

 ポーカーフェイスは砕かれた。ここからは殺意が躍る時間だ。


「君を殺す。レヴハルト・シルバミネ」


「そう……ソラフィアート・クラーラクト」


 短く名乗りを交わし、二人は刃の舞踏に酔う。

 この相手、只者ではない……互いに瞬間的に感知。


「君、強いな」


「あなたは弱いけどね」


 両者の認識には大きな隔たりがあった。端的な言葉を交わしただけで、主観的にはどちらが上かわかってしまう。



 勝負は一瞬にして終わることになる。


「……終わりよ」


 刃を突きつけられるレヴハルト。

 彼は力なく砂浜にへたり込んだ。


 ──敗北。

 血の沼に生き、殺意だけを信じてきた……人間兵器とも呼べる彼が、敗北した。それも数多の道を股にかける天才に。


 その事実は彼を絶望へと突き落とすと同時に、一つの疑問を呼んだ。



「…………どうして、俺の首を断たない?」


「え?」


「敗北とは即ち死。首を断たねば、人は死なない。

 だから首を断たれない限り、負けではない」


 純粋な疑念であった。レヴハルトの倫理観は常軌を逸している。

 要するに彼はサイコパスなのだと。

 彼我ひがの認識齟齬さえもソラフィアートは瞬時に感じ取り、諭すように言の葉を紡ぐ。


「だって……首を断ったら、もう二度とその人とは戦えないでしょう?

 さっきみたいに美しい戦いを、もう二度とできない。それは悲しいことだと思うの」


「……わからない」


「勝負は私の勝ち。諦めて帰ってよ」


 人を殺めれば罪に問われるだとか、そんな合理的な説明ではレヴハルトの心には届かない。

 彼の心の奥底に訴えかけるには、闘いの楽しさを教える必要があるのだと……ソラフィアートは悟った。


 この時……レヴハルトは形容しがたい感情を覚えた。

 芽生えた奇妙な感情をどう呼称すればいいものか、彼はわからない。しかし、


「君を殺す」


 ただ、そう呟くしかなかったのだ。


「どうやって?」


「君が俺を殺さない限り、殺しに行く」


 堂々とした殺害予告にソラフィアートは面食らう。

 この時、彼女もまた形容しがたい感情を覚えたのだ。


 彼女はあまりに天才だ。あまりに優秀だ。あまりに完璧だ。

 だからこそ彼女の前に立った者は、反抗的になる余地などなかったのに。


「私が……怖くないの?」


「知らない」


 会話が成り立っていないものの、レヴハルトは明らかにソラフィアートを恐れていなかった。

 あるいは畏怖、あるいは好奇、あるいは情欲。すべての人間から寄せられていた、下らない視線の数々とは違う。


 嬉しかったのだろうか。もしくは呆れたのだろうか。

 ソラフィアートは自分の心すらわからないままに、


「じゃあ……えっと、私を殺してみて?」


 レヴハルトは彼女を睨んでいたが、目にも止まらぬ速さで立ち上がり……刀を振り抜いた。

 常人からすれば見切れぬ技量。しかし、彼女の前には停滞も同じ。


 難なく指先で刀を受け止めたソラフィアート。

 レヴハルトは納刀し、右手を首に当てて俯いた。


「どうして俺は……ここまで弱いんだろう」


「たぶんね……今のあなたじゃ、私に敵わないから。もう少しあなたが大人になって、強くなって……それでも私を殺したいと思ったのなら……私を殺しに来て」


 それは呪いだ。

 二人の生涯を永久とわに縛る、呪いの誓いだった。


「依頼者は私。私は、私を殺してくれるようにあなたに依頼を出す。

 いつか契約を履行して。あなたが本当に殺し屋なら」


 きっと大人になれば、レヴハルトもソラフィアートの異常性に気がついて命を狙わなくなる。そんなことはソラフィアート自身が最も理解していた。

 無理な願いだとわかっていた。


 しかし、彼女もまた賭けたくなってしまった。

 己に真実の眼を向ける人がいることに。自分を怪物ではなく、人として扱う者が存在することを願っていた。


「いいよ。俺が強くなったら、君を殺しに行く。誓おう。

 ソラフィアート・クラーラクト、その名前を忘れないよ」


「……ん。レヴハルト・シルバミネね。

 覚えておくから……契約」


 誓いを交わし、二人はまた離れていった。

 彼らは遠き未来へ約束を交わす。


 かくして少年と少女は運命に導かれる。



 ー----



 ──そして、六年の時が経った。



「……よって、主文のとおり判決する。


 判決を言い渡す。

 主文、被告人レヴハルト・シルバミネを──追放刑に処す」


 罪人レヴハルト・シルバミネ。

 彼に科せられた刑罰は、生存確率0%の死地への追放だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る