二度目の本番
先週の金曜日、今日の収録本番から四日前のこと。練習の合間に、僕は美音に話を持ち掛けた。
「あのさ、本番のことなんだけど」
「なになに?」
「録音じゃなくて、動画にしない?」
「動画って、VTuberみたいにアニメとかつけてくれるの?」
「いや、そうじゃなくて、実写」
「実写!?ってつまり、私たちがWeTubeに出る、ってこと!?」
「うん」
これは、今練習中の曲をWeTubeで披露することが決まった時から思い描いていたことだ。
「……ひとまず理由を聞こうじゃないか」
「うん。あのさ、ヴァイオリンとかヴィオラって、まだまだマイナー楽器だと思うんだ」
「そう?ヴァイオリンを知らない人はいなくない?」
「名前を知っていても、どういう音色で、どんな魅力があるかまで分かっている人は少ないよ」
「まあそうかも。それこそ、メロさんがファンナイで使ってくれて、最近は認知度もアップしているかもね」
「そう言ってくれると嬉しい。
ただ、世間一般のヴァイオリンのイメージって、『優雅』とか『綺麗』って感じだと思うんだよね。曲自体も有名クラシックが多いし、メディアもそう言うイメージ戦略を取ってくるんだけど。
でも本当はさ。激しい曲のカッコよさとか、クールな曲の冷たさとか、色々な魅力があって。今回はポップスだから、そういうところも出していきやすいと思うんだ」
「うん、その辺は賛成。この曲、ベースはポップスとかロックにある感じで、いい意味でヴァイオリンのイメージとは離れているよね」
「ありがと。あとやっぱりさ、ヴァイオリンって演奏姿もカッコいいじゃん。
この際だから、そういう『知られざるヴァイオリンの魅力』みたいなのを全面にアピールできたらな、と。そう考えたときに、折角なら演奏姿も動画で見れた方がいい気がして」
「なるほどねえ……」
腕を組む美音。
「あ、顔とかはモザイクをかけるから、安心して。
楽器が顔の近くにあるから、どうしても顔だけ写さないとかは難しいし。っていうか演奏中は僕も弾いてるわけだから、そんな細かい位置調整とかできないよ」
「そうかあ。まあ、それなら、いいかな」
「よし!!」
「あ、でも、一つ条件がある」
「え、何?」
「それは――」
美音は
そして翌日となる土曜日、美音が「モザイクはカッコ悪いから」ということで、ディスカウントショップへ。そこで見つけた、この『オペラ座の怪人』みたいな仮面をつけて演奏する、ということに落ち着いた。
音は普段の収録用マイクで、映像は家庭用カメラで、という形になる。
「……カメラとマイク、セットオーケー。スイッチを押したら、僕がそっちに行くから。
いつも通り、美音の合図で曲を始めよう」
「りょーかい」
「じゃ、三、二、一――」
僕は、マイクとカメラの順にスイッチをオンにすると、美音の隣へと戻る。
この最初の移動とかはカットするから、そんなに慌てなくても大丈夫。
譜面台と楽譜、楽器を用意して、お互いに目を合わせる。
美音が弓を振り上げ、曲が始まった――。
冒頭、最初はギターのリフ風のフレーズを、二本の楽器が三度のハーモニーで奏でる。
マイナーコード(短調)のロック風アレンジだ。
十六小節間繰り返したリフは、ヴァイオリンによる二拍のアクセントを挟んで、Aメロへ。
Aメロはやや怪しい雰囲気。ヴィオラはシンプルなバッキングだが、ヴァイオリンは低音と高音を小刻みに行き来して、不思議な世界観を作っていく。
そこからヴァイオリンは、階段を上がるように徐々に音程を上げていって。
最高音に達したところでアクセントがあり、クラシックでは珍しいグリッサンドで急降下……と思ったら、裏でヴィオラが唐突に三拍子を刻む。
Bメロ、短調から長調へと移行したそのパートでは、全く新しいフレーズが奏でられる。チャイコフスキーのようなイメージを意識したワルツ、ここはキャッチーさ重視。
華やかな舞踏は徐々に加速度を増し、いつしか、三拍子と四拍子が交互に交わる変拍子へ。
その四拍子の中で、ところどころ、冒頭のリフ風のフレーズが顔を出していく。
そのリフは頻度を増し、気付けば音楽は冒頭に戻る……と思いきや、ヴァイオリンがリフの上にメロディを乗せる。サビへと突入した。
これはAメロの変奏……というかむしろ、Aメロがサビの変奏なんだけど。
Aメロはかなり複雑に展開させたけれど、このサビ部分のフレーズはキャッチ―さを損なっておらず、こちらのメロディが本筋。
サビは長めの時間を取って、時にはリフとメロディをヴァイオリン・ヴィオラで入れ替えながら発展。
そして間奏、リフ風のメロディが姿を変えながら、今度はフーガのような形式になる。
速いテンポのフーガはまた徐々に拍子感を失わせ、気付けば早い三拍子に変わっている。変則的Bメロ、とも言えるかな。
ワルツのフレーズを元に調を変えたそのフレーズは、そのまま改めてサビへと突入。
サビはロック調の格好いい雰囲気を損なわないまま、テンポを徐々に上げ、クライマックスに達したところでスローダウン……エモさを意識して構成したアウトロ。余韻たっぷりに歌い上げたと思うきや……最後の二小節だけ速いテンポに戻り、そのまま曲は終了!
数秒の空白の後、僕がカメラの方に向かい、録画を切る。そしてマイクもオフにして、と。
収録終了だ。
その気配を感じ取った途端、美音が弾んだ声で話しかけてくる。
「ねえねえ、今の、いい感じじゃなかった!」
「うん、演奏はばっちりだよ。あとは機材の方だけど……よし、カメラの方が録画できていると思う。先にこっちを確認しようか」
まずは、ビデオカメラ上で先ほど撮った映像を再生。問題が発生していないかを確認する。
「やっぱり、このカメラだけだと音質がイマイチだね」
「そりゃそうだよ。これはあくまで映像用だから。とりあえず、問題はなさそうだね。
じゃあ次、本命の録音の方。これは、父さんのスピーカーを借りようか」
マイクはいい奴だけど、端末自体はスマホだ。
まずはスマホだけで先ほどの録音を流し、音自体がとりあえず録れていることを確認。当然、音質はイマイチ。
スマホに繋いでいる録音用のケーブルを、出力用のケーブルに取り換えて、アンプの外部出力端子に繋ぐ。アンプとスピーカーのスイッチをオンにして、改めてスマホの再生ボタンを押す。
ガタゴト、と雑音が流れる。これは、僕が最初に機材を調整して移動した時の音。
そしてすぐに、冒頭のリフフレーズが流れだした。
「うわあ……」
美音が息を呑む。
やっぱり父さんの機材はすごい。これを聴くと、確かにそこにこだわりたくなるという気持ちは分かる。
僕らは言葉を交わさず、自分たちの演奏を確認した。録音にも演奏にも、大きな問題はなさそうだ。これなら発表して大丈夫だろう。
「自分の演奏がCDで流れてくるみたい。不思議な感じ」
「あはは、これから編集して雑音をカットしたりしていくと、音質はもっとよくなるよ。個人的には、今回は生っぽさを残したいから、あまり触り過ぎない予定だけど」
そんな話をしていると、オーディオルームをノックする音が。
「調兄~、いるの~?帰ったよー。お客さん?」
妹の音葉が帰宅したようだ。ここにいると、部屋の外の気配に気付くのが遅れるんだよな。
「ごめん、今空ける」
僕はドアを開け、「お帰り」と声をかけた。
「ただいまー。ねえ、女物の靴があるんだけど……って、誰、この美少女!!
あ、この前一緒にカルテットやってた人!?」
おいおい、我が妹ながら、初対面で騒ぎすぎだろう……。
僕は苦笑しながら、妹を部屋に招き、とりあえず二人を紹介する。
「こちら月島美音さん。高校の同級生で、年末の演奏会に臨時で出演してもらったんだ。今は、僕が作ったデュオを一緒に練習していて、さっきまで録音してた。
美音、こっちは僕の妹、藤奏音葉。中二。ちっこいけど」
「ちっこい言うな!!百五十はある!!」
「あ、伸びたんだ」
「へへ、いつか調兄も抜かしたる」
そんな軽口を言い合ってると、
「かーわいいーー!!月島美音です!お兄さんとは、演奏会がきっかけで、仲良くさせてもらってるの。
いいなー、妹さん。私ひとりっ子だから、兄妹とか憧れなんだ」
美音が何やら興奮していた。
音葉が美音のところにつかつかと歩いていく、その手を取る。
「私も、おねーさんって呼んでいいですか!!」
「音葉ちゃん……!!」
おーい、そこの二人、何で熱い抱擁を交わしてんのさ。
「時に美音ねーさん」
「何だい、妹よ」
妹じゃないからね。
「仮面プレイをあまつさえ撮影なんて、二人ともなかなか特殊な性癖をお持ちのようで」
「「ぶっ!!」」
美音と僕が同時に噴き出す。
「音葉ちゃん、違う!」
「そうだぞ、これは演奏用の小道具だから!つーか音葉、どこでそんなこと覚えてきて……」
「まあまあ、お二人さん。付き合っている二人なんだから、合意の上なら、このくらいのプレイは許容範囲だと思いますよ」
「「付き合ってないから!!」」
「え?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます