編集済
第1話 継続への応援コメント
取りあえず、これはミステリーだろうか? と、考えました。
しかし、『生徒には16のペアになって議論してもらったけど、SDGsは17の項目があるんだよ。17番目は――『パートナーシップで目標を達成しよう』 これからも、17番目の担当は先生だ。』ということなので、ミステリーとして『アリ』だと思います。
それにしても、「SDGsは継続した議論が大事ってことです!」には『はっ』と、させられました。目から『ウロコ』が落ちました。面白かったです。
作者からの返信
久坂裕介さん
こんにちは。お忙しい中、お読み頂きありがとうございます。
こちら、亜種とお考え下さい。
SDGSって、成り立った背景が謎、そもそも国際合意ってなんか裏がある、という土台のもとに、子供たちが結論を探していく構成になってます。
結論が出ないものに結論付けようとするのって、危険ですよね。
コメントありがとうございます!
第1話 継続への応援コメント
経済学部に通っていた先輩が言ってました。
「地球上の人間は、平等に豊かに(貧しく)なれない」
それじゃ、経済学は何のためにあるのですか? って話ですよねぇ。回答がふるっていました。
「人間の幸せは、お金だけじゃないでしょう?」
「そんな事ないと思いますけど」
「どちらにしても僕たちはお金持ちにはなれないのだから、幸せを探す努力をしましょう」
「……。」
どうなんでしょうね?
作者からの返信
teturoさん
こんにちは。PART1に続き、お読み頂きありがとうございます。
仰る通り、ふかい話なんですよね。
経済ってどこかで必ず優劣がつけられる。やはり、重要なものは簡単に結論が出せないものは、結論を出さず継続していくってことが重要だと思います。
結構、子供たちにSDGSって旬な話題なんですよね。
幸せって……難しいですね……
コメントありがとうございます(^^)/