第62話 土曜日アニメの感想(3)

 アニメ「ダイの大冒険」が先週で終わりました。

 原作通りの終わり方ですが……開発中の家庭用ゲームはいつ出るのか?

 いわゆる『機会損失』とか『コンコルド効果』の典型例じゃ?

 アニメ放送中に発売しなくて、どーするんだ。

 発売しても開発中止しても、地獄な展開しか見えません。

 プラットフォームにPS5/4も入ってるし。

 子供向けと割り切ってSwitchオンリーで良かったのでは?

 

 前置きはここまで。

 以下、土曜日に見たアニメの感想です。



・ストーン●ーシャン(16話)のあらすじ

 

 徐倫「どこからか攻撃がッ!」

 徐倫「ストーンフリィーッ!!」

 徐倫(実況・解説)

 徐倫「ストーンフリィーッ!!」

 徐倫(実況・解説)

 徐倫「ストーンフリィーッ!!」

 徐倫(実況・解説)

 徐倫「これは隕石攻撃っ!!」

 徐倫「ブーツで受けて殴るッ!!」

 徐倫「決着ゥーーーー!!」


 ――以上。

 Aパートの大半が、実況・解説の独り芝居状態でした。

「ダイの大冒険」では、寝転がったクロコダインとヒュンケルが実況・解説を務めてくれましたが、単独の実況・解説は聞いてるだけだと結構ハードです。

 絵は、完璧だった15話に比べたら↓なのは、止む無し。

 それにしてもPCで「ジョリーン」が「徐倫」に一発変換できてビックリです。



・ 後●の烏

 観てるけど……困った、やべえ、つまんねー。

 今回は、帝に仕える宦官が主役。

 ああ、この彼と帝が……BL展開なのか。

 動けない帝より、彼を主人公の相手役にすれば良かったんじゃね?

 『男娼』ってワードも出て来てんだから、その路線で行くのも可なのに!

 はっちゃけた『蒼き伝説の続編』を見習え!

 それだと、主人公が邪魔か。

 しかし、他に帝の付き人は居ないのか?

 別の回は、もう一人の宦官が居なかったっけ?


 宮殿も、外に人が居ねえ。

 兵士は居ないのか、お庭?がガラ空きだぞ?

 後宮を除けば、全部で20人ぐらいしか居ないんじゃないか?

 古代ローマの小金持ちは、1ダース程度の奴隷を所有していたらしいでずが、それ以下ってありえねー。

 

 今回、最後にOPを持って来たのは良い。

 良い所のあるだけに、半端感が勿体ない。

 


・ベル●ルク(5話)

 映画版再編集版なので、合戦シーンがヌルヌル動くのは良い。

 けど、手描きのような緩急付けた迫力はない。

 原作好きだから見てるけど、何か物足りない。

 あと、やっぱりキャスカや姫さまの目が小さいんだな。

 ガッツも小さい気がする。

 目は口ほどに物を言う、ので特に女性キャラはもう少し大きい方が良い。

 写実性を追求したのかも知れないけれど、可愛さ半減で残念。


 ガッツの人も演技がイマイチと思ったら、来年『じゅん●つ』に入る人なのか。

 しかし、『じゅ●れつ』が一発変換できません。

 徐倫の勝利!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る