オルクス【ダンシングシミターRCアタッカー】

■コンセプト

《ダンシングシミター》というロマンエフェクトを軸にビルドしてみた!という回。



■使用サプリ

アイテムアーカイブ環境+カッティングエッジ。

成長の項目でバッドシティについて触れるが気にしなくていい。

・R1,R2,上級,IC,EA,LM,IA

・カッティングエッジ


■シンドローム

「オルクス」


ピュアで作成したがクロスでもあんまり変わらなかったかもしれない



■能力値・ワークス・技能

能力値:【肉体】1【感覚】2【精神】2【社会】4(経験点追加なし)

ワークス:【肉体】ワークス。UGNイリーガルなのでUGNは避けた方が無難

技能:初期技能+<RC>2<調達>3(経験点10点)



■エフェクト(70)

《ダンシングシミター》Lv5(CE,p66)

係数3のエフェクトかつ『白兵武器を使用したものとして扱う』面白いエフェクト。

外付けで効果をマシマシできる。


《雨粒の矢》Lv1(EA,p97)

シミターが対象:ーであり、雨粒の矢は対象がシーン(選択)なので採用。


Dロイス《ハードワイヤード》Lv5(EA,p40)

「RCブースター」×5(IA,p109)

<RC>判定+10。



■アイテム(50)

常備化点(1/14)財産点(10所持)

『†エクスライフスキル』(IA,p141)

指定技能は<RC>


『ギャランティプラス』(IA,p140)

財産点+10、財産点なので常備化に使えないのが惜しいが優秀なポイント量なので取得。


『デリバリー』(IA,p140)

行動値増加。せっかく範囲攻撃があるので一応とっておく。


『神木の丸太』(IA,p56)

移動をしていなければ攻撃+10。射程視界の<RC>攻撃で使うので非常に相性がいい。


「パイルバンカー」(IA,p24)

シナリオ3回だがダメージを+10できる。


「スタニングバトン」×4(IA,p22)

一番安い白兵武器。



■Dロイス

『複製体』(LM,p65)

選択:《ハードワイヤード》

固定値!固定値!固定値!固定値!



■運用

《ダンシングシミター》+《雨粒の矢》で攻撃する。

達成値の固定値22で達成値期待値は30くらい、攻撃力の固定値は37でダメージ期待値は55くらいをシーン(選択)と前回の記事の暴走サイレンウロボロスー15くらいの火力は出る。


さらに暴走サイレン型との違いとして情報判定に強いのは大きな強み。


また、最大火力はシナリオ3回だが、パイルバンカーを調達することで最大火力をシナリオ6回に拡張することができるほか、ドリルや斧、スタンガンといった効果付き白兵武器の調達も視野に入る。


詳しくは成長の項で記載するが、成長の方向性がかなり広いビルドになっている。



■カスタム

正直あまりない。

カスタムするならブリードから魔改造する。



■成長

火力方面に強化するか、支援方面に強化するかで幅が広くなっている。


火力方面であれば<調達>を積んで「三連パイルバンカー」を常備化、《雨粒の矢》Lv7にした上でリミットエフェクト《シングインザレイン》の取得。

経験点+90点消費すると攻撃力79(100%で88)で殴れることになるので、オルクスのわりにウロボロスの攻撃力に片足突っ込む火力になる。


攻撃力の高い武器を《ダンシングシミター》に組み込んで、《オーバーロード》を使用するのも一考の余地がある。「大槌」あたりが雑に使いやすそう。

大槌は調達するとして経験点+105点でクライマックス戦闘の攻撃力100をシーン選択に、280点ビルドと遜色ない性能である。(経験点25点は<RC>技能に注ぐことになるだろうが)



支援方面だと《妖精の手》の取得はもちろんとして、《幸運の守護》《運命の切り替え》《反転する運命》(BC記載)による固定値を生かしたドッジ型としての運用が可能。

とはいえ【精神】や<RC>ダイスをあまり回収できていないので《リフレックス》による回避力強化は厳しい。

こちらの方向ではクロスブリードの方が相性がいいかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る