第7話恋愛哲学8 ~ホモの恋愛哲学とは①~
同性愛文学というのは需要が多い。わたしも死ぬまでに一本は書きたい。異性愛(ヘテロ)から見た同性愛(ホモ)の恋愛という形になると思います。アリストテレスから見たプラトン、というような。
三島由紀夫や開高健も同性愛(ホモ)でした。男が男に惚れるというのは、ホモから見ればリビドー。ヘテロから見ればフィリアです。同じ男の友情でも動機づけが微妙に違う。その辺の機微を描ければ(´・ω・`)
ヘテロの仕事、人生を支えているのは、実は女性ではなくホモである。アリストテレスにはプラトン。マルクスにはエンゲルス。大きな物語を紡ぐヘテロには常に、内助の功ならぬ同性の功があった。
男性は自撮りの女性を好み、女性は他撮りの男性を好む(恋愛哲学)。
これは、つまり、男性は単純な女性の美醜のみを問題にするが。女性は男性の他撮り写真に内包される複眼的な情報性。畢竟、他撮りから読み取れる、普段着の客観的な雰囲気、センス、財力、連帯力など。多面的な要素を知りたがるのである。
だからこそ、ホモの存在が重要なのである。女は裏切るがホモは裏切らない。愛情はすぐに冷めるが友情は簡単には冷めない。これは女性にとっての女友達も同様であろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます