おまけ

イセイロ小話 #名前の当て字

 虎隆さんの御宅にて、私は、気になったことを尋ねてみた。


「あの、虎隆こたかさん」

「ん、どしたラン。何か用か」

「銭湯の暖簾に書いてある“火於駒ほおく”って漢字、あれなんなのですか?」

「ああ、カッケーだろ? 俺が考えたんだぜ」

 そんなことは、百も承知だ。

 虎隆は、適当にノートと筆記用具を持ってきて、机の上に広げた。

「そもそも、この町レインホークは、こう書く」

『麗音火於駒』

「……なんか、無茶苦茶ですね」

「ヤンキーなんかがよくやってるやつだよ。ヨロシクを『夜露死苦』とか、

アイラブユーを『愛羅武勇』てやったりな」

「怖。『愛羅武勇』って、なんだか人の名前みたいですね」

「そんな変な名前のヤツがいるかよ。くだらねぇ漫画の変人ぐれーだろ」

 そういうキャラに確かにいそう。

「他には何かありますか?」

「そうだな、ダストホークは、『堕守徒だすと火於駒』」

「悪そうだけど、なんだかカッコいいです」

「それが男のロマンつうもんだ」

 男のロマン……。

「あと、チームの隊長、副隊長の名前は大体が、俺がつけたやつでさ。そいつらの当て字も考えてあるぜ」

「じゃあ、マムくんは」

「マムは、『母夢まむ』だな。あいつは、ここに来る前から母ちゃんに憧れてたっていうし、来てからもみんなの母って感じだしな」

「母に“ま”って読み方あります?」

「母は英語で、マムっていうだろ。そこからくる場合もあるぜ」

「日本語の域、超えてますね」

「次、副隊長のクレームは、『駒鈴くれ恵夢えむ』。そもそも、クレームってのは、苦情とかの意味じゃなくて、クレームブリュレってフランスのお菓子からきてんだ。あいつは、末っ子で、マムに甘えてばかりだからな。漢字もそういう感じにした」

 だから、甘いお菓子の名前から取ったのか。結局、良い意味じゃないな。

「土隊隊長のカクタスは、『かく汰洲たす』。あいつ、いつもツンとしてて、本性見せねぇからな。あと、あいつの能力で、腕を太くしたりするから、そういう意味合いもあるな」

「はー、なるほど」

「副隊長のラブラは、『愛羅らぶら』。これは、シンプルに当てはめただけだ」

「また英語からですか」

「シャレてるだろ?」

「……そうですね」

 馬鹿馬鹿しいというのが本心である。

「ラブラは、犬のラブラドールから取ってる。あいつカクタスにめっちゃ従順で犬みてぇだからな」

「可愛らしいですね。というか、『愛羅武』と同じ漢字じゃないですか」

「言われてみれば、そうだな」

 意図無しか。

「火隊隊長のイナは、ライオンのイオをイナに変えただけ。当て字は、

威奈いな』」

「カッコいい。イナちゃんっぽくていいですね」

「イオは、イオだ。漢字は『威雄いお』」

「まさに、ライオン!」

「こういうのは、お前の性に合うか」

「はい」

「風隊のヌクレオは、姉ちゃんの教科書読んでて、気になった単語を使ったんだよな」

「へえ」

「漢字に当てると、『縫狗ぬく麗央れお』こうか」

「すごい」

 画数多くて大変だな。でも、ヌクレオさんらしくはあるか。

「副隊長のチドは、ヌクレオチドのチド。『千努ちど』」

 千の努力。彼女にぴったりな当て字だ。

「メンバーの名前はこんな感じだな。闇隊の二人は俺がつけた名前じゃねーし、つけてねーな」

 ローカーさんと、ジョーピエさんか。

「じゃあ、私、つけてみます」

「おう、やってみな」

 まずは、ローカーさんか。ピエロみたいな人だから……

ろう華亜かあ

 お洒落な字面になった。

「悪くねーな」

 次は、ジョーピエさん。トランプのジョーカーみたいない人……

乗於じょお非絵ぴえ

 “ぴ”は迷った。

「おお。いいんじゃねーか?」

「モモちゃんにもつけてみよ。あ、でも、普通に“桃”だ……」

「『桃萌もも』これはどう?」

「可愛い♡ モモちゃんにぴったりです!」

「当て字、面白ぇだろ」

「ですね!」

 



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

異世界を彩る転生者 桜野 叶う @kanacarp

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ