Return

「ランちゃんが、母神ってどういうことだ?」

 私にも分からない。

「次の母神に、ランカをすすめたのよ。彼女なら、立派に努めてくれると思うから」

 ミルザ様が言う。

「そんな。私に、そんな大役なんて……」

 重すぎる。私はこの世界に来て、まだまだ日が浅い。大して、皆の役にも立っていないでしょう。それなのに、皆の最頂点の母神という立場に私が……。

「いいえ、これを頼めるのは、貴女ぐらいしかいないわ。自分ではない、誰かを思って行動を起こすことの出来る貴女なら、皆の母にだってなれると思うの」

 ミルザ様。

「たしかに。ランが大国を出たのって、青鬼のお話を聞いて、その子を助けたいっていう思いからだったよね」

 モモちゃん。

「闇エルフとの戦いのときも、ランのとっさに下した行動が、皆を勝利にみちびいたんだよね」

「ああ、アレはランの大手柄だったな」

 イナちゃんも。

「あれは、ただ、怖くて逃げただけだよ」

「そのあとの戦いでさ、やられた、ムーちんを助けてくれたし」

「ランちゃんがいてくれなきゃ、俺はあの時死んでたもんな。ランちゃんは、俺の命の恩人だ」

 そもそもあの戦いは、私が引き起こしたような気が……。

「ユニコーンの森を訪れた時、すでにスマイルが問題を解決したあとも、さらに役に立てないかと模索してたわね」

 神秘的な紫の森を、安らぎの緑の空間に変えた時だ。

「あれは、めっちゃ気持ち良かったな〜」

 と、ラブラくん。

「一人、ツンツンしてたカクタスにも、気ぃ配ってたしな」

 虎隆さん。その後、魔法はすぐに消えてしまいましたが。

「そして、貴女の真の目的であった、青鬼との対峙も達成し、誰も傷つけることなく、色の力で、その場を切り抜けた」

「それは、ランちゃんにしか、出来ない方法だった」

 クレームくん。

「俺の両親が捕まったときも、よく動いてくれたしな」

「あの火事のこと、ランになら安心して、打ち明けられるって、思った」

「ああ、俺もそう思った」

「総大将代理の一件も、真っ先にランちゃんがいいと思ったんだ」

 賢者ケンジャさん。

「いつだって真っ直ぐで、揺るがないラン殿だから、ここまで信頼を置くことが出来るのだな」

「わたくしも、ランさんのことは、大尊敬してます!」

 ヌクレオさん、チドちゃん。

「ヒューマン大国のアーリン王との戦いでは、苦戦を強いられながらも、守りたいもののために、最後まで諦めずに、戦い抜いたわね。そのようなことは、誰にでもできることじゃない。ランカ、貴女は、偉大な子よ。新たな母神として、相応しいわ」

 “偉大な子”そんな風に言われたのは初めてだ。さっきから、賞賛されまくって、むず痒い。

「……俺もお前のことは、信頼してるぜ。ピッタリなんじゃねーの、神によ」

 満を持して、カクタスさん。相変わらず、ズキュンとくる一発を放つ。

「ランちゃん、たとえ、神様になったって、ランちゃんはランちゃんだから、いつもと変わらないランちゃんでいてくれればいいんだよ。母神は、なんでも出来ちゃうから、世界すらも自在に創り変えれちゃうし、ランちゃんが描く素敵な理想だって、実現させることが出来る。君にとって、最高のポジションだと思うよ」

 としまいにマムくん。こちらは、安定的な、安心感。

 なるほど。私の理想、妄想を、本当の現実にできてしまうんだ。それは、私にとって、都合が良すぎる能力だ。別に、神になることで、私の人格が変わってしまうわけではないだろう。たぶん。

「それともう一つ。母神になれば、異世界を訪れることができるの」

 ミルザ様が言う。

「異世界に?」

「貴女が、転生前に暮らしていた世界にも、行けるのよ」

 耳を疑った。死んで完全に別れを告げた、あの世界にまた行けてしまうの? 未だに心に残っていた、彼らの顔を、また見られる。

「滞在できる時間は、限られていて、短いんだけど、実際にその世界の住民になって、異世界人とも話せてしまうの」

 顔を見られる上に、話すこともできるのか。しかし、死んだ人間と本気で会って普通に会話をするって、向こうはどんな気持ちだろうか。嬉しさや感動はあるものの、懐疑や恐怖の心が多くを占めていそうで、そう思うとなんだか行きにくいな。

 でも、こんなスーパーパワーを手にできるチャンスなんて、これを逃してしまえば、二度とやってこないだろう。

「俺らも異議ないぜ〜」

 みんなも、ここまで認めてくれていることだし、なってみよう。

「私、なりたいです。母神ランカに!」

 そう言うと、部屋中が熱狂的な、大歓声に包まれた。こんなにも、心が満腹になったことなんて、あっただろうか。

 聖の神ホリー様。私を母神にしてください。

『その願い、うけたまわった。これより、新たな母神に、ファ・ランカを立てる。お前の名は、“母神ランカ”とする』

 ホリー様にも、承諾された。これで、正式に、母神ランカとなるのだ。

『さらに、現時点で、スクラップベッドに存在する、ライフライヤの者たちを、もといた場所へと、転移させよう』

 ありがとうございます。ホリー様。

『ただし、お前は、ミルキースクエアに転移させる。いろいろと、覚えてもらうものがあるからな』

 はい、かしこまりました。

 すると、目の前が、やさしい黄色に包まれた。まるで、カスタードクリームの色のよう。それよりも、少し淡いくらいの。





 気が付くと、懐かしのあの場所に来ていた。初めて、ミルザ様たちと、出会った場所だ。ミルキースクエア。ここから、全てが始まったんだ。で、今度は私は、ミルザ様側の立場になったと。こんなこと、どうしたら、予測がつくのだろう。

 そういえば、ラブラくんが、現在進行中の神話の中心人物は、私だとか言っていた。彼は、立派な預言者になってしまったな。

 というか、私、一人だけだ。せめて、モモちゃんだけは、一緒に連れてきてもらいたかった。

 その後、ホリー様からの伝達が来た。主に、母神の務めや、使える力の大まかな説明。その中には、異世界に行くことができる力の、制約の話もあった。異世界に滞在できるのは、一日に最大五分まで。死んだ世界に行けるのだから、十分すぎるだろう。

 ただし、母神に課せられるお仕事は、一つ目は、死者の魂を次の新たな身体へと転生させること。二つ目は、ライフレイヤに生きる生物を、見守ること。「神様は、いつだって私たちのことを見てくださっている」のあれである。

 死者の魂は、一日にごまんと湧き出てくるし、ライフレイヤに生きる生物を見守るだなんて、ヒューマンを見るのですら、大人数いるのだ。莫大な仕事量すぎて、頭がパンクしそうだから、色とりどりの、個性豊かな完璧美男美女を六名ほど誕生させ、彼らにその責務を任せた。

 そして、身軽になった私は、生み出したみんなと共に、親愛なるダストホークのみんなの様子を見た。

 だいぶ夜がけていた。マムくんや、料理係のみんなが、かなり遅めのディナーを作っていた。食堂は無事だったみたいだ。モモちゃんもマムくんのお手伝いをしていた。

 そういえば、聖属性は、神様と繋がれるんだっけ。モモちゃんと繋がってみよう。

 もしもし、モモちゃん。

 すると、モモちゃんは、分かりやすく反応した。それに、マムくんも反応した。文字通りの高みの見物は、面白い。

『ラン! 本当に、母神になったんだね』

 うん。素敵なみんなと一緒に、君を見てるよ。

 というと、モモちゃんは、驚いた様子で、上を見上げた。可愛い。

『素敵なみんなって、新しい神様、作ったの!?」

 そう。赤や青、黄に緑、ピンクに紫の色の美しい神様をね。

 名前はそれぞれ、レッドくん、ブルーくん、イエローちゃん、グリーンくん、ピンクちゃん、パープルちゃんである。男女の割合も半々。キャラクターも、それぞれの色のイメージ通りである。

『ランらしいね。モモも会ってみたい』

 夕食後にでも、会わせてあげようか?

『一緒に食べたらいいじゃない』

 いいの? 六人もいるけど。

 すると、モモちゃんは、マムくんに何やら尋ねている。

『いいってさ』

 シェフの許可が下りたか。

 何作ってるの?

『それはもういろいろだよ。今晩は、超豪華な食卓になるよ!』

 豪華な食卓……どんなだろう。

 彼らの調理の様子を、じっと眺めている。こういう、人の動きを見ているのは、飽きない。私は普段、あんまり見に行かないからなぁ。

 やがて、完成させた料理を器に盛り付け、お盆に乗せて、食卓に運ばれる。

『ラン、出来たよ。他の神様方も連れてきてって』

 モモちゃんからの通知がきた。まるで、糸電話の糸みたいである。


 地界ライフレイヤに舞い降りる。六人の神たちともども、レインホークの、食堂付近に。

 しかし、私は、みんなにどんな顔をして、接すればいいだろうか。神様らしく上品に? 普通のそのままでいいのかな。

「ラン様、参りましょうか」「いきましょ、いきましょ♪」

「大丈夫です、ランさまには、私がついております!」

 みんなが、励ましてくれた。なんていい子たちなんだ……と感動を覚えた。

「ランちゃん!」

 ラブラくんだ。その後ろには、カクタスさんもいた。

「すげぇ、いっぱい引き連れて。これ、みんなランちゃんが生み出した神たちだろ?」

 目をキラキラと輝かせて、みんなに「ちっす」と挨拶をした。なんて、軽い挨拶だ。対して神々のみんなは、十人十色な挨拶を返した。

「うん、神様の仕事って、尋常じゃないほど大変だからさ。サポーターも、たくさん必要だなと思って」

「……サポーターとか言ってるけど、ホントは、ただ丸投げするためじゃねーの?」

 鋭い。バレてしまった。

「そう、お仕事は全部、彼らに任せて、私は好きにしたいなって思うから

さ」

「なるほどな、そういうことでしたら、我らは全然構いませんよ」

 とレッドくん。

「いつでも、ワタクシをお頼りくださいな」

 とパープルちゃん。

「うん、うん。わたしはいつだって、ランカ様のお力になるよぉーっ!」

 とイエローちゃん。

「クセ者揃いだな」

 カクタスさんがそう呟いたのを、私は聞き逃さなかった。

 キャラクターに富んでいたほうが、楽しいと思って。

 それでも、いい子たちである。

「おーい! ラン、早く来いよー!」

 食堂の方から、イナちゃんの呼ぶ声が聞こえた。


 食卓には、モモちゃんの言ってた通り、豪華な料理が並べられていた。それに加えて、食堂も、見てるだけでワクワクする、あのシーズンの飾り付けがされていた。生やした針葉樹に、丸や星形の飾りが施されていたり、屋根から、飾りを吊るしたりなどだ。

「今日は、降誕祭クリスマスだぜ」

「すごい。この世界にも、クリスマスってあったんだ」

 ムードは、完全にクリスマスである。

「大国でもここでも、毎年、母神ミルザが降誕した日をお祝いして、夜にゃ、豪華な料理を食うんだ」

 ラブラくんが説明した。

「でも、今日がそうなの? クリスマスって、冬にやるもんだと思ってたけど」

「そうか? この世界じゃクリスマスは、夏に毎年やってるけどな」」

 夏にクリスマスって、意外すぎるんだが。

「んま、お前にとっちゃ、意外すぎるかもな」

 虎隆こたかさん。隣には、賢者ケンジャさんもいる。

「俺らが前いた世界じゃ、大体の国が毎年冬にやってたからな」

「そうなんスか。……冬にクリスマスって」

 ラブラくんのその反応は、私には到底理解できない。

「でも、日本やアメリカじゃ、冬だけど。オーストラリアとか南半球じゃ、夏のクリスマスが当たり前なんだぜ」

 へーって、そんなこと、今になってはどうでもいい。私は、その世界の住民じゃないから。

「でも、今日って、夏でもないのに……」

「お前、さっきから何言ってんだ」

 今度はカクタスさんが口を開く。

「んなの、クリスマスの日付が今日になったからだろ?」

「?」

「よお、ランちゃん。君には、特別席を用意しているぜ」

 クレームくんが案内してくれた。

 そこはなんと、お誕生日席で、椅子も周りよりも少しだけ豪華。

 私のすぐそばの席に、他の神様たちが座った。その周りを、皆で囲った。

「飲み物は、エッグノックとアップルサイダーがあるけど、どっちがいい?」

 戸惑う私に構わず、クレームくんは尋ねた。エッグノックとアップルサイダーか。どちらも、聞いたことのある名前だ。クリスマスによく飲まれるんだっけ。私、サイダー得意じゃないからなー。

「エッグノックで」

「かしこまり! ランちゃん、エッグノックで!」

 注文を承ると、厨房の方へ声を張った。

 すると、厨房の方から、マムくんとモモちゃんが出てきた。

「お待ち、母神ランカ様」

 シェフ直々に、料理を運んできてくれた。

 私は、ムッとした。もう、訳がわからない。

「もー! マムくん、この一晩でどんだけ呼び方変わってんのよ!」

 立ち上がって、マムくんに押し寄せた。

「え……ちょっと、ランちゃん」

「いつ私が、救世主になったの!」

「お、落ち着いて。とりあえず、ご飯食べな(……救世主ってなんだ)」

 席についても、やり場のない苛立ちが、こもってこもって今にでも爆発する。

「まあまあ、ランカさま。ご安静になさってくださいな」

 グリーンくんが、私の肩に手を置いた。たちまち、苛立ちは和らいだ。

「あぁ、ごめん。ありがとう」

 落ち着きを取り戻し、配られた料理と対面した。

 まさにクリスマスの豪華な品揃えだ。メインは肉料理。こんがりと良い色付きの、美味しそうなローストチキンである。

「旨そうな、ローストターキーだな」

 レッドくんが言う。目をキラキラと輝かせていた。

「ターキー!?」

 思わず叫んでしまった。

「そう、クリスマスといったら、やっぱコレだろ?」

 ターキーは確か、七面鳥のことだっけ。私には馴染み薄いけれど、欧米のクリスマスには、ターキーの丸焼きってよく見かける。

 これは、丸焼きではなく、食べやすいように切り分けてあるが、美味しそうなことに変わりはない。

 付け合わせには、マッシュポテト。これも、クリスマスの定番だ。パセリがまぶしてあって、シンプルでお洒落。

 四つ切りにしたミニトマトを三つ添えてあって、料理の彩りにも、こだわりを感じる。

「はい、ラン。エッグノックだよ」

 モモちゃんが、エッグノックの方を運んできてくれた。

「ありがとう、モモちゃん」

 プリンのような色味の飲み物。私が好きそうな感じである。


「さっ、ご賞味あれ!」

「「いただきます!!」」

 いつもより、だいぶ遅いディナーが始まった。

 たとえ冬ではなくとも、クリスマスのキラキラした雰囲気には、心が踊る。

 みんな笑顔でいて、私もつい笑みが溢れてしまう、楽しい空間がそこに広がっていた。

 香ばしく、ジューシーで、食べ応えのあるローストターキー。

 ガーリックの刺激がピリッと効いた、クリーミーなマッシュポテト。

 個性的な香りのスパイスがふわりと鼻を通り、優しい甘みが、口の中をまろやかにしていく。これがエッグノックというものか。

 口だけではない。鼻でも、目でも、耳でも、肌でも、身体の全てで感じる。面白くて、楽しくて、幸せな、最高の味わいを、私は今、この身全身で味わっている。

 これが、ずっと憧れていた、クリスマスである。それも、私のためのである。

 また一つ、叶えてしまったな、私の憧れを。この上ない、最高な形で。

 




 帰ってきた。全てを終わらせ、全てが始まった、あの地点へ。

 まさかこの風景を、また再びこの目に映す時が来るなんて、思いもよらなかった。

 白い灯台が見える、防波堤の先端に、一人立った。私の他には、誰もいない。日にちと時間帯的にも、そこを狙った。

 ポカポカ暖かな、春の陽気。海は、あんまり変わっていない。私の格好は大きく変わったが。

 女神になって、女神のちからを使うのだから、私自身も女神らしい、淡桃あわももの薄手のワンピースを装った。髪も下ろしている。季節的にも、これで間違っていない。

 目を閉じて、日の光と潮風に浸っていた。


「あの、すみません」

 誰かに声をかけられて、ハッと目を開けた。

 振り返ってみると、なつかしの顔が、そこにあった。

「……梅木うめきさん?」

 大畠おおはたくん!? 何でここにいるの。今頃学校でしょ!?

 これは、なんだか、マズい。かといって、消えるのも不審がられる。

 ……ここはひとまず、人ちがいを装おう。

「いいえ、ちがいますが」

 手の動作を加えて、否定する。

「そうですか。すみません、見間ちがいだったようです」

 と、彼はため息をついた。怪しむ様子は見られなかった。

「……その方とは……どういった関係で?」

「中学の同級生なんですが、先月の半ば頃に、この海の飛び込んで死にました。梅木優香ゆうかって名前で、学校の成績が良くなくて、落ちこぼれで、周りの奴らから無能、無能って言われまくってた。

 でも勉強の面では冴えなくても、絵のセンスは、ピカイチで、彼女の描いた絵はどれも上手くて、素敵なものばかり。彼女は、感性豊かなロマンチストで、とっても可愛らしい女の子でした……」

 ぐっと、唇を噛み締めていた。

「……そんな子が、自ら自分の命を絶ってしまうほどに、追い詰められていたなんて、信じられねぇ」

 大畠くんは、コンクリートの地面にしゃがみ込んだ。

 私も一緒に寄り添ったりだとかしてあげるべきだろうが、何も出来なかった。平常心を保つのに、必死で。

「……梅木さんは、死ぬ直前、ノートにたくさんの絵を描いていて、彼女のお姉さんに見せてもらったんです。彼女らしい絵でした」

 まさか、お姉ちゃんと関わりを持っていたとは、驚きだ。

「お姉さんも、彼女に対して冷たい態度を取っていたっていうけれど、『どれだけ出来損ないの落ちこぼれでも、結局あの子は、私の妹』だって、言ってた」

 丸々聞き覚えのあるセリフだった。お姉ちゃんが、私のことをそんな風に思っていたなんて……。

「彼女を悪く言う奴らもたくさんいるけれど、大事に思っている人たちもたくさんいた。その人たちは皆、彼女の死を悲しんでた。俺も、ものすごくショックで、何をする気も起きなくて、学校もサボりっぱなし」

 そうなんだな。

「私は……彼女は、こんなにも思ってくれる人がいて、とても喜んでると思います。きっと、どこかの、遠い遠い、遠いどこかで、元気に笑っていると思いますよ。ですからあなたも、元気を出して、笑っていてください。今いる大切な人たちと共に。私はそろそろ、失礼するね」

 そう言って、私は踵を返して歩きだした。そして、数歩で止まった。

「大畠くん、ごめんね。ありがとう」 

「えっ、……やっぱ」

 私は、もう一度振り返って、大好きな彼の顔を見た。

「とっても、嬉しい」

 最後にそう言って、私は、魔法の異世界へと帰った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る