応援コメント

笑って「あばよ」と気取れない」への応援コメント

  • あばよと言ったら、柳沢慎吾ですな。
    じゃあねと言ったら、おニャン子クラブですか。
    古い歌ですな、1986年だそうで。
    よく知っていますな、わたくし。どこで知ったのやら。

    嫌なことを嫌だと言ってメリットがなければ
    あえて言いませんね。
    だからガンバって嫌を察知しないといけない。
    察する人間がやっぱりモテることになるのでしょうね。

    作者からの返信

    そうですよね… 言った方にメリット無きゃ言いませんよね。
    自分のメリット優先の方に甘えるな、ってことですわね。
    察しが悪い、のが昔からの私なんで、大甘です(^^;

  • 1行目から射抜かれてしまいました。
    今の私の心境そのまま……(´;ω;`)
    去るものは追わず、はなかなか難しくて、アレが間違いだったのか、コレが正解だったのかと考えてしまうばかり。
    笑って「あばよ」と気取れたなら、ね……。

    ラスト1行にまた、救われます(´;ω;`)

    作者からの返信

    そうですよね。考えますよね。
    でも、書いた後に思ったんだけど「◯◯が嫌だった」と表明するのにも好意が必要なんじゃないか、って。
    それを言うだけの気持ちすらないと黙ってサヨナラになるんじゃないか、ってね^^;