デスゲームぼっち

秋雨千尋

デスゲームマニアとは罪深き存在なのか

 こんにちは、チヒロです。

 私、ホラーとミステリーが大好きでして。

 デスゲームはその両方の良さがあると思うんですよ。ハラハラ・ドキドキ・スプラッタで意外な結末。


 デスゲームとの出会いはメジャー中のメジャーである洋画「SAW」。

 閉ざされた空間で起きる壮絶な心理戦。

 痛々しい描写。驚きのどんでん返し。魅了されましたねー。その後のシリーズ全部見ましたが、私は3が特に好きですね。

 息子を交通事故で亡くしたパパが、息子が悪いみたいに証言した女と、ダメ判決をした裁判官と、犯人の運転手を前に、許すか許さないかの限界ギリギリの選択を迫られて、非常に燃えました。

 悪徳保険会社がひどい目に遭う6も良かったな。


 なんで一人でベラベラ喋っているかというと。


 気がついたら白い部屋に居まして。

 目の前には怪しいテレビがあるんですよ。これはデスゲームあるあるのシチュエーションですね。

 あっ、テレビが映った。


「やっほ〜半魚人だギョジーン」


 はいアウトー!

 全然ダメですね、マスコットキャラは大事ですよ。

 ダンガンロンパのモノクマみたいに一見かわいい系でいくか、ジグソウ人形みたいに、いかにも不気味にいくべきですね。

 なんですか半魚人て。しかも語尾が変だし。

 笑いを狙わなくていいんですよ。

 大事なのは怖さ!


 確かに私は「転生したら半魚人の嫁だった件」って小説を書こうとしてましたよ。ものすごいイケボ(CV石田彰さん)だから愛せるっていう。

 短所を補いきれる長所があれば恋愛はうまくいくかもしれない、みたいなテーマでね。

 全然話が進まなくて諦めたんですけどね。


「君たちには殺し合いをしてもらうギョジーン」


 異議あり!!!

 いやここ私しか居ないんですよ。

 どうやって単独で殺し合えばいいんですか?

 内なる私と殺し合えと?


 もう一人のボク!


 おっと遊戯王オタクだった記憶が蘇ってきたぞ。

 闇チヒロ居ないのよ。

 もしくはアレですか、多重人格ですか。


 幽☆遊☆白書の仙水忍さんですか!


 樹さんとの関係は多くの腐女子を量産したと思うんですよ。


 しかし、内なる自分と戦ったところで死ぬのは一人だけですから、盛り上がりが足りないですね。

 デスゲームは被害者の数が多ければ多いほどいいものですからね。


「制限時間は五分。最後に部屋を出た人は罰ゲーム!」


 私は普通に部屋を出た。

 廊下をテクテク歩いていると、今居た部屋から爆発音が響いた。

 誰もいなくてもちゃんと罰ゲームをやるとは、律儀な主催者だな。


 +++


 SAWの最大の魅力は、重厚に重ねられた伏線から成り立つどんでん返し!

 ストーリー部分こそがスポンジ!

 派手なトラップは美味しいトッピングな訳ですよ。生クリームであり苺でありプレートなのです。

 しっかりしたストーリーがあってこそのトラップの華やかさな訳ですが。

 SAWが好きって言うと高い確率で言われるのが


「あのグロいやつでしょー?」


 これです。

 SAWがグロいのは間違いないし、ものすごく楽しんで観てますが、違うんだ。一番はストーリーなんだ。そこだけ主張したい。

 全然エロスを入れない硬派さもいいんですよね。


「今から一人を選んで処刑してもらいますケロケロー」


 人狼ゲームいいですよね。

 漫画版どれも面白いのでおすすめです。

 私は特にサイコパスJKが主人公のクレイジーフォックスにハマりました。ラストシーンの切なさたまらないです。


 そして今度はカエルかー。

 薬局にいるみたいなカエルがぴょこぴょこ顔だけ動いている。さっきよりはアリ。

 処刑する人が居ないんですが、どうしたらいいですかケロケロ?

 ああそうか、居たわ。


 私は飾られていた斧を手に取り、喋るカエルの置き物に振り下ろした。

 おっとツルンと滑っちゃった。

 カエルを横倒しにして、ぴょこぴょこ動く頭の部分の結合部に狙いを定めた。


「ガッ……ナンデ……」


 カエルは喋らなくなって、ドアが開いた音がした。

 何でって、他にいないし。

 カエルの置き物はオイル漏れしている。


 +++


 次の部屋ではヘビがいた。

 おお、これは怖いぞ。なかなかやるな。

 デスゲームのメジャー漫画といえば「神さまの言うとおり」ですね。死亡フラグ生存フラグ関係なくバッタバッタと容赦なく死んでいく思い切りの良さ、まさにレジェンド。死亡人数も歴代最多かな。

 砂山を少しずつ取っていく棒倒しゲームで、一人が裏切ってチーム全滅する流れ良かったな。


「Aの部屋とBの部屋、正解はどっち?」


 ああハイハイ、CUBEですね。

 CUBE怖かったなあ、元祖サイコロステーキ先輩が出てきますね。何の指示もない状態から脱出するの苦難ですよね。

 私は蛇の人形をAに放り込んだ。

 蛇は四方から現れた刃でバラバラに刻まれて血がブシャーと吹き出したから、安心してBの部屋に入った。


 そうだ。「今際の国のアリス」最高でした。

 出てくるゲームがどれもこれも無理ゲーでかつ攻略に燃えて良かったですね。


 無理ゲーといえば「終園地」もいいんですよ。

 重大な秘密を暴露しないと生き残れませんからね。


 映画化もした「シグナル100」の原作大好きです。いじめ問題をガッツリ取り扱っていて良かったですね。いじめっ子達の必読書にするべきだと思います。監禁して読ませませんと。


 デスゲームの金字塔といえば「バトルロワイヤル」でしょうか。一人一人違う武器を持つ設定が好きで、ハズレもあるのがいいですね。

 見た当初は本当に怖くて、NG集を想像しなければ眠れないほどでした。

 原作のダークヒロインがオタク少年に命を救われて「あなたちょっと良かった。私ちょっと嬉しかった」と語るシーンは感動的だと思うんですよ。映画ではカットされていて残念です。性被害者であるダークヒロインが、子供を産んでもいいと思えたのってかなりエモいと思うのに。アダルト過ぎたんですかね。


 おや、出口に出ましたよ。

 私のメガネとバックが置いてある。良かったあ。

 なんだったのかな、このデスゲームもどきは。

 喉乾いちゃったから帰りにローソンでカフェラテメガ買って帰ろ。



 後日、警察の人が来た。

 リアル警察手帳だ。かっこいいなあ。

 最近デスゲームが行われたと思われる施設が発見された。被害者は9人らしい。死体はバラバラに刻まれたり首を落とされたり爆殺されたりしているらしい。

 へえ、怖いなあ。

 でもどうせならそっちが良かったな。


 〜完〜

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

デスゲームぼっち 秋雨千尋 @akisamechihiro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ