市松人形
連喜
第1話
これはネットで拾って来た海外の実話をアレンジしたもの。
明治の終わり頃のこと。
ある家の坊ちゃんが、召使の老婆から手作りの人形をもらったことが始まりだった。召使いといっても、奉公人などとは違い、先祖の時代から仕えている下人(いわゆる奴隷)の最後の生き残りの人だった。
舞台は元旗本の屋敷を明治時代に建て替えたもの。坊ちゃんは大事な跡取り息子だ。
件の坊ちゃんが姉やと庭で遊んでいると、その亀という下女が話しかけて来た。普段は草むしりや雑用などをしていて、ほとんど家の主人たちとは話さないような立場の人だった。手は干からびた木の根のようにパサパサで、洗ってもきれいにならないだろうという色をしていた。顔も手もシミだらけで皺だらけ。指先は荒れてボロボロだった。髪もごま塩でボサボサ。姉やは近くで見たことがなかったので、ぎょっとしていた。
見ると、亀は腕に人形を抱いていた。
「坊ちゃん。お人形をどうぞ」
着ているボロと対照的に、人形は立派だった。
姉やは気味悪がったが、坊ちゃんは純粋なので素直に受け取った。
「ありがとう」
坊ちゃんはお行儀よくそう言った。その子は5歳。
目の大きな可愛い子で、性格も良く、家の使用人たちからも大切にされていた。
腕の中にいるのは、男の子の市松人形でとても美しかった。
目は憂いを帯びて艶やか。
顔は胡粉で白く塗られていて、肌は生きているように内側から輝いていた。
髪はふわふわと手描きで施してあったが、まるで赤ん坊の産毛のように立体的に見えた。
何処の名人が作ったのかと思うような、見事な出来栄え。
着物もどうしたのかと思うくらい、ちゃんとした生地を使っていた。
着物は亀が縫ったのだろうか。
主人とその妻は、亀が思いがけない物を持って来たので、少し気味悪がっていた。
夫婦はその人を呼び「いいの?こんな高そうな物をもらってしまって」と確認した。
「いいんです。私は子供もおりませんので・・・坊ちゃんにもらっていただけたら幸せでございます」
「すごくいい物のようだけど、どこで手に入れたの?」
「私の知り合いで人形師がおりまして、その人が作ってくれたものです」
老婆は坊ちゃんを孫のようにかわいいと思ったのだろう。
それで、奮発して立派な物を贈ってくれたのだ。
夫婦はそのように考えることにした。
両親はただでもらうわけにいかないので、老婆にそれなりのお礼をした。
そして、これをきっかけに亀の体を気遣い、目を掛けるようになった。
坊ちゃんは人形を気に入り、名前を”松之助”とつけた。
この時代には珍しく、坊ちゃんは兄弟がいなかったのだ。
まるで弟のようにかわいがり、いつも一緒にいて、寝る時は棚に飾って大切にしていた。
しかし、亀が坊ちゃんに人形を送ってから1月も経たないうちに、亀が急死してしまった。朝起きて来ないので、使用人が見に行くとすでに息絶えていたそうだ。
身寄りもなく、持ち物もないので、皆が老婆に同情した。
「本当に控えめな人でした・・・。ボロの着物が少しあるだけで、他には何もありませんでした」
使用人の誰かが主人に言った。
持ち物を売って人形を買ったのかなと皆は思った。
あの人形が、亀の形見になってしまったのだ。
ある夜、坊ちゃんが部屋で寝ていると、何となく、人の気配がして目が覚めた。
足元の方から、何かを感じる。恐る恐る、体を半分起こして見ると、布団の端に松之助が座っていて、こちらをじっと見ていた。
「あっ!」
坊ちゃんは驚いて声を出を上げた。
怖さにぶるぶると震えていると、
カタ、カタ、
かすかに、家具が揺れ出した。
そして、次第に・・・
ガタ、ガタ、ガタ、ガタ、ガタ・・・・
地震のように揺れが大きくなった。
「うわぁぁぁぁぁぁぁ・・・」
坊ちゃんは悲鳴をあげた。
「助けて!」
母親は子供の様子を見に行った。すると、坊ちゃんは震えながら布団の中で小さく丸まっていた。足元にはあの市松人形が座っていた。母親はぎょっとした。いつも棚の上にあるのを知っていたからだ・・・。
「どうしてここにあるの?」
「気が付いたらそこにいたの。怖いよ・・・」
坊ちゃんは泣いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます