架空TRPGリプレイ:教授室からの呼び声

トクロンティヌス

0ターン目 プロローグ

※これはTRPG『教授室からの呼び声』のリプレイ小説です。基本的には会話のみで進みますが、要所で説明が必要な箇所では「>」表記で地の文が入ります。


登場人物:

GM…ゲームマスター。温厚な性格の30代男性。今回が初めての参加。

A……30代男性。本職は公務員。古参。

B……A氏の友人。30代男性。民間企業勤務。

C……B氏の職場の同僚。帰国子女の20代女性。



GM「あなたは深夜の教授室に忍び込み、机の上に置かれた書類を発見しました……さて、どうされますか?」

A「観察眼スキルを使い、書類を確認する。この書類を確認するために解析スキルは使えるか?」

GM「認めます。さらに文書は英語で書かれているため、語学スキルも上乗せすることができます。ではダイスロールを」

> Aがダイスを振る。


A「成功。俺は教授室の机の上の書類の解読に成功した」

GM「おめでとうございます……では、SAN値チェックを」

A「え、SAN値チェック??」

> Aは驚いたように聞き返す。しかしGMは穏やかな顔でダイスを振るようにうながす。Aはしぶしぶと応じる。


A「……失敗」

GM「あなたは"教授の机の上に置かれた英語の文書"に書かれていることを。その結果、短時間に多くの正気度を失い、不定の狂気に陥いりました……さて、どうされます? 新しいプレイヤーで再開されますか?」

> GMがそういうと、Aは頭を掻きながらキャラシートを手に新しいプレイヤーを作成する。BとCはテーブルの上に置かれた珈琲を飲みながらそれを待っている。


GM「これが新しいキャラシートですね。それでは状況を再確認しましょう」



百年に一度と言われる疫病がようやく収まりつつある20XX年――平穏を取り戻した東京の端っこの方にある、あまり有名ではない私立大学について、奇妙な噂がSNSに書き込まれました。


御簾ヶ谷大学みすがたに土門どもん研究室では、学生が定期的に行方不明になる』


あなたたちプレイヤーは、様々な理由でこの御簾ヶ谷大学を訪れることになった人物です。ある場合は学生として、またある場合は教員として、あるいはただの近所の住人かもしれません。


この場所では何かが起こっているのは確かですが、。あなたたちプレイヤーに課せられたクリア条件はただ一つ。



"ゲーム内の時間で半年間、無事に生き延びること"



――――さて、それではゲームを再開しましょう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る