第3章・6
ユールがそう呟いた時、龍は急に速度を速め、白い壁に激突した。
体を震わせるほどの轟音と、吹き飛ばされるかと思うくらいの衝撃だった。
それでも、盾は無事だ。傷一つない。
だが、それとは別に自分の体が急に疲労感に襲われた。
「……」
手が少しだけ下がる。
ガブリエットはわたしの微妙な変化に気づいたようで、後ろにスッと現れた。
「ポド、それも普通の魔法と同じように、体の中の力を使うんだろう」
「……みたいですね、ここまでのことはしたことなかったんですが……」
「龍のウロコは、昔から魔法に耐性があるという。それで攻撃されては、魔法もすり減らされる。先に機動を奪っておくべきだったな」
今となっては、もはやどうにもならないことだ。
投擲するための武器も、もうないのだから。
「ないわけではないさ」
後ろから声がした。
振り返ると、エディルさんが剣を携えて立っている。
「ここにまだ一本あるんだが……ドワーフの先王の宝剣が……」
彼は手に剣を持ち、黄金や宝石で細工された鞘から引き抜いた。
剣は、西日の荒野の中でもっとも美しく輝いた。
先ほど彼らが投擲していた美しい銀色の金属でできたものだが、その様子は少しだけ違う。左右に鋭く研ぎだされた刃は、銀色ではなく違う金属の輝きを持っていた。それは、日の光の中でさまざまな色を見せる、眩しい虹色の刃だった。
クルリと顔の前に掲げて見せる。
普通の剣よりも短く、刀身は太い。
ドワーフの体格と腕力を意識した作りなのだろう。
「これは、王家の家宝でな。正当な王家筋から俺のとこに流れ着いたものだ。さすがに家宝を投擲……」
「さすがにそれはやめませんか?」
「いや、しかし……」
エディルさんの顔に、深い皺が刻まれた。
だが、水流の音がすぐに耳に届いた。
「これなら――」
ガブリエットがまた水を汽車の上に現出させる。
「――そのまま龍に剣が届くのでは?」
「それだ!」
彼は、じっとガブリエットさんを見つめる。
言葉はない。ただ二人ともしっかりと頷きあった。
「命、預ける」
彼は水に飛び乗り、空を舞った。
その様子を見て、龍は天に大きな雄叫びを放った。
恐ろしい怪物も、恐怖したのだと思う。
「あれは、『虹霓』……の影打だ。ドワーフの王の剣。龍がいつから生きている者なのかはしらないが、もしも先の戦争の生き残りならば、あれの怖さは知り尽くしているだろうよ」
ガブリエットさんは、水を見事に操って見せた。
「剣の秘密を、知っているか!」
わたしたちではなく、エディルさんに聞こえるように叫んだ。
「剣を水に付けろ」
水の上のドワーフは、その剣を足元にある水へ突き刺した。
すると、さっきまでの剣の色とは、まったく別のものへと変わっていた。
そこにだけ夜闇が現れたような、深い群青色の剣に変わった。
「それならば切れる。奴の剣は、ヒトの王のために打った剣の予備を、自分用に改造したものだ。その刃先には、纏う魔力に属性を変えるという『王鋼』が使われていた」
美しい青へと色を変えた刃先から、白く冷たい冷気が立ち上る。
「水の力を得た今、刃先からすべてを凍りつかせる冷気を放つ剣となった。ウロコすら瞬時に凍りつかせるだろう」
水の柱が龍へと伸びていく。
龍は、身をひるがえし、大きく上へと飛び上がる。
それを追うように、水柱も上へ上へと伸びる。
が、龍はそれをすでに読んでいたかのように、くるりと下へ方向転換してみせた。
それは水に乗る方にしても、操る方にしても追いつくのが不可能な方向転換だった。
「だったら!」
エディルは、大声を張り上げた。
「頼んだぞ、ガブリエット!!」
そう叫んで、彼は水の上から空へと飛んだ。
わたしたちの遥か上空から、ガブリエットのコントロールを離れて、何もない空へと飛びこんだ。そこに待つのは、地面に引っ張られるだけの落下だ。けれど、その太い刀身に風を受け、空中で態勢を整えた彼が落ちてきたのは、見事に龍の右翼の上だった。
水の柱の先から降ってきた小人に、龍の翼は一刀両断されたのだった。
「やった」
わたしの口は、自然にそう呟いていた。
でも――。
「あぶないっ!」
地面へと激突しようとするドワーフを、ガブリエットさんの水が包んだ。
車両の荷台で、三つのため息が聞こえた。
けれど、安心してもいられない。バランスを崩した龍だが、まだ何とか空を飛んで見せている。先ほどのように自由にとはいかないまでも、まだこちらを攻撃しようという意思はまったく乱れてはいない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます