白百合姫と七人の屈強なドワーフ達
ずくなしひまたろう
プロローグ 『むかしむかしのおはなしです』
むかしむかしのおはなしです。
それは夏のはじめのことでした。
おきさき様がおしろの塔のいちばん高いおへやから、外をながめておりました。
まどの外、おしろのかべの向こうにはおおきな森がひろがっておりました。
あざやかなみどり色の葉っぱが、おひさまの光ををいっぱいにあびておいしげり、えだ先で小鳥たちがたのしそうにさえずっています。
おきさき様は、森のふちにまっ白なお花がさいているのを見つけていいました。
「あらあら、まあまあ。
なんてきれいなお花だこと!」
それはとてもみごとな、うつくしいユリの花でした。
あたたかなそよ風にふかれて白い花びらがゆれるのをみて、おきさき様はそのかおりが塔のてっぺんにまでとどいたようなこころもちになりました。
「あのユリのように、まっ白でかわいらしい女の子をさずかりたいものですねえ」
おきさき様はうっとりとしながらそうつぶやきました。
するとどうしたことでしょう。
ユリの花びらがすこしゆれると、中から小さな、はねのはえたようせいがとびだしてきたではありませんか!
ようせいは塔のてっぺんまでひらひらととんでくると、おきさき様のあたまの上を三ど回りました。
そうしておどろいたおきさき様が小さくまばたきをしたあいだに、ようせいはフイときえてしまいました。
おきさき様はゆめでも見たのかしらとつぶやいてまどの外に目をやりましたが、森のふちにはきれいなユリの花が先と同じように、きもちよさそうに風にゆられているばかりでした。
よく年の春になって、おきさき様はお子をさずかりました。
それはすきとおるような白いはだに、ぎんいろにかがやくかみ、そして宝石のようにキラキラとした赤いひとみのとてもかわいらしい女の子でした。
「なんとうつくしい子でしょう!
まるであのときの白ユリのよう。
そうだ、この子を『白ゆり姫』となづけましょう」
―― 『クリーム童話集 白ゆり姫』より
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます