応援コメント

1−2」への応援コメント


  • 編集済

    …よほどでしたね。アリです。前言撤回します。

    追記:
    最新話を読むために読み返し始めましたよ。
    改めて読むと新鮮で面白いですね。

    んで、以下の部分。

    >ローズとマリーの首へラリアードをかけ

    ここ、「ラリアットを今はそう呼ぶのかな」と思ってスルーしてたんですが、念のため調べると、この単語出てきません。
    ミスってるのか、或いは別の技とかなんでしょうかね?
    それっぽいワードも出て来なかったので。

    作者からの返信

    ひっぱりにひっぱった伏線ですみません 笑。
    前回分と今回分は、アップ直前まで一話にまとめてました。
    さすがにこの文字数は切るべきだろう、と分けましたが、
    こうしてみると、私の文章の引っ張り方の長いこと長いこと。
    次話ですぐ回収するのならありかも知れませんが、あまり頻出すると読みにくい印象になるかもと思います。
    そちらに流れてましたら、また忌憚のないご指摘お願いします。


    3/14追記
    二度読みいただいて恐縮です。
    湾多の文章は息が長いので、どこに何が書いてあるのか一旦要領をつかんでから読み直すと、少なくとも最初よりは調子良く読めるんで、そういうところから新鮮な印象が出るかも知れませんね w。

    >念のため調べると、この単語出てきません。

    うわ、マジっすか、と確認してみました。
    「ラリアート」が正解のようです(より一般的なのは「ラリアット」)。学生時代に耳から憶えた単語をそのまんまもってきたんで、訛ったようです。失礼しました。なんだかみんなして「ラリアード、ラリアード」って言ってたような記憶があるんですが……。
    全然関係ないですけれど、これ、普通におばちゃん達が挨拶代わりにやってますね。この前パートの同僚女性が、伸ばした肘で別のおばちゃんの首元を掻い込んでるのを目撃しました。あの年齢層だけかな? そのうち老人ホームでも一般化するんだろうか ^^。

    編集済