おはなしのウラガワ

あまガエル

蛭ヶ崎

  今顧みればこの二年間はとても奇譚的なものになっていただろう。

 何故なら、僕はある一人の男「蛭ヶ崎ひるがさき」に出会ってしまったからだ。

 彼との出会いは高校一年、桜の花びらが散り始め葉を出した少し気味の悪い姿になった頃である。僕はクラスの自席で一人で本を読んでいたときだった。人の気配を感じて本に枝折を挟み顔を上げたその目と鼻の先に蛭ヶ崎がいた。その顔は不機嫌ともご機嫌とも言い難い奇妙な顔をしていた。

 あ、これはまずい。と、直感的に思ったのはよく覚えている。今ではその直感を褒めるのと同時にあの時しっかり逃げればよかったと酷く後悔している。

 そんな初対面で「やばい奴」と思わせる程の雰囲気を漂わせた蛭ヶ崎は僕に向かって「一緒に新聞を書かないかい?」と言ってきた。

 やっぱり、やばい奴だ。と、僕の体が信号を出した。それは「警戒しろ!」と言うような命令にも近かったが、僕は「分かった。」と応えてしまった。何故そのような応答をしてしまったのか。それは「彼の話に乗れば、そこそこ楽しい高校生活を送れるのではないか」と僕の脳が考えてしまったからだ。

 これが切っ掛けになり、僕の奇譚的な2年間の高校生活が過ぎていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る