2-1 フレイヤは未来を知り少年への態度を改める

《Take 3》


「内藤くん、ちょっといい?」


 人間が教室を出ようとしたとき、教師の女が呼び止めた。気づかないフリをすればいいものを、律儀に戻って話を聞いている。


「──芝田周辺に住んでいる生徒は今日だけ寄り道せず帰るようにって」


「えっ、本当ですか」


 なるほど、すでに敵は手を回しているらしい。しかし国家権力をこうも簡単に行使してくるとは、敵戦力のデータを改める必要があるな。


 しかし面倒なことになった。どうせこの人間は、思考を放棄して帰宅しようとするだろう。教室から出たら呼びかけて行動を矯正してやる必要が──。


 ──ピピッ。15時34分、iデータを受信。私から私へ。有理化および同期完了。TPSシステムオールグリーン。


 ……やはり、大林メグは敵だった。これは、考えうる最悪の事態だ。


 この人間は、メグを信奉している。長い月日の中で形成された、重度の依存状態にあると言ってよい。


 つまり。私が今ここで、大林メグが敵だと伝えたところで、人間が信じる確率はゼロだ。その瞬間、私の方を敵だと見なすことも十分にありえる。


 ただえさえ、人間は私を疎く思っている節がある。私とメグ、という話になれば、万に一つも勝ち目はない。


「──フレイヤ。聞いてただろ、今の話。何も言わないのか」


 いつの間にか会話が終わっていたようだ。人間が階段の踊り場で私に話しかけた。


「人間、貴様は帰ろうとしているな?」


「う、うん。だって……らしいから」


 馬鹿。そう言いかけて、私は一旦スピーカーを切った。その発言が本当に合理的かどうか、検討する必要がある。


 私は、高圧的な物言いをしたことで人間の信頼を損ねた。その結果として、人間はメグに助言を求めに行き、殺害された。


 よって、最低限の信頼関係を築くことは不可欠だと判断。不本意だが、多少は人間の機嫌をとることも考慮する必要があるだろう。


「……き、貴様の気持ちはわからんでもない」


「えっ!」


「なんだ。大きい声を出すな」


「いや、その……てっきり馬鹿とか能無しとか言われると思ってたから」


 意外と自分を客観的に見れている部分もあるらしい。何も考えていない馬鹿ではないということか。


「帰る前に一つ、話しておきたいことがある。昼にいた屋上へ向かってくれ。に……


「う、うん。わかった」


 『人間』よりも『少年』の方が好感触かと思い、呼び方を変えてみたが、気づいていないらしい。鈍感な男め。


 ……まあいい。ともかく、このまま帰宅すればメグと接触する可能性が高い。どうにかして、池袋へ行くよう少年を説得しなければ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る