第4話 全能の影響



 宇宙


 地球からは遠く離れた場所。


 とは言っても、宇宙全体で見れば高が知れている程度の距離。


 何もない宇宙空間に突如として大量のエネルギーが集まる。


 その大量のエネルギーは物質に変換されていく。


 その物質は鉄、そしてごく少数のニッケルなどの金属となる。


 鉄隕石、もしくは隕鉄と呼ばれるもの。


 地球に落ちる一番多い隕石はコンドライトというが、なぜこちらではなく鉄隕石が創造されたのはわからない。


非常に重いため破壊力があるからなどという理由で選ばれたわけではないのは確かだろう(創造した本人はそこまで隕石に詳しくない)。


 誰にもわからない謎だろう。


 そのような一生かかっても解けない謎は置いておいて、それよりも重要なことがあった。


 隕石の大きさだ。


 丸い球の形をしている隕石は直径が20メートルはあると思われるほどの大きさだ。


 そして、その20メートルほどの大きさの隕石は創造が完了した途端、慣性の法則も仰天する勢いで移動し始めた(常に同じ速度で移動しているという点は慣性の法則に当てはまるだろうが)。


 向かう先は地球。


 月の横を素通りし、地球へ向かう。


 大気圏に突入し、重力に従うようにして加速し、落ちていく。


 大気圏を突き抜け、隕石は創造主の落ちるように定めた場所ーー私立野浦高校へと落ちていく。



 = = = = = =



 私立野浦高校を含む、学校やその他の公共建造物には魔法、魔術や超能力といった能力によって守られている。


 しかし、それも不審人物などといった人が入ってこれないようにしているだけである。


 念のためにか、学校の上空にまで守っている高校が多々ある中の一つに私立野浦高校も類していた。


 半円型の魔法結界で覆わすという方法でだ。


 しかし、やはりと言うべきだろうか、隕石の威力に耐えられるはずもなく、隕石は魔法の結界をいとも容易く破壊する。


 結界は壊れてもすぐ直せるようになっており、隕石が入った後に魔法の結界は修復した。


 その直後、隕石が学校に激突する。


 どのような法則でそうなったのかはわからないが、隕石は学校だけに被害が及ぶような威力を出した。


 具体的に言うと、激突した拍子に生まれた風爆被害が学校を全壊させた後、魔法の結界に阻まれたわけでもなく急速に止まったのだ。


 そして、その風爆はなぜか隕石の落ちた場所に引き寄せられるようにして戻る。


 瓦礫はその勢いに引かれ、一箇所に瓦礫の山を作った。


 言うとすればたったそれだけ。


 されど、その威力は馬鹿にできない。


 骨組みすら残されず破壊し尽くされ、瓦礫の山となった校舎。


 捲り上がったコンクリートの地面。


 そこには非現実的な光景が広がっているだけだった。


 幸いというか、喜ぶべきというべきか、隕石の激突によって生まれた音は、児童の騒ぎを外に漏らさないという無駄に高スペックな魔法結界に阻まれ、近所迷惑で起きる人はいなかった。


 大抵の人は喜ぶだろうが、身近にこんな危険があったことを知れなかったことを恐怖する人もいるだろう。


 まぁ、そのような問題に直面して頭をかかえるのは行政の人たちに任せるとしよう……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る