二年三組の鬼

魚崎 依知子

第1話

「私、教師になったらこれしなきゃいけないって、忘れてたんですよねえ」

「『夜の学校はこわいので戸締まりはしません』は、通じないもんな」

 ためいきをつく私に、となりを歩く安川やすかわは笑う。ジャージの腕が太くてゴツい、体育教師だ。夜の学校どころか、幽霊すらこわくなさそうに見える。

 一方の私は小さくて気弱な国語教師で、子どもの頃から暗いところとこわいものが苦手だ。夜の学校は、どうがんばっても好きにはなれない。

「じゃあ、僕は二階を見て回るんで」

「お願いします。私は、このまま奥を見て来ますね」

 階段前で安川と別れ、私はそのまま一階の奥へと向かった。


 うちの中学は、生徒数約九百人の大きな学校だ。一階は校長室や職員室のほか、家庭科室や技術室、一年生と二年一組から三組までのクラスがある。今年の一年生は少なくて五組までしかないが、二年生と三年生は九組まで設置された。

 安川は二年八組、私は三組の担任だ。安川はベテラン教師だが私は教師二年目のひよっこで、一人前にはほど遠い。それなのに、今年の二年生には特にやんちゃな子が多い。七月にあった林間学校は爆竹ばくちく騒ぎやけんかで、引率した教師全員が全く眠れなかった。


 二年二組までの戸締まりを確認し、一番奥にある三組の、後ろのドアに手をかける。ふと、窓の向こうで何かが動いたような気がした。

 何?

 目をこらしてのぞき込んだ時、静まり返った薄暗い教室の中で「何か」がこちらを向く。校庭のあかりにぼんやりと照らされた顔は、長い角と牙を持った、鬼だった。

 びくりとした私を、鬼は暗がりの中からじっと見つめる。見開かれた目が、怪しく光った気がした。鳥肌が立ち、汗が浮かぶ。

「……き、きゃああ!」

 悲鳴を上げて、力が抜けたように座り込む。逃げ出したいのに、あまりのこわさに体が動かない。今、今ドアを開けられたら、私はもう。だれか、だれか助けて。

太田おおた先生!」

 聞こえた声に視線を向けると、走って来る安川が見えた。悲鳴を聞いて、下りてきてくれたのだろう。

「どうした!」

「きょ、教室の中に、中に鬼が!」

 鬼? と安川は聞き返しながら、勇ましく目の前のドアを開ける。思わず後ずさった私とは反対に、安川はずかずかと中へ乗り込んで行った。

 大丈夫、だろうか。

 まだ起こせない体をどうにか動かし、ドアの向こうをのぞく。いると思っていた安川の姿がなくて、血の気が引いた。テラスにつながるドアが大きく開かれ、あかりが教室の中へ長く伸びている。どうしよう、まさか鬼に。

 泣きそうになった時、テラスの方で物音がする。窓の向こうに見えた安川の姿に、ほっとした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る