おしゃべり

ニャン太郎

おしゃべり(1話完結)



あっごめんごめん


・・・


で、なんだっけ


・・・


あ~~そうだったそうだった

その話だよな~


・・・


う~ん

本当にそんなことって起こるんだね

実際、見たことも聞いたこともないからね

びっくりというか、逆に興味深いよ

もっかい、詳しく聞かせて!


・・・


んも~焦らすなよ~

お願いだよ~

この通りだ!!


・・・


うわっ、やったーー!!

早速、聞きたいことがたくさんあるんだが

まず、発端はなんだっけ?

あとさ、それはいつから始まったんだ?


・・・


へぇ~

あ~

その時期なんだ、

結構大変な時期だったね

それにプラスこれだろ?

今までよく頑張ってきたな

ほんと、お疲れ様だよ

すっげーな

だって、

なにが、いつ、どうなってもおかしくないんだからさ

で、その原因とかってなんだっけ?


・・・


へぇ~そういうことね、

また、それは複雑だわ

まぁ、

一見しょうがないことなんだろうな、

とも思う

でも、実際はどうなんだろう

捉えようによるのかもしれん

ものは捉えようってな

他にある?

原因はそれだけか?


・・・


はぁ~それもか、

なんと言ったらいいか、

う~ん、それはその通りだと思う

それに関してのみ同情するよ

あくまで中立を重んじたいんで勘弁してくれ

ただな、それは状況によるかもしれない、と考えることもできる

さっきとは逆に、これこそしょうがないと思えるんだが

で、どうしようとしてたんだっけ?


・・・


うんうん、へぇ~

最初はその方法にしたんだな

かなり大胆だね~

凄い度胸だな、全く感心するよ

みんながみんな出来ることじゃないからね、

誇っていいくらいだ

で、上手くいったんだっけ?


・・・


あ~

そんな簡単には上手くいかないもんか~

何事も段取りが必要なんだなぁ

ただ、今回に限っては、全く段取りってもんは面倒なやつだよ

まぁ、そう一筋縄ではいかないってことか

で、次は?


・・・


ほ~、えっ、前回と全く違うやり方じゃん

まぁ、前回と同じやり方しても上手くいかないわな

なんか効率が良くなった感じ?

コンパクトにまとまりそうじゃん

今度こそ上手くいきそうだけどね

で、どうだったんだ?

結果は上手くいった?


・・・


え~~ぇ、それもダメだったわけね

でも、もう他に方法ないんじゃないんですか?

この時点で諦めても、みんな文句言わないって~

だって、究極の二択じゃん

どっちもダメなら、もうやれることないだろ?


・・・


っえ?もう一つあるの?

前の二つがダメだったから、他に方法はもうないんじゃなくて?


・・・


っえっえ??どういうこと??


・・・


うん…うん…うん…

は~

その方法はさすがに思いつかんわ~

よく思いついたね

本当、凄いよ~

ある意味、天才現る!という感じじゃん!

もしかすると……次こそは上手くいったんじゃないか?


・・・


お~~お~~それは良かったな~

今度こそ上手くいったのか~

おめでとう!!

そりゃあ、それは上手くいってほしいよな~

何事もやってみるもんなんだなぁ

じゃあさ、問題は完全に解決したってことなんじゃないか?

単純に考えてさ、それが起こった発端は完全になくなったわけだし


・・・


っえ?

原因はなくなんなかった?

なんで?

でも、それが原因だったんでしょ?

……え…まさかさ、原因が違っていたとか、ずれてたとか……


・・・


ふ~ん、そうだったか

そりゃ原因が違えば、方法も変わるわな

そして、当然、結果も変わると

原因を正確に分かっていないと、それに合った対処が出来ずに取り返しがつかなくなった!なんてこともあるしな

全く困ったもんだよ

でもなぁ、一つ言えるとすれば、問題の原因が全てなくなったからって、完全解決出来るとは限らないってことだな

普通に、単純に考えると、原因がなくなれば問題は解決!やったー!ってなるかもしれないな

だが、実際は、何か問題を解決すれば、別の新たな問題が浮かび上がるってもんだ

そう、ものごとは単純じゃないんだよ

相互に絡み合っていると思うんだ

これは一つの考えにすぎないが、

相対するものは必ず共存するんじゃないかってな


・・・


んまー、だいたいそういう反応なるよな

何言ってんだ?こいつって

例えばさ、さっきみたいな問題と解決ってあるだろ

あと原因と結果、平和と戦争、安全と危険、一定と変化、大と小、多と少、長と短、上と下、左と右

たくさんあるよな

これらはさ、互いが存在しないと成り立たない、ということだよ

例えばさ、大と小でいうと、大きいものがなくなれば、小さなものってなんなんだよって話にならないか?

この場合の小さなものっていうのは、

全部の小さなものが全く同じ形、大きさであるとするが、

そうするとさ、大きさという概念が存在しないだけのただの「もの」でしかなくならないか?


・・・


何と比較して大きいのか小さいのか

基準が必要だろ、やっぱり

基準がないと比較しようがないもんな


・・・


だからさ、そりゃそうなるって

まぁ、あくまで、それは持論だがな

それも捉えようなんだよ

状況や環境によっても変わるんだから

仕方のないことなんだよ

で、今はどんな感じなんだ?


・・・


ふーん、そうか、

結果そういう感じなのか

まぁ、似たり寄ったりってとこか

結局、こういうのは最初から変わらんもんだよな

まぁさ、今までやってこれたんだからさ、これからも上手くやれるんじゃないか?


・・・


いやいやいや、

意外とその経験は侮れんからな

いや相当に侮れん!!

最初に言ったが、

なにが、いつ、どうなるか、分からないんだ

今の話聞いて、だいたい理解したよ

興味深いのは当たりだったな

面白い話が聞けて良かったよ

また聞かせてくれよ

じゃあ、またな


・・・


あっそうそう、ちょっと気になっていたことがあるんだが、聞いていいか?

別に大したことじゃないんだけど

ずーっと気にはなっていたんだ

だってさ、中断は良くないだろ

でも、今、聞いとかないと落ち着かなくさ

ただ、実際、聞くとなるとめちゃ緊張する~


・・・


う~ん、そうだなぁ

どうしようか、どう言おう?

って、これ、そもそも言っていいんだろうか

言ったら、引かないか?

引かれるとな~嫌だなぁ


・・・


う~ん……

はいはい、分かった分かった!

言うから言うから

ん、ごっほん!!








































あのさ、




おまえ




さっきから




ずっと




なにと




しゃべってんの??




なにも無い、




この世界に向かって………























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おしゃべり ニャン太郎 @kk170215

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ