ヒロイズム教本

胤田一成

葡萄酒の記憶

 葡萄酒ぶどうしゅには良い記憶がない。

葡萄酒ぶどうしゅ」と聞いて私がまず、思い出すのは母親の姿である。キッチンの前に椅子をえて、えた腰を下ろし、なみなみと葡萄酒ぶどうしゅの注がれたコップを片手に、シンクにひじをついて物思いにふける、その姿は「カラヴァッジオのバッカス」そのものである。ローマ神話に度々、登場するバッカスと同じくして彼女は酒を愛したが、皮肉なことに必ずしも酒は彼女を愛さなかった。

 葡萄酒ぶどうしゅの酔いが脳髄のうずいしびれさせ、意識をとろけさせるころになると、私の母親は誰彼構だれかれかまわずとからんでは毒を吐き、果てにはおのれ境遇きょうぐうなげかずにはいられないというくせがあった。さけみにも様々あるが、我が家のバッカスは一段と不憫ふびんであり、見る者、触れる者にはおのずと邪気じゃきを吹きかけずにはいられないといった、どうしようもなく陰気なものであった。

 彼女の悪癖あくへきを知る者達からはずいぶんとうとまれていたようでもある。彼女が参加することのゆるされた宴席えんせきはいつもキッチンに限られていたし、話し相手といったらアルコールの海が見せるかすかに揺らぐ蜃気楼しんきろうであった。そう――、我が家のバッカスはひどい酒乱しゅらんであった。

 私には二人の兄妹きょうだいがあったが、そのいずれもが母親の悪癖あくへきから逃れるために成人を迎えると早々そうそうに家を飛び出していった。何事につけても優柔不断ゆうじゅうふだんで、腰の重い私だけがこの酒にかれた哀れな母親を見捨てることができず、何となく後ろ髪を引かれる思いで家にとどまっていた。だから、三人の兄妹きょうだいにうちで一番、母親に近く、またその悪癖あくへきの的にされ、良くも悪くも「母親」の姿を知っているのは私ということになりそうである。

 母はひどい酒乱しゅらんであり、ずいぶんと暴言も浴びせられたが、私に手を上げたためしは一度としてなかったのは不思議である。壁に向かっていきどおるように独り言をかえすようなことはあっても、そこには決して越えてはならない一線が引かれていたような気さえする。酩酊めいてい状態じょうたいにあっても彼女は確かに「母親」であろうとしていたのだろう。そこにははっきりとした矜持きょうじがあった。では逆に私の方は常に「子」として彼女と対峙たいじしていたかと問われると耳が痛いところである。私は他の兄妹きょうだいのように母を見捨てるつもりは毛頭もうとうなかったが、往々おうおうにして「子」という立場を忘れて反抗もした。

 高校三年生の時、私は葡萄酒ぶどうしゅに酔った母を殴ったことがある。初めて両親に暴力を振るった事のせいか、あの晩の記憶はあざやかに思い出すことができる。私はその日、初めて「お前なんて産むんじゃなかった」と母に指をさされてののしられた。こと次第しだいはさておいて、「子」なら誰しもが一度はそうやって、「親」になじられるものであることは知っていた。それは一種の〈通過儀礼イニシエーション〉のようなものである。しかし、私は酒に酔って呂律ろれつも回っていない母親からそれを宣告されることをこばんだ。怒りに鼓動こどうが早くなり、顔に血が集まっていくのを感じた。気が付いたときには「そんならお前は母親として失格だ」と叫びながら母親の頭をこぶしで思い切り叩いていた。

 眠っていたはずの父が寝室しんしつから駆けて、私と母の間に割って入ってきた。父は寡黙かもくな男であり、それまでどんなに妻が酒に走ろうとも一切いっさい、口を出してこなかった。そんな二人の様子から、愛情がわされるさまを想像することができなかったし、二人の間の愛はとうにっているものだとどこかで確信かくしんしていた。

 しかし、そうではなかった。父は激昂げっこうする私をきすくめると、何度も何度も私に耳元に口を寄せ、「ごめんな、ごめんな。俺が悪いんだ、全て俺が悪いんだ」と謝り続けていた。父は泣いていた。寡黙かもく不器用ぶきような男であるはずの父親の涙を見て、頭にのぼった血が引いていくのを感じた。私が怒りにまかせてさけぶのをめると沈黙ちんもくおとずれた。父は母の身体からだを支えるようにして、寝室しんしつの内へと消えていった。。

 父が母に対して不義ふぎを働いたことがあると知ったのはずいぶんと後になってから知った。思うに、父は父なりに「夫」としての責任を確かに感じていたのであろう。たった一度の浮気ではあるが、もしもそれが妻を酒に走らせる原因であるのなら、父は十字架じゅうじか背負せおわねばならない身であった。勝手な想像ではあるが、あの晩、父はそれを覚悟し、私や母に対してこうべれたのであるまいか。

 その後、二人の間にどのような応酬おうしゅうがあったのかは知らない。しかし、あの晩の母を支える父の姿から、私が到底とうてい介入かいにゅうすることのゆるされない敬虔けいけんな愛のようなものが、確かに二人の間にかよっていたように思えてならない。あるいは、かつて愛を誓い合った夫婦である母と父の後ろ姿に私自身がそうあって欲しいと願っているだけなのかもしれない。いずれにせよ、あの時、私は置いてけぼりを食らった「子」の気持ちになったのを妙に鮮明せんめいに覚えている。

                                                      (了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る