64.腹芸ができる腹黒?〜ミハイルside

「お前の婚約については俺の……ゴホン、私の方から父上に改めて尋ねてみよう」

「ええ、そうしていただけると嬉しいわ」


 ふと、私呼びではなくずっと俺呼びしていた事に気づいて言い直す。

再び祖母と同じ藍色になるのはやめてくれ。


 第1、第2王子のどちらが立太子されても第2王子の婚約者である妹が現状のままでいられるとは思えない。


 それもあるから妹が王子をそれとなくけしかけて、王子の婚約者の条件が厳密には何かを探ろうとしたのかもしれない。


 やっぱりうちの妹は腹芸ができる腹黒だろうか?


 しかし義妹が隠れて行ってきた義姉への攻撃的な言動は王家のつけた影の報告で両陛下と側妃殿下にはばれている。


 それに王家には王家の価値観がある。

あの王子は王族として色々足りないが……。

俺達は四公だと言われても所詮貴族であって、王家の価値観とは違う。


 だから平民の血を引く義妹の価値は血統を重んじる王家からすれば、妹とは比べるべくもなく、遥かに劣るのだと推察している。

恐らく妹もそう考えているのだろう。


 だから今の義妹は全てにおいて王子の婚約者候補としては分が悪すぎる。

王子の気持ちもあの報告書でいくらか離れたように見受けられた。


 妹の望みは恐らく婚約を取り消して王家から距離を取る事だろうが、世代的なタイミングでも血統的にもロブール家を取り込みたい王家が妹の望みを叶えるかは怪しい。


 そういう意味でいうならば、妹の徹底した責務からの逃走と学力の低さからの、無才無能の評判の広がりは望むところなのかもしれない。


 兄としてはこれまでの罪滅ぼしとして妹の望みは叶えてやりたいと思う。

最悪はロブール家からの放逐だろうが、少なくともロブール家から出たとしても妹の自給自足能力が高すぎて問題無いように思えてきた。

妹が貴族としての生活に未練があるとも思えない。


 が、ロブール家としては当主である父の意向を無視できない。


 そしてその父が何を考えているのかが本当に読めない。


 妹達より接する機会があるとはいえ、魔法も父から直接学んだ事は数える程しかない。

治癒魔法を直接教えてくれたのも最初の頃だけで、基本的には講師任せだ。


 領地経営についても、間に父の秘書を介しているから大きく関わるのは年に数度。

今は最終確認以外は任されているから更に関わりが減っている。


 元々家族への興味が希薄なのもあるが、魔法師団長としての父があまりに多忙過ぎている。


 近年魔獣の数が少しずつ増えているのもあるだろう。


 領地経営に携わっていれば、それは何かしらの被害という形で上がってくるし、騎士団や魔法師団の見習い、冒険者をしていればそんな声も耳にする機会は増える。


 特に酷かったのは、公表されていない一昨年のハリケーンからしばらくした後の、荒れた被災地の魔獣が爆発的に増えた一件だ。


 ハリケーンの被害が広範囲だったから誤魔化されていたようだが、魔獣の目撃件数に合わせて派遣された騎士や魔法師の数はこれまでの災害後の中でも過去最高に多かった。


 教会が目先の欲を優先して寄付金の少ないあの一帯の土地を浄化せずにいたせいだ。


 災害が起こった後の土地は浄化の儀を行わないとどうしてか魔獣が増える。


 しかしあの時教会は寄付金が少なく、人員が割けないとして何もしなかった。


 そのせいか討伐しても魔獣の数がなかなか減らず、守護を固める為に王都から滅多に派遣されない魔法師団と騎士団のそれぞれの団長、副団長達と、彼らの選んだ精鋭達が最強の魔獣殲滅隊として秘密裏に送られ、短期間で災害前まで一気に数を減らした。


 秘密裏に行われたのは、その分王都の守りが手薄になるからだ。

後になっても公表されていないのは、動かなかった教会との関係もあるらしい。


 俺が知ったのは用があって父の元に行ったら、たまたま出立しようとしていた父と出くわしたからだ。

箝口令が敷かれていたはずなんだが、父の口には命令が行き届いていなかった。

隣の魔法師団副団長が慌てていて息子として申し訳なかった。

もちろん俺はしっかり口を噤んだ。


 それから後も王家からは教会へ土地を浄化するよう勧告しているというのは、あの王子から聞いた。

教会は何かと理由をつけて動かなかったようだが。


 だから昨年の学力が底辺のDクラスが発表した卒業研究や学園祭で売り出したシュシュは世間の関心を色々な意味で集めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る