応援コメント

ゴーストの正体」への応援コメント

  • 確かに!
    うちの職場の複合機にもアドレスがあって、パソコンからいじれましたね。
    盲点ですね。
    今時の子供たちはパソコンもタブレットもお手のもの。このジャンルの謎は人気高そうですね!

    作者からの返信

    雪うさこ様

    〉うちの職場の複合機にもアドレスがあって、パソコンからいじれましたね。
    雪うさこさんの職場もそうでしたか〜☺️
    〉盲点ですね。
    みんなパソコン、スマホ、タブレットはつないでいけないことを知ってても、形が違うとやってしまいがち笑
    〉今時の子供たちはパソコンもタブレットもお手のもの。このジャンルの謎は人気高そうですね!
    だといいですがε-(´∀`; ) 小中学生にしてはちょっと難しい内容(というか専門的?)だったかな〜とも思ってます。

  • まさか、コピー機が犯人だったとはw
    とはいえ、世はAIの時代だから、長いやがて人工知能が故意に不正接続を仕掛けてくる。なんて事件も発生しちゃうかも!?
    ですねw

    作者からの返信

    小濱様

    >まさか、コピー機が犯人だったとはw
    そうなんです、みんなコピー機っていう形だと知らなくてつないじゃうんですよね~

    >とはいえ、世はAIの時代だから、長いやがて人工知能が故意に不正接続を仕掛けてくる。なんて事件も発生しちゃうかも!?
    おお~、スカイネット(ターミネーター)の時代が来ますね…!そういうサイバーパンクものもいつか書きたいなあと思います。まずは知識を身につけないといけないですけど。

  • なるほどねー。
    そう、最近のコピー機ってすごいんだね。
    パソコンが内蔵されているみたいなもんだからね。

    すごいよ、へーーー!!

    ちなみにシー・ノ、こないだコンビニのコピー機で
    金入れるところすら、見つけられなかった(笑)!
    むずかしすぎるわ、もう(笑)

    作者からの返信

    シー・ノ様

    >パソコンが内蔵されているみたいなもんだからね。
    そうです、見た目はコピー機でも中にはパソコン入ってるって感じですね(^▽^)/

    >金入れるところすら、見つけられなかった(笑)!
    あら! まあでもコンビニのコピー機ってまずメニューから難しいですよね、いろいろ選ぶ項目が多すぎて…。間違えて最初からやり直すとかしょっちゅうです。


  • 編集済

    まさかのコピー機ですか笑
    無事解決して良かったとは思いますが、酒村くんがいなかったらコピー機のためにいつまで残ることになっていたんだ…?とゾッとしてしまいます笑

    作者からの返信

    綺瀬様

    読了ありがとうございます!
    >まさかのコピー機ですか笑
    はい、コピー機です(笑) 意外とコピー機ってつないじゃう人いるんですよね(^▽^;)、形があんまりコンピューターっぽくないから
    >酒村くんがいなかったらコピー機のためにいつまで残ることになっていたんだ…?とゾッとしてしまいます笑
    本人は姿を見ていても、“見えてない”って状態ですからね…、いつまでも残るでしょうね(;´∀`)

  • おけいさん

    ワチキは現場の運用に寄せすぎた発想だったかぁ……
    わかりやすさならたしかに複合機ってのはありだよなぁ、と猛省。
    サブネットマスクの設定間違ってるとMACアドレス許可してても繋がらない訳で。

    先の見えない残業は人を容易に切れさせますよ。
    ましてテクノストレスの代表であるところのIoTなんて……

    この場合はアラート表示のIPアドレスが変わらないので、
    当該IPアドレスロックをして
    「もうどうにでもなぁーれー(笑」と帰るのもありですよ。

    作者からの返信

    えーちゃん

    >ワチキは現場の運用に寄せすぎた発想だったかぁ……わかりやすさならたしかに複合機ってのはありだよなぁ
    この作品は小・中学生対象のコンテスト用の短編で、かつ6000字以内という文字数制限があったんですよ(;´∀`) だから最優先事項として“わかりやすさ重視”(!)でした。
    一番今回警戒したのがえーちゃんみたいにITの知識のある人たちでした。だから工事でネットワークいじってるみたいな、わざと関係ない情報も織り交ぜました。ただ、無線については確かめる手段(工事の人に聞く)がなかったから後回しになっただけであり、物語の運びようではそういう展開もぜんぜんありでした。

    >先の見えない残業は人を容易に切れさせますよ。
    自分も探しまわって残業したことあるんで身に沁みます(笑)

    >「もうどうにでもなぁーれー(笑」と帰るのもありですよ。
    …まあ疲れてるとそうやる気持ちもわかります_(:3 」∠)_


  • 編集済

     まぁ詳しくない人に「セットしといて」っつーのもちょっと酷いですよね。笑
     でも僕が梶先生の立場だと、目の前にいる長谷部先生に怒りを向けるかな?
     理不尽な残業は、心を荒ませるのです。笑

    作者からの返信

    Y.T様

    最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
    Y.Tさんのコメント読んでラストのオチ、ちょっと変えました笑
    たしかにイライラするだろうから。

    荒蒔先生自体もすごく詳しいわけじゃないってところもあるんですよね、情報の専門家ではないですし。