world:11 ティラノ・アドベンチャー:フルバースト

第157話・牛なのか?

 まさしく“圧倒的”と言う表現が似つかわしい。何百何千と言う巨大な骨に囲まれた大空間。霊廟だからなのか、ひんやりした空気が漂っている。にもかかわらず、部屋からあふれ出るエネルギーや巨骨から感じるオーラは、熱く燃えるような感じを受けた。

 考古学者や恐竜マニアからしたら、この上ない幸せを感じる垂涎の空間。……もっとも、そんな人間は一億五千万年程待たないと出てこないが。


 ティラノ達はそんな大空洞の入り口にいた。とはいってもどこまでが通路でどこからが霊廟なのか、区切りが全く分からない。それほど大きく奥深い空間。ダスプレトが一行を止めて声をかけて来たからこそ、入口だと認識出来ただけの話だ。

 そのダスプレトサウルスの英霊である“しょぼくれた爺さん”は十メートル程先に立ち、こちらを……特にティラノの動きを注視している。


「よっしゃ、どこからでもいいぜ! かかってきな、大爺おじじっち」

 拳を握りしめて腰を落し、ファイティングポーズを取るティラノ。素手での戦闘はルカの専売特許だが、それでも古くからの付き合い故か、その戦闘スタイルはイメージとしてハッキリと脳裏に浮かんでいた。


〔……おいこら大孫娘(ティラノ)。どっちを向いておるのじゃ〕


「もう騙されねぜ、敵は後ろだ!」

 ダスプレトに背を向けて構えるティラノ。『ああ、やっぱり……』という周りの微妙な空気をものともせずに、気合ノリ十分だ!

「……ティラノはん、『正面から来ない』ってそういう意味じゃないでやんすよ」

「え……マジ?」

 黙って頷くリザードマン。

「……ならばこっちか!」

「横でもないでやんす!」

 本人は至って大真面目だ。それでも、その場でクルクル回る様を見て、アクロは楽しそうに呟いた。

「なんな〜、ティラノ姉さん可愛いかと~」

「お、おう……そうか」

 照れながら正面に向き直すティラノ。ダスプレトはため息をひとつつくと気を取り直し、皆を見渡しながら口を開いた。

〔これが最後じゃ。わしと戦って見事勝って見せよ〕

「ああ、そのつもりだぜ!」

〔まあ、そうは言っても大孫娘ひとりでは力不足じゃろう。六人全員でかかって来ても良いぞ〕

 恐竜人ライズの力を知らないとは言え、あまりに馬鹿にした言葉だ。魔王軍の面々にしても戦いに明け暮れて来た猛者ばかり。

「ふざけやがっで」

 そんな戦闘民族のプライドを軽く見られた事に、ウェアウルフは憤りを感じていた。


「いや、何か……違う」

 しかしそんな中、ミノタウロスだけは反応が大人しかった。むしろ戸惑っているといった感じか。

「どうしたんだよミノっち」

「うむ、よく解らぬが、ワシの求める者はこやつではない」

「亜紀っちの言う『コレじゃない感』ってやつか?」

 ダスプレトサウルスの英霊から発せられている、今までにない程強力なオーラ。しかし、どうにもミノタウロスは歯切れが悪く、自身をここまで導いたエネルギーが彼のものではないと感じていた様だ。

 それはミノタウロス自身も、何の確証もない感覚的なものでしかなかった。

「ミノはん、それでも何か感じてはいるでやんすよね?」

「うむ、力は感じる。だが……」


〔——なるほど、それは我輩のことではないかね?〕


 ダスプレトの後ろの方から男の声がした。目を凝らして見ると、いつの間にか一人の男が立っている。ミノタウロスに勝るとも劣らない体躯、そして頭には二本の角。

〔む? 何をしに出てきおった〕

〔そう言うな、ダスプレの。この者は我輩の客人じゃよ、多分な〕

 男は丸太の様な上腕二頭筋を見せつける様に腕を組み、ミノタウロスに鋭い視線を向けながら問いかける。

〔そうよのう? そこの角付きジェントルメン〕

 男から放たれた闘気を受け流すかの様に、片手で大戦斧を振り回しながら構えるミノタウロス。

「うむ。確かにワシが力を感じるのはこの者だ!」

〔力を欲すのならば、我輩と戦い力を見せよ。さすれば神力を貸し与えよう〕

 ビリビリと空気震わせるオーラを感じながら、ミノタウロスは武人としての名乗りを上げた。

「我が名はミノタウロス。強き勇者を狩る者だ。お主、名は?」

〔ほう、不遜にも我が名を聞くか。よかろう、その胆力気に入った〕

 男がニヤリと笑うと歯がキラリと光った。

〔我はカルノタウルス。ここに来てまだなれど、努々ゆめゆめ甘く見るでないぞ〕



「カルノタウルス? ……え、アイツも牛なのか(注)?」

 





――――――――――――――――――――――――――――

(注)恐竜ですよ、ティラノさん。


ご覧いただきありがとうございます。

この作風がお嫌いでなければ、評価とフォローをお願いします!

☆とかレビューもよろしければ是非。

この先も、続けてお付き合いください

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る