英藍 à la carte

きょお

un jour

※本編開始前のプロット段階で書いたものなので、綾華のキャラが今とは全く異なります。ビフォーアフター(あるいはパラレルワールド)をお楽しみください(笑)


 とかく、季節の変わり目は何かと忙しい。


 両手に抱えた紙袋には金槌、鋸、ベニヤ板に5寸釘。

 それから、煙草が2カートン。

 鼻歌混じりに階段を上がり、入り口のドアに手を掛けたところで、中から聞こえてきた声に、私は動きを止めた。

「ですから何度も言っているじゃありませんの!」

 ……やれやれ、またか。

 溜息まじりにドアを開けると、中にいた連中の視線が一斉に私に向けられた。

「なーにーをやってるんだ、お前達」

「燈子さん!」

 シフォン生地を重ねたワンピースの裾がふわりと揺れる。仁王立ちのまま振り向いたのは、小柄な少女だ。

 透き通った白い肌。色素の薄い栗色の髪は緩く波打ちながら腰まで伸びている。十人が見れば十人ともが「人形のような」と形容すること請け合いの整った造作。乙女チックな服装とも相まって、まるでおとぎ話から抜け出してきたかのような美少女である。

 ――ただし、黙っていれば。という注意書きが必要だが。

「何を怒ってる、綾」

 私の言葉に、彼女――桐邑綾華は形のよい眉を怒らせる。

「聞いて下さいまし!永津子さんが、また床を踏み抜きましたの!」

「いや、だから仕方ないじゃん」

「永津子さんは黙ってて下さいまし!」

 綾華を挟んだ向こう側で頭を掻くのは、木島永津子。無造作に切ったショートボブ、タンクトップにショートパンツ。高校時代には陸上部で鍛えたという身体は均整が取れているが、大雑把な性格でとにかくがさつな行動が多い。

「……まあ、季節の変わり目だからな」

「でしょー? あたしもそう言ったんだけどさあ」

「あんたはもうちょっと静かに歩きな」

「ほら、ごらんなさい」

「あんたもすぐに怒るんじゃない」

 喧嘩は常に両成敗。これが集団生活を平和に維持するコツだ。

「とりあえず、そこ直すから手伝いな」

「お、ちょうど板持ってんじゃん! さすが燈子さん。先見の明ありってね」

「つまんないこと言ってる暇があるなら、さっさと寸法測りな」

 手にした買い物袋を下ろしながら指示を出す。


 かくも、季節の変わり目は忙しい。


 それもここ、英藍女学院大学学生寮では特に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る