第37話 訓練

朝食後、再び訓練場にいる。

軽く外周を走り、模擬戦というところを、体格差がありすぎて相手がいないということでまた素振りとなった。


俺としては素振りは楽しいので大歓迎だ。


朝食前に教えてもらった素振りを五十回ずつ繰り返す。


本当に、本当に今更ながら、走りにしろ素振りにしろ全然疲れていないことに疑問に思った。

魔法と同じくできることが嬉しく、前世では運動が苦手で不得意であまりしなかったから、思うように動く身体に運動する楽しさを感じやり続けていたわけだけど……


なぜ疲れないのか?

騎士見習いの子供達や騎士達との違いは?


村の子供が物凄く身体能力が高いから……。

村にいた時鬼ごっこのような遊びをしている子供達が走り回って疲れていたから、これはない。


次、父さんと母さんの子、俺が特別?

たしかに前世の記憶があることは特別だが、スタートダッシュをしたから魔法に関してはまぁまぁなのだろう。

父さんと母さんは普通の人だし、俺が先祖にすっごい人がいて、その人の先祖帰り?とかしたわけでもない。

普通の子供である。


魔法の同時使用ができるようになると並列思考ができるようになっていて、今考えながらベンドス様が様々な構えからの振り方を新たに教えてくれて、その素振りを黙々としている。


両手を顔まで上げ、竹刀プチアースを背中に隠すような構えからの振り下ろし、水平斬り、回転斬り。

半身になって顔まで上げた竹刀を相手に向けた構えからの突き。

中段の構えから突き、振り下ろし、水平斬り。

振り上げなども左右逆どこからもできるように素振りを黙々とした。


謎である。

なぜ疲れないのか?


模擬戦で休憩している騎士見習いのオモイコミー達を見るが、何が違うのかわからない。

今まで魔法を使うこと一辺の生活で運動をあまりしていなかったのに、本当に不思議だ。


赤ちゃん時代は疲れて寝ることがあったけど、ある程度経ってから、疲れて寝ることはほとんどなくなっていたなと思い出し、あぁ精神的に疲れたというのはあったけど肉体的に疲れたと感じたことがなかったかもと思い返す、が何が原因かやっぱりわからない。


そういえば、筋力も上がっているみたいだ。

走りの時の背嚢、あれ九歳の騎士見習い達にとってとても重いと感じるらしい。

それを俺は重く感じなかった。

普通に考えれば五歳の子供が持てるわけがない。


でも、持てた。

スーパーマンのような超人の身体なのだろうか?

突然変異したのか?とラハートフは全く見当違いなことを思っていた。

まぁ、動けるからいいか!と考えるのをやめ、素振りに没頭した。


訓練場にて朝食前に走りと素振り、朝食後に軽い走りと素振り(本来模擬戦)、休憩を挟みながら昼近くまで続ける。


午後はエアルリーザ様や彼女の弟達、ニチカやポチマルに癒されながら、魔法の修練する。


夕飯前に新しく建てられた自宅に帰って、母さんと食事、会話をして魔力を使い切り寝る。

一緒に寝ている。

翌日、朝に訓練場に行き騎士達と訓練する。という習慣が続いた。


ーーーーー

あとがき

ここまで読んでいただきありがとうございます。

面白くなってきたら☆を足してくださいな!

フォロー応援もよろしくお願いいたします!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る