『理想のコイビト』

吹井賢(ふくいけん)

『理想のコイビト』



 中学の放課後には、どうでもいい会話ばかりが響き渡る。

 「英語のテスト、チョーむずくなかった?」「体育教師のアイツ、生徒と付き合ってたことあるんだってよ。気持ち悪!」「これからカラオケ行く奴挙手―!」「ダッル、今日はお母さんの手伝いしないと」「おい、竹部。部活始まんぞ」―――。

 ……嫌になる。

 どうでもいい人達の、どうでもいい会話。中身のない、うわべだけの関係性のクラスメイトが話す、中身のない、意味のない会話。本当にうんざりする。

 幸いなのは、誰も私のことを気にしない、ということ。

 私はいないのと同じように扱われていて、必要がなければ、誰も話し掛けてこない。

 無視されているわけじゃない。いじめられているわけじゃない。

 このクラスの誰もが、私に興味がないだけだ。

 私も誰にも興味がないから、お相子だけど。

「…………」

 だから私は、黙って鞄にノートと筆記用具を詰め込んで、さっさと教室を後にする。

 賑やかさの残るクラスに未練はない。

 私がいたいのは、彼の隣だけだから。




 彼はいつものベンチに腰掛けて、私を待っていた。

「おかえり。今日の学校はどうだった?」

 優しい声音で、穏やかに微笑んでくる彼。それだけで心の奥が温かくなって、幸せになってしまう。その横顔はモデルのように整っていて、服装も私と違って垢抜けている。

 勿論、見た目で彼を選んだわけじゃないけれど、私は彼の優しい性格と同じくらい、彼の微笑む様が好きだった。

「……いつもと同じだったよ」

 隣に腰掛けてそう応じると、彼は、そっか、とまた笑って、私の頭を撫でてくれる。

 私は彼に撫でられるのが大好きだった。

 彼と付き合うようになってから、撫でられても困らない髪型に変えたくらいに。

「僕は、ユウちゃんが無事に帰ってきてくれただけで嬉しいよ」

 私の住むマンションの屋上庭園。

 そこが二人の秘密の場所だった。

 私達は毎日、こうして会っている。

 ……中学に入学した頃はこうじゃなかった。私だって、友達を作ろうと努力したし、クラスに馴染もうと工夫していた。

 でも、ダメだった。

 元々奥手で、空気も読めず、流行りにも疎かった私は、すぐに周囲から取り残された。最初の頃は、寂しくて、情けなくて、毎日のように泣いていたと思う。

 せめて、同じ小学校出身の友達がいれば良かったのだけど、数少ない友達はクラス分けで別になってしまった。今ではたまに遊ぶくらい。

 彼、アイ君が私の元に現れたのは、その頃のこと。

 私達はすぐに付き合うようになった。

 それからの私の一日は幸せそのものだ。

 だって、どんなに辛いことがあっても、アイ君が慰めてくれるから。

「……ねえ、アイ君」

 私は彼の肩に頭を預け、訊ねる。

「どうしたの、ユウちゃん」

「……こんなこと訊くと、面倒くさい女だって思うかもしれないけど……。私のこと、本当に好き?」

 彼はフッと笑うと、私を抱き寄せ、

「当たり前だろ。大好きだよ」

 と、囁いてくれる。

 耳元がくすぐったくて、恥ずかしい。でも、嬉しい。

「本当に、本当?」

「うん。本当に、本当」

 そうして彼は言ってくれるのだ。

「だってユウちゃんは、僕の理想の恋人だから」

 理想の恋人だから。

 それが彼の決まり文句だった。

 お世辞と分かっていても私は嬉しくて、いつも照れてしまう。

「私、ブサイクだよ? お化粧だって下手だし」

「そんなことないよ。二重の瞼は可愛いし、顔は小さくて、目は大きくて、とっても綺麗だ。僕の好みだよ」

「最近、ちょっと太っちゃったよ?」

「女の子は体重を気にし過ぎなんだよ。ちゃんと食べて、元気でいてね」

「勉強だってできないよ?」

「教えることはできないけれど、隣にいてあげるよ。一緒にやろう?」

 アイ君は、私のことを『理想の恋人』と言ってくれる。

 でも、それは私の方が言うべきことだろう。

 こんなに尽くしてくれる彼氏なんて、他にいるがわけないから。

「アイ君」

「なあに、ユウちゃん」

「アイ君だって、私の理想の恋人、だよ」

 いつもありがとう。

 そう言って、私は目を閉じる。

 彼は全てを察して、私を抱き寄せて、キスしてくれる。

 ……うん。

 これで明日も、頑張れそうだ。




 どうしてそんな質問が出てきたのか、会話の流れを全く聞いていなかったから分からないんだけど、ある時突然、クラスの男子からこんなことを問い掛けられた。

「そう言えばさー、お前って、彼氏とかいんの?」

「え?」

「いやだから、彼氏いるのかなって」

 いないなら今度のカラオケに女子側として来て欲しいんだけど、と続ける。

 ……なるほど。

 要するに、女の子が足りないから、数合わせがいる、ってことか。

「……何日?」

「次の土曜の昼間。恋人いねーなら、良かったら、」

「ごめん、その日は用事があるから」

 男子は少しばかり残念そうな顔をして、「あっそ」と呟いた。

 興味がなくても、行っておくべきだったかもしれない。行かないにしても、もっと丁寧に断るべきだったかもしれない。そんな後悔が胸の中で渦を巻く。

 けれど、その不安はすぐに晴れた。

 だって私にはアイ君がいるから。

 他の男子なんていらない。彼さえいればいい。

 だって彼は、私の理想の恋人だから。




 今日は両親の帰りが遅く、自分でご飯を作らないといけない日だった。

 お高めのマンションに住んでいる代償、とでも言うべきなのか、私の両親は共働きで、とても多忙な人達だ。

 それを寂しいと思っていたこともあったけれど、今は感謝している。

 だって、パパやママがいなければ、アイ君を呼べるから。

 自宅に戻ると、アイ君がソファーに座っていた。

「おかえり、ユウちゃん」

「ただいま、アイ君。ごめん、夕飯の準備をしないといけないから、ちょっと待って」

「うん、いいよ。でも、その前に、」

 と、立ち上がって私の方に来ると、ぎゅっと強く抱き締めてくる。

「おかえりの、ぎゅー」

 あんまりにも幸せで、私は力が抜けてしまって、その場にへたり込んでしまう。「大丈夫?」。彼の言葉には笑顔で返す。

「大丈夫。ちょっと、幸せ過ぎちゃっただけ」

「そっか」

 なら良かった、と微笑む彼。

 本当に好きだなあと実感する。

「じゃあご飯作るし、待っていてね」

「うん」

 簡単にできる野菜炒めと卵焼きを作って、食事を済ませる。

 その後はずっと、アイ君との時間。

 彼に膝枕をしてもらって、頭を撫でてもらう。

 世界で一番幸せな時間だ。

「今日は何かあった?」

「うん。クラスの男子に、カラオケに誘われた。合コン、みたいな……」

「そうなんだ。行くの?」

「行くわけないよ! 私にはアイ君がいるのに!」

 身体を起こしてそう叫ぶと、何故か彼は少し寂しげに、「そうだね」と応じて、「ありがとう」と続けた。

「でも、浮気は嫌だけど、友達と遊ぶくらいは良いんじゃないの?」

「うーん……。でも、アイ君と過ごす時間の方が大事だよ」

 そっか。

 彼は短く答える。

 私は言った。

「だってアイ君は、私の理想の恋人だから」




 何かが起こった、というわけではなく、たまたまだと思うのだけど、その数日後にもクラスメイトから話し掛けられた。私としてはかなり珍しい出来事だ。

「ねえ、ちょっといいかな?」

「……なに?」

 眼鏡を掛けた女子は、暫し悩んだ末、直球で行くことを決めたらしい。

「部活入ってないでしょ? なら、ミステリ研究会に入らない?」

「ミステリ研究会……? どうして、私が?」

 彼女は言った。

「あなたって、休み時間、いつも推理小説読んでいるし。この間はクリスティーの『そして誰もいなくなった』だっだよね」

 正直、私はかなり驚いた。

 私みたいな人間を見ている人がいたことに。

 そして、少しばかり……。ううん、かなり、嬉しかった。

「だから、良かったら一緒にミステリを読んで、オススメし合ったりできたらなー、って」

「……部活って、毎日あるの?」

 私は訊いた。

「まあ、一応ね。あ、忙しかったらたまに来るだけでも大丈夫だよ!」

「忙しい、わけじゃないけれど……」

 アイ君と会う時間が減ってしまう。

 そんな不安がある一方、何故か、その方が良い気もして。

 どうして、「会う時間を減らした方が良い」と思ったのか分からないけれど、とにかくその時の私は、そう思ってしまった。

 だから私はこう言った。

「……少し、考えてもいい?」

 眼鏡のクラスメイトは満面の笑みで応じた。

「勿論! ミステリ研究会はいつでも部員募集中だよ!」




 庭園のベンチに二人で腰掛ける。

 アイ君は、何も言わない。

 私の心情が分かっているかのように。

「……ねえ、アイ君」

「なに、ユウちゃん?」

 私は顔を伏せ、訊ねる。

「アイ君は、私のことを、理想の恋人だ、って言ってくれるよね」

「うん」

「私もアイ君のことを、理想の恋人だ、って思っていた」

「……うん」

 彼は。

 もう全て、分かってしまっているようだった。

 ……いや、違う。

 分かってしまったのは、私自身。

 私が分かったからこそ、彼も分かってくれたのだ。

 だって彼は、私の理想の恋人、なのだから。

「……でも、違ったんだね。アイ君は、私の理想の恋人じゃなかった」

 それも少しばかり、違うだろうか。

 彼は確かに、私の理想の恋人だった。

 そう。

 でも、彼は。


「でも……。アイ君は、本当はいないんだよね……?」


 私しかアイ君を知らなかったのも。

 私が「彼氏がいる」とはっきり言えなかったのも。

 勉強を教えることはしてくれなかったのも

 私の部屋の中にいつの間にかアイ君がいたのも。

 優しいアイ君が料理を作ることだけは手伝ってくれなかったのも。

 それは全部、『アイ君』という存在が、私の想像上の存在であるから。

 実在しない相手との会話。

 理想の恋人を作り出した私の、一人遊び。

「気付いちゃったんだね」

 アイ君は。

 見たこともないくらい、悲しそうな顔をしていて。

 でも、何処か嬉しそうでもあった。

「……そうだよ。僕は、君の想像の中の存在。最初からこの世には存在しない。黙っていて、ごめん」

「謝らないで、アイ君」

 私はその言葉を口にしようとして、その瞬間、自分の両目から大粒の涙が零れていることに気が付いた。

 想像の相手なのに、馬鹿みたいだ。頭の中の冷静な部分がそう囁く一方で、「誰がなんと言おうと、アイ君はここにいる。私を支えていてくれたんだ」という思いもあって。

 言葉にできない様々な感情が綯い交ぜになって。

 とても話せそうになくて。

 でも、言わないといけないことがある。

「アイ君はさ……。ずっと、私を支えていてくれたよね……?」

「……うん……」

 寂しい時は傍にいてくれた。

 辛い時は慰めてくれた。

 そして、自分に依存し過ぎないように、それとなく、周囲と関わるように勧めていてくれた。

「もう、会えなくなっちゃう?」

「……そうだね。多分、もう二度と」

 そんなアイ君と会えなくなるなんて、私は。

 でも、私は行かないといけないのだと思う。

 殻の中に閉じこもって、空想上の恋人と過ごすのではなく。

 一人からでも良いから友達を作って、色んな人と関わって、現実を一生懸命生きないといけないのだと思う。

 ……どうしてだろう。

 それは最初から、分かっていた気がする。

 だから、私の誰にも言えない恋は、これで終わりなのだ。

「ねえ、ユウちゃん」

 声を掛けてくる彼の姿は、もう見えない。

 寂しい。苦しい。辛い。

 でも、受け入れないといけないことなのだろう。

「なに、アイ君?」

「そんな風に前に進める君はさ……。やっぱり、素敵な人だよ」

 ―――『僕の理想の恋人だった』。

 その言葉を残して、私の恋人は消え去った。

 けれども、私は彼と過ごした日々を忘れない。

 彼のくれた温もりを忘れない。

 たとえ全てが空想上のものだとしても、助けられたことは事実だから。


 彼が好きだと言ってくれた私。

 『理想の恋人』として恥ずかしくないように、生きていこうと思った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る