おっさん、軍神として降臨す
波 七海
第1話 おっさん、異世界の大地に起つ
「どこだここは?」
おっさんは目の前で起こっている現実に置いてけぼりにされていた。
と言うかコレが現実なのかすら分からない。
起きていることを受け止められないのはおっさんだからかと思わず自問自答する。
何が起こっているか?
答えるのはもちろん簡単だ。
見たままを語るならば、そう『戦い』である。
簡潔に過ぎると言うなかれ。
おっさんにも意味分かんねぇよ?
広がる平原では、数えきれないほどの兵士たちが2つの軍に分かれて殺し合いを演じている。
違う軍同士が戦っていると理解できたのは、兵士が付けている旗指物のようなものの色が違うからだ。何か家紋らしき模様も描かれているが遠くて判別はできない。赤色の軍旗と白色の軍旗が少し冷たい風に揺れている。大地に倒れ伏した骸の折れた軍旗がはためいているのである。
方々で怒号や悲鳴が飛び交い、炸裂音が轟いている。
そして風に乗って漂う血の臭い。
「将軍閣下ッ! ここにおられましたか……探しましたぞ!」
おっさんは背後から掛けられた声に驚いて振り向くと、騎士のような西洋の鎧を身に着けた老齢の男が駆け寄って来た。
呆けているおっさんに、その老兵は更に畳み掛ける。
「すぐにお戻りください。兵が動揺しております! 直ちに指揮を!」
「え? は? 俺が何だって?」
「ですから戦闘の指示をしてくだされッ! どちらに着くか立場を鮮明にせねば疑われますッ! このままでは心象を悪くしますぞッ!」
急かす老兵に連れられて訳も分からず、その背中に着いてゆく。
おっさんはその間に状況を把握しようと頭を捻る。
・ここは戦場である。
・見たところ2つの軍が戦っている。
・西洋風の甲冑を着た老兵がいきなりおっさんを将軍だとのたまう。
・老兵曰く、おっさんたちは第3勢力でどちらかに加勢しなければならない。
そして重要なのは、おっさんが指揮官である、と言うことだ。
「うーん。
いや、実際はすげぇんだが」
おっさんはそう独り語ちる。
確かおっさんは
何をしていたかと言われればそう、趣味を満喫していたのである。
それとは
ちなみに当世具足とは、平たく言えば武士が身に着ける甲冑のことで、そのまま具足と言っても良い。要は日本の戦国期から安土桃山期の頃に生まれた鎧である。
おっさんは甲冑を着て日本刀を佩き、1人でホッコリする趣味を持っていたのだ。
平和な趣味だし誰にも迷惑かけてないから別に良いはずである。
世間では、
着たまま外をうろついたりしないし、刀を振り回して暴れる訳でもない。
コスプレかと問われれば、どうかと首を捻らざるを得ない。
武士に為り切るんだから似たようなものかも知れないが。
確かに甲冑だけでなく陣羽織や小袖、足袋なんかも一式揃えてるから結構本格的ではある。そもそも甲冑も200万くらいする逸品だったりする。
造りもしっかりしているし、某局の大河ドラマなんかでも使われてるようなモノなのだ。モデルは
「浮かれた結果がこれだよ!
ま、つっても十中八九、夢だろうけどな!」
またまたおっさんは独り語ちる。
頭が混乱の極致に達しようとしていた時、前を急ぎ足で歩いていた老兵が足を止めた。俯きがちに歩いていたおっさんは、急に止まられて驚いたが、顔を上げて2度びっくりさせられた。周囲には甲冑やチェインメイルを着込んだ兵士たちが集まっていたのだ。日本人の顔をした者は1人もいない。彫りの深い顔付きでガッシリした体格をしている者が多いが、彼らから感じられるのは――不安。
落ち着いて周囲を見渡すと平原より少し高くなっており、簡易ながら馬防柵が設置されている。一応は陣地として作られた場所のようだ。
「それでどう致しますか? 将軍閣下、ご指示を」
無表情で淡々と指示を仰いできたのは、巨躯を持つ
目には縦に斬り傷があるが、見た感じ古傷だろう。
比較的立派な甲冑を着ているので士官クラスの立場なのかも知れない。
「アルデ将軍閣下。突撃の準備は整っておりまする」
「あー俺はアルデ
老兵が急かしてくるし、色々と疑問が湧いてくるがここはまず確認だ。
おっさんの名前はアルデではない。
そんな外国人みたいなモンじゃ断じてない。
そもそも格好を見れば分かんだろうにと、おっさんは首を傾げる。
おっさんの名は
越中富山に棲む、冴えないおっさんだ。
仰々しく名乗ってみたが、
ちなみに先祖は都落ちした平家の
おっさんの言葉を聞いて、何故だか場がざわめいた。
おかしな雰囲気が漂っている感じだ。
何だか混乱が増したような気がするのは気のせいだろう。
「あぁ~アルデ将軍がご乱心なされたぁぁぁ!!」
老兵は頭を抱えて発狂し始めた。
「いや、俺は
「
慌てて宥める俺。困惑する兵士たち。
それを見て肩を震わせる古傷の大男。
「分かった! 分かったから! ちょっと落ち着いて! な? な?」
「ふぐぅ……閣下、ご冗談を言っている場合ではありませんぞ……」
「だからしてないっつの!」
「閣下……ご病気が顔だけでなく心にまで及んだのですな……」
「顔が病気ってそれディスり過ぎィ!」
「我が国もこれまでか……」
老兵は儚げに呟くと、滂沱の涙を流し始めた。
人の顔に対して
その上、まだ何かひどいこと言ってるし。
むしろおっさんが泣きたい心境だ。
「すみません。現状を把握したいんですが。簡単に説明してくれます?」
「は……? じょ、状況ですか……? げ、現在、中央ヘリオン平原にてバルト王国とラグナリオン王国が衝突しております」
仕方なしにおっさんが丁寧な口調で問い質すと、恐らく副官なのであろう老兵は、取り敢えず状況を告げる。
と言うか、どこかとどこかが戦ってるのは見れば分かる。流石に。
そこに先程、
切り替えの早い男である。
「補足致します。我が国は両国から加勢の要請を受け出陣しております。全権はアルデ将軍閣下がお持ちです。我らがアウレア大公国は3つの王国に囲まれた海洋国家であり、絶えず3か国の争いに撒き込まれております」
「(えぇ……責任丸投げされただけやんけ! しかしこの男デキるな)」
「現在、両国の兵力はおよそ三○○○と拮抗しており、どちらに転んでもおかしくありません」
「(なるほど。勝利の鍵は俺たちが握っているのか)」
「私見ですが、国力的に考えるとラグナリオン王国が上で地力もあります。対してバルト王国は内部の権力争いで疲弊しております。ご参考まで」
おっさんは思わず溜め息を漏らしていた。
まるで
正直言って何も理解できないが、取り敢えず戦いを終わらせるべきである。
夢でもいいから戦国時代を体感してみたかったおっさんとしては、取り敢えずやってみよう、だ。
戦場で兵を率いて騎馬突撃とかしてみたい。そう、それは
これは良い夢見たかも知れぬと呟くのは平和ボケしたおっさんたる所以だ。
「良し。討って出るぞ。兵種……武装は?」
「はッ……歩兵一○○○、竜騎兵五○○であります」
「おし、騎兵で……って竜騎兵?」
「は……? ああ、えーあちらをご覧下さい」
大男が指差した方向には、まるで恐竜としか言い様のない生物が繋がれていた。
「え、アレに乗んの? 小型だが十分恐竜に見えるんだが」と言外で抗議するおっさんだが、悲しいかな大男には伝わっていないようだ。
この時間軸がいつなのかは知らないが、昔の乗り物なんだから馬なのだろうと言う固定観念が崩れ去り、おっさんは軽く困惑していた。
騎馬突撃してみたいと思っておいてなんだが、騎乗したまま突撃するのははっきり言って無謀だ。
ではあの竜ならば?
おっさんが固まっているのを見て、何か察したのか大男が説明を始める。
「竜騎兵では弓による一撃離脱が基本であります」
「(あ、疑問はそっちか)竜騎兵に槍を持たせて直接突撃させることは可能か?」
「ッ!? はッ……恐らくですが」
「走竜で軍勢に突撃など無謀ですじゃ! そのような訓練などしたこともございませぬぞッ! 混乱するだけですッ!?」
「ではバルト王国軍の横っ腹に騎兵突撃をかけろ。かき乱してそのまま突き抜けた後、反転して再度突撃だ。歩兵は後に続け」
大男が少し言い淀んだのが気になったが、まぁ何とかなるだろう。
おっさんは気楽に我が道を行くのだ。どうせ夢だし。
老兵の方は取り敢えずスルーしておく。
「ぜぜぜ、全軍でございますか!?」
全軍による全力出撃に戸惑った声を上げたのは、老兵であった。
「ん? ああ、騎兵は俺が率いて突っ込む。歩兵は貴官に任せる」
「よろしいので?」
大男の方も確認のためか、聞き返す。
と言うより念を押した感じだ。
色々と気になってるんだろうが、突っ込まれないならスルーである。
「(ま、どうせ夢だし面白そうだしいいだろ)全軍、出陣ッ! 敵はバルト王国軍だッ! 我々が勝ちを引き寄せるぞッ! 力の限り暴れてこいッ!」
『うおおおおおおおおおおおおおおお!!』
老兵と大男が珍しい物を見たかのような表情をしているが気のせいだろう。
気合の入ったおっさんと兵士たちは陣地から出撃。
バルト王国軍へと襲い掛かった。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お読み下さりありがとうございます。
本日でカクヨムコン8の読者選考が終わります。
評価☆頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます