第13話 応援(?)コメント、表裏。
自分の作品に寄せられた応援しているのかどうかわからない応援コメント、読むのは当然です。
さて、どう返信しましょう。
……と、悩むことはほぼありません。ああいったものは、素直な感謝の気持ちを返せばいいだけなので。
さて、世の中(カクヨムの自主企画の中)には面白いものがあるようです。
「忌憚なき意見を聞きたい」系、と纏めますが、褒められるだけじゃ上達しないから、という理由からなのか、難癖付けられるものなら付けてみろ、とういう気概からなのか。
参加理由はどうであれ、その作品に寄せられた校正寄りの応援コメントと、それに返される作者の返信を読むのが面白いのです。
読者は、何とか言ってやろうと、細かいところを読もうとして全体の構成を見失いがち。的外れな指摘、よく読めばその表現の意味も分かるのに、ってな所も指摘します。指摘が正義なので(企画的に)。
一方作者は指摘が細かければ細かいほど丁寧にお礼を述べます。表面上は。
そう、表面上だけです。内心「いや、そういうことじゃないんだわ。意味あってそうしてるんだわ」と思うのです。思うの? かな。うん。
この時の返信の「行間」に作者のセンスを感じたり、シンパシーを感じたり。ああ楽しい。にんまりです。
そのあと、読者から「なるほど、そういう意図があったのですね。そうであれば納得もできます」とかコメントがあると、もうツボです。
この企画の場合の読者は、自己肯定感の強い作家である場合が多く、簡単に自分のミスをミスとして扱いません。
そのプライドの高さが「も」の一文字に出ますよね。「納得もできます」って。
普通に納得してろ! ってなもんです。
あ、ここまで書いてなんですけど、「例えば」の話ですよ。実際にこのままの文章のやり取りがあったわけではありません。
しかし、この例のように表の文章なんてどうでもいいのです。この企画の応援合戦(?)の楽しみ方は、いかに画面の裏側に隠された表情を見るか。行間を読むかなのです!!
※楽しみ方には個人差があります
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます