最果ての天秤

橘 紀里

1. 邂逅

 土埃と硝煙、火薬、生々しい何かが焼ける臭い。そこら中に転がっている黒い影から流れ出すものは大地に吸い込まれ、せてすぐに色を失っていく。


 それらを無感動に見下ろして、彼は懐から硝子ガラスの小瓶を取り出す。いつの時代も戦争の悲惨さは変わらない。そんな光景にはもう馴れてしまっていたし、元々の争い事に動かされるような繊細さも持ち合わせてはいなかった。

 だから、その日も言われるがままに戦場そこを訪れて、今しもついえようとする命の残り火をちまちまと回収していた。


 その姿が目についたのは、その場に他に立っている者がいなかったせいだ。もう声を発することのない命の抜け殻、あるいは間も無くそうなろうとしているモノだけが転がる大地。その人影は、昇り切る前の柔らかい夜明けの光を受けて、静かに、けれど燃え上がるように見えた。

 うう、と彼のすぐそばで小さく上がった呻き声に、その影が振り向く。

 黒い長袖に白いシャツを重ね、シルバーフレームの眼鏡をかけている。後ろで一つにくくっている黒い髪は意外に艶やかで、華奢なシルエットはどう見ても戦闘員ではない。眼鏡のせいで表情が読みにくかったが、こんな時間に、こんな場所に立っているのはいかにも不似合いな印象を受けた。


 本来なら向けられるはずのない視線が真っ直ぐに彼の瞳を捉えて、驚いたように見開かれる。同時にその手から火のついた煙草がぽとりと落ちた。相手はまじまじと彼を見つめ、やがてかすれた声で、Deathか、と呟いた。それは確かに彼の属性と役割を言い当てていたから、肩を竦めて笑って見せる。


「おや、ご名答。まさかこんなところで人間ヒトに見破られるとはね。でもどちらかというと死神Grim Reaperの方が気に入っているかな。あるいは日本語なら単純に死神しにがみってね」

 容姿からあたりをつけて、日本語でそう答えると、相手はあからさまに顔をしかめた。彼としては、なるべく不吉さを感じさせないように、人好きのする笑みを浮かべたつもりだったが、あまり功を奏さなかったらしい。

「……何で?」

「そっちの方が響きが格好いいでしょ」

「呼び名じゃない、何で私が日本人だと?」

「東洋系だから、適当に言ってみただけ。あとは俺の本拠地ロケーションが日本でね」

「その容姿みためで?」


 人種的な多様性は薄い国ではあるから、緩く波打つ少し暗めの深紅色の長髪の彼が道ゆけば一目を引くのは確かだった。それ以前に、そもそも人にはあり得ない異形の色——金の双眸そうぼうをヒトが見逃すはずがない。


 薄く笑った彼の意図を悟ったのか、相手は舌打ちしながらもう一度懐から煙草を取り出して、火を点ける。流れるようなその動きと、深く吸い込んで吐く様子はどう見ても手慣れていた。少なくとも子供が興味本位で咥えている、という感じではない。

「誰が子供だって?」

「おや、心の声が聞こえちゃった? でも未成年でしょ、君」

「関係ない。ちゃんと大学も卒業したし、医師免許ライセンスも持ってる」

 その言葉で、青年がこの場所にいる理由を知る。国境を越え、あらゆるしがらみをも乗り越えて医療を必要とする人々のために危険をいとわず踏み込む組織。この紛争が始まって、彼らがここへとやってきたのはほんの数日前のことだったはずだ。

「へえ、飛び級スキップ? 優秀なんだね」

 微かに含ませた棘に気づいたのか、煙草をくゆらせていた青年の眼鏡越しの眼差しが鋭くなる。

「私たちの存在が気に入らない?」

 そりゃあ死神だものな、と当然のように呟いたその言葉で、ようやく彼はその色に気づいた。わずかに淡い、紺がかった瞳。死神を容易に視認することのできる、類稀たぐいまれなそれ。

「随分動じないよね、君。もしかして以前から?」

 そう尋ねると、相手はさして興味もなさそうに頷いた。


 初めは幻影かと思ったのだという。戦地に来てから、あちらこちらで不審な動きをする怪しい人影をよく見かけるようになった。周囲の誰に尋ねても、そんなものはいないと言われる。さては幽霊ゴーストたぐいかと思ったが、その存在はそれほど曖昧ではなく、しかも昼日中にも現れる。そして、その影が去った後には必ず死者が出た。


「死者が出るから死神が現れるのか、死神が現れるから死者が出るのか。どっちなんだ?」

「さあ、どっちだと思う?」

「前者だろう」

 いやにきっぱりした口調に、思わず彼が目を丸くすると、今度は青年が薄く笑う。

「お前たちは生者には近づかない。死にかけの人間か、死んだもののそばにしか現れない」

「それは時と場合によるよ。俺たちは必要な時に必要なだけ、人の命を刈る。ところがご覧の通り、ここでは俺たちが手を出す間でもなく、人間きみたちは互いに殺し合う」


 彼らは、そうして定められた寿命をまっとうすることなく断絶させられ、浮いた余命を回収する。


 皮肉げな彼の言葉に、だが青年は煙草を地面に落とし、踏み潰して火を消すと、そのまま踵を返して立ち去ろうとする。その時、もう一度すぐそばで微かに呻く声が聞こえた。

「助けないのかい?」

 もう助からない命だと分かった上で、あえて笑ってそう尋ねた彼に、青年が振り返る。その眼には、存外に苛烈な光が浮かんでいた。昇り始めた朝日を受けて、さらに全身から燃え上がるような気配が漂う——それは、紛れもなく怒り、だった。


「ここにはもう救える命などない。私がそう選別トリアージした」


 飛び級までして医師免許を取得し、戦地に飛び込む。理想に燃えた正義感の強い若者かと思ったが、それだけではないらしい。彼の中で、久しぶりに誰かへの興味という珍しい感情が俄かに湧き上がる。


「何で君は戦場こんなところに? それほど優秀なら、引く手あまただろう」

「死神に答える義理はない」

「義理があれば答えてくれるのかい?」

 すげない返事に、そう笑って返す。それもまた流されるのだろうという彼の予想は、意外にも裏切られた。

同僚なかまでさえ遠巻きに私を見るのに、死神に興味を持たれるとはな」

 そう言って口元を緩め、眼鏡を外して見せた素顔は、思いのほか穏やかで柔らかい。

「いずれにしても、初対面の相手にするような話じゃない」

「なるほど。じゃあまたの機会に。君とは何だかまた会いそうな気がするし、名前を聞いても? 俺はレン

 そう名乗って相手の顔を見つめると、しばらく何かを探るようにこちらをじっと見つめる。日本では古来より名は重要なものとされていたことを思い出し、軽く笑って見せる。

「俺は神でも悪魔でもない。名を聞いたからって君を呪ったり操ったりはできないよ」

 だが、相手は答えない。その表情は静かだったが、真っ直ぐにこちらに向けられている視線は何かを見透かしそうに鋭い。それで、彼は両手を上げて降参の意を示す。

「わかったわかった。じゃあ俺の名にかけて誓う。君に不利益なことや、君が望まないことはしない。これでどう?」

「……秋葉あきば架南かなん

約束の地カナンか。いい名前だね」

「人の名に勝手に意味を見出すな」

 存外に強い言葉に目を丸くした彼に構わず、架南はくるりと踵を返して歩き出してしまう。

「え、カナン? もう行っちゃうの。俺に誓いまでさせておいて?」

 今度は意味が乗らないように、慎重に平坦にそう呼びかけたが、相手は足を止めなかった。遠ざかるその背中に、聞こえはしないだろうと思いながらも、祈りのように呟く。

「ったく……俺とまた会うまで、ちゃんと生き延びておいてよね」

 その声が聞こえたのかどうか。架南は一瞬だけ振り返り、やけに挑戦的に笑う。


「死神の約束、覚えておいてやる」


 その表情が強烈に焼き付いてしまったことに気づくのは、もっとずっと後のことだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る