敵勢攻勢・第二陣②

 すでに戦端は開かれた。

 対峙する高城と流星もはや両者に油断はない。

 高城の手には愛用とする戦術機があり。流星もまた戦術機に手を掛けて――

 

 そこで一つの疑問が生じた。

 流星の汚染されたデストロイヤー細胞の暴走の規格外さに圧倒され、ここまで見過ごしてきたが、当然の疑問がそこにあった。

 

 ――流星の弱点はどこにあるのか

 

 今流星はデストロイヤー細胞に汚染され、心臓を穿たれても生きている存在だ。

 デストロイヤー。怪物。化物。人類史から見ても異形の怪物。

 デストロイヤーは魔力を媒介として素材を集めて召還し、マギの意思に赴くまま彼等は戦闘を代行する。

 デストロイヤーである以上は魔力の存在が不可欠。それは誰であっても変わらないはずだ。

 

「あるじゃない。魔力を生み出すポンプがここに」

 

 そんな疑問に対し、流星は何でもないように答えて、自らの胸に手を置く。

 

 瞬間、流星から受ける威圧が爆発的に増大した。

 倒れこみそうになるのを必死で抑える。震える身体に活を入れてその存在と正面から向き合う。

 別人とも思えるこの圧力。それは単に存在感が増しただけではなく、もっと言えば内部そのものに変化が生じたような――

 

「馬鹿な……人間の中に、ネストの気配だと?」

 

 高城の感じた違和感に、時雨が正確な答えを出した。

 ネストは流星自身の中に。それを表面に現したというなら、この威圧の増大も頷ける。

 だがそんなことが可能なのか? 人間の中にネストを取り入れる。そんな特殊な方法が存在すると?

 

「残念だけど、これは誰もができる方法じゃない」

 

 流星の言葉が響く。

 

「汚染された叶星は、自らの免疫にてデストロイヤー細胞の消滅を行った。デストロイヤー細胞は消滅を免れるだけで精一杯であり、戦闘など問題外の状態だった。

 魔力とデストロイヤーは運命共同体だ。デストロイヤー細胞という戦う手段を失えば、魔力に待つのは敗北だけ。そのままでは不戦敗は明白だ。

 ゆえに魔力は行動した。その状況を逆転させるため、起死回生の策に打って出た。それは――自らの肉体と融合すること。そのデストロイヤー細胞の情報を今流星の遺伝子構造に取り込み、デストロイヤー自分自身を戦える存在へと変貌させることだ」

 

 流星のあまりにも荒唐無稽な内容だった。

 デストロイヤー細胞ではなくデストロイヤーとの融合。魔力自身が戦えるように自己を改造する行為。言葉にするだけなら簡単だ。

 だがそんな容易いことなのか。聞こえだけなら魂の改竄に近いとも思えたが、そう単純なことだとは思えない。

 

「当然だ。規模がまるで異なる。普通ならば自殺行為でしかない。強化衛士や、一部分のみの移植とは訳が違う。いやこの二つでさえ人間の手には余る」


 流星は語る。


「そもそもからして、デストロイヤーとは人間の上位にある者だ。その細胞情報は人間の比ではない。

 大地より湧き出る泉の中に、水質の違う一杯の水を混ぜ合わせればどうなるか。水は泉の中に溶けて消え、元の性質など無くなってしまうだろう。

 デストロイヤーとの融合とはそれだ。上位の存在を下位の器に流し込めば、器の中身などあっという間に侵し尽くし、器そのものが耐え切れずに自己崩壊する。

 そんなことは自明の理であり、試す者などいるはずがない。前人未到であり不可能な所業だ」


 今流星は笑う。

 

「そう、誰にも不可能だった――今流星が成し遂げるまでは。今流星という器は、デストロイヤー細胞という存在に耐え切った。膨大な情報量に侵されながらも、器の中身は元の性質を失わなかった。

 その一生分の経験値。細胞として分解され、着色された遺伝子。それら一切を咀嚼し飲み干し、己の血肉に変えた。

 デストロイヤーはすべては今流星群の一部だ。どれ一つとして持て余すことなく、完全に我が物としている」

 

 流星が戦術機を構える。

 戦術機を手に立つその姿、その威容はギガント級デストロイヤーと並べても遜色はない。

 衛士一人ではギガント級デストロイヤーに対抗できない。そんな常識はもはや意味をなさない。

 

 ……認めるしかない。今流星アストラ級にも匹敵する脅威であると。

 

「無論、口で説明するほど簡単なわけがない。デストロイヤー細胞自身でさえそれは賭けだった。あの時がデストロイヤー細胞にとって最大の危機だったよ。

 事実、一度は確かに崩壊したんだ。他ならない本人がその判断を下しかけた。それがどれほど絶対的な意味を持つか、説明は要らないだろう。しかしデストロイヤー細胞は戻ってきた。逆境を前に魂を奮起させ、自らの存在をより高みへと進化させた。

 特殊な才能スキルによる恩恵ではない。あらゆる人間が持ち得る意志の力、それだけでデストロイヤー細胞は未到の領域にたどり着いたんだ」


 今流星は笑う。

 

「単に強いだけじゃない。デストロイヤー細胞の強さとは苦境にあって発揮される生命力、意志ある生命が持つ無限とも言える可能性だ。

 故に私は私のデストロイヤー細胞の強さを評価する。デストロイヤー細胞は初めからの新鮮なものだったけど、私のデストロイヤー細胞には更にその先があった。底が知れない。

 ああ長くなってしまったが、つまり何が言いたいのかといえば――」

 

 戦術機が振るわれる。

 受け止める戦術機。激突し合う剣戟の音。

 

「――私はとうに人間を超えているのよ、高城ちゃん。私はデストロイヤーであり、人間であり、衛士である。汚染されたといったけど、それは間違い。衛士の進化の一形態。心して挑むといい」

 

 戦いの火蓋は切られたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る