第四部 第12話 至誠心

 「この子はね?変形機構を持ってるのよ。重力下では使えないけどね」

MAの開発者にとって、人型から別の形へ変形するという構造は共通な1つの目標であり夢であった。技術者が考える変形である以上、ただ闇雲に形を変えれば良いとはいかない。形が変わることで合理的な目的が必要となる。

 分かりやすく言えば、空を飛べないMA(飛ぶ機体も出てきたが)が変形することで、根本的に空を飛ぶ航空機になったり、地面を走る車になったりすることを言っている。そして大体の場合、技術者が挑戦するのは〝航空戦闘機〟への変形だ。

 空を飛べるようになれば、それは大きなアドバンテージになる。それは解っていても、技術者たちの前に立ちふさがったのは〝航空力学〟だった。重力下において空を飛ぶ場合、コレを無視することはできない。

 技術者の中には発想を逆転させ、航空機戦闘機をMAに変形させようと模索する者も現れた。もともと空を飛ぶための空力特性を有する戦闘機をベースに考えれば、その壁は技術者の前から姿を消すことになるハズだった。

 餅は餅屋と言うべきだろうか?これまでのMAをベースとして検討された変形機構に比べ航空機をベースとして検討された変形機構は、見た目を無視すれば可能性を見出すことができる。しかし、あくまで可能性の話であって、構造的には戦闘機からMAの変形を設計図に起こすことができたが、そこにはMAとしての〝剛性〟が圧倒的に不足する結果となった。

 MAはMAと格闘戦をする。それ相応の剛性が必要不可欠だ。変形機構に関わる稼働箇所は、通常のMAが持つ可動関節と比較して複雑になる。構成部品が細かくなり、繊細となり、その箇所にMAという人型戦闘兵器として耐えうる剛性を得ようとした場合、どうしても大型化を避けられない。

 剛性を得ようとすれば航空力学が失われ、航空力学を優先すれば剛性が足らないという悪循環は、技術者たちのMAの変形を諦めさせるに十分だった。

 「ミリアーク?変形することには驚いていますが、宇宙空間での変形にどれほどの意味があるんです?」

ボルドールの疑問は至極当然の疑問だ。宇宙空間には空も大地も水中も無い。ただ宇宙空間が無限に広がっているのみだ。実際、宇宙空間限定での変形機構を持つMAという計画がMA製造各社に存在するが、そうすることに大きな意味が見いだせないと言うのが、技術者たちの一致した見解だった。

 「何言ってるのよ!?意味は大有りよ?」

「どんな?」

それほどMAに詳しくはないロンも同様の意見らしい。怪訝な表情を見せている。

「見栄に決まってるじゃない」

それは2人にとって意識の外にあった返答だった。ミリアークが見栄など張るはずがないと思っている2人は、ミリアークの発した言葉に反応することが出来ずにいた。呆気にとられるであろうことを予想できているミリアークは、2人の状況を軽く無視して話を続けた。

 「あのねぇ・・・見栄って言うとジョーダンに聞こえるかもしれないけど、大きく外れてもないわよ?要は相手の抱く畏怖ね」

なるほど、想像すると簡単だ。例えば目の前で普段乗っている車が、突然人型のロボットに変形したとしたら、人はどう感じるだろうか?それが自分の所有物であったなら「スゴい」と感嘆するだろうが、誰の車とも知れないモノだったとしたら、逃げ出さないだろうか?

「確かにな・・・これまで変形するMAは存在していないんだから、ソレを目の当たりにすれば、驚きで怯んでもおかしくない・・・のか?」

「でも、それだと初見殺しに過ぎないのでは?」

それはそのとおりだ。遭遇し、その変形を目の当たりにした敵機を1機でも逃せば、ROUKEルークが変形機構を持つMAであることが周知されるだろう。例え遭遇した敵機全てを撃墜したとしても、今の戦場で新型を目にすることは、それほど珍しいことではない。各軍には新型の登場を想定した情報収集を専門とした部隊や機器が多数存在している。そうなれば、次の出撃時に相対する敵機は、ROUKEが変形することを知っていることになり、驚きや畏怖といった効果は期待できない。だがしかし、ミリアークは腕組みをしたまま人差し指を上に向け、そのまま指だけを左右に振って見せた。

 「いいのよ、ソレで。そもそも変形する利点は他にもあるんだから。まぁ、変形後の姿を見てもらえば分かるかしらね」

コンソールで表示されているROUKEの画像をタップすると、後ろに隠れていた画像が入れ替わるように現れた。だが、そこに映し出されているROUKEはまだ人型のままだ。その下にある〝transformationトランスフォーメーション〟の文字枠にミリアークが触れた。

 「へぇ~、これは思っていた形状じゃないな」

「これは確かに宇宙空間限定ですな」

画像で見る変形シークエンスはゆっくりとしたものだった。それは見る者に変形の構造を理解させるためのものであり、事実、その役割を十分に果たしている。

 ROUKEは背部のバックパックに特徴のある機体だ。簡単に言えば、背中に変形後の機首となる部分を背負っている。シークエンスでは、頭部ごと胸部が後方へ向けて持ち上がることで、頭部が背負っている機首の根本内部へ格納されていく。そうすることで開いた胸内部へ肩から折り込まれるように腕が内包され、股関節が展開することで脚部が胴体横に位置した。後は膝の辺りで折りたたまれ、MA時と比較して驚くほどコンパクトに詰まった印象がある。

 変形後の姿の右上に、OUKERオゥカーと表示されている。2人は気付いていなかったが、画面上でROUKEが変形していくと同時に、「ROUKE」の文字も移動し「OUKER」へと〝変形〟していた。

 「OUKER形態ならほぼ全てのスラスターの位相を揃えられるのよ。航続距離の向上はもちろん、瞬発力やスピードもMAとは比較にならないわよ。そしてこの変形にかかる時間は0.5秒よ」

0.5秒の変形。これは想像をはるかに超える速度だ。敵対するパイロットにとっては〝一瞬〟としか感じられないだろう。それこそ、ROUKEに向けてライフルを構えようと腕を挙げたときには、ターゲットであったROUKEはOUKERに変わっているのだ。そして、瞬時に目の前から離脱されることになる。

 変形の構造をシンプルにし、MAとしての剛性を確保する。そして重力下での運用を放棄(ROUKE形態に限れば重力下でも運用は可能だが)することで航空力学の問題を、そもそも問題から排除した。そこに加え、OUKER形態とROUKE形態それぞれの長所を強く引き出すことで、〝変形する〟という事実に意味を持たせたミリアークは、その頭脳をもってしてやはり天才と言うべきだろう。

 「これは・・・強いですね」

「ええ。貴方たち2人にはワルいけど、私のは特別製。それで、もう1つゴメンね。貴方たちの01にあってこの子にはナイものがあるでしょう?」

「ああ、ソイツは気になってた。ミリーの機体にも02は付くのか?・・・いや、02じゃあROUKEはともかく、OUKERには付いて行けないだろ?」

「ROUKEにつく02には、専用のオプション兵装がある・・・ということですかな?」

ミリアークはそっと静かにボルドールに近付いた。その歩みがボルドールの横に並ぶ1歩手前に達したとき、その肩にそっと手を置いた。

「それじゃあゴメンにならないわ。私のはBM-A1。変形機構をさらに簡略化した機体6機よ。だから、ゴメンね」

 これでBABELの戦力全てが出揃った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る