202 4月4日(木) 今年もウグイスがやってきた

 ボクの家の横が、近所の会社の駐車場になっていて、大きな木がたくさん植えてある。で、前にも、この日記に書いたのだが・・・毎年、春になると、近くの山からウグイスがその駐車場にやってきて、鳴く練習をしているのだ。


 最初は、「ホ、ホケ・・ホケ・・」といった鳴き声なのだが、やがて、「ホーホケキョ」と見事に鳴けるようになって、山に帰っていく。


 去年、ボクは長期入院していて、そんなウグイスの声が聞けなかった。それで、今年は大変楽しみにしていたのだ。


 で、今年なのだが・・・2月ごろに、早くもウグイスがやってきて、「ホ、ホケ」と鳴く練習をしていた。「今年はウグイスがやってくるのが早いなぁ」と思っていたのだが・・・しかし、それから、寒波や長雨があったりして、声が聞けなくなってしまった。


 今年はもう聞けないのかなぁと心配していたら・・・この桜の時期になって、再び、鳴き声が聞こえるようになった。さすがに、練習は終わって、「ホーホケキョ」とキレイに鳴いている。


 ここで疑問に思ったのだが、ウグイスはどうして、毎年、春になると山から下りてきて鳴いているのだろうか?


 で、アホバカcopilotに聞いてみました。


Q:ウグイスは、どうして春になると里に下りてきて鳴くのですか?


********

Copilot

 ウグイスが春に里に下りて鳴くのは、繁殖期にあたり、オスがメスに求愛行動をするためです。冬は山で過ごし、春になると気温が高くなり、餌となる虫が多くなるため、里に下りてきます。また、日照時間が長くなることで、オスの喉の筋肉が発達し、「ホーホケキョ」という美しい鳴き声でメスを引き付けることができるようになります。繁殖期が終わると、地鳴きと呼ばれる小さな鳴き声に変わりますが、これは人間の耳には聞こえにくいため、春にしか鳴いていないと思われがちです。

********


 なるほど、そういうことだったのですね。


 実は、近くの山を歩いていると、春以外の季節にも「ホーホケキョ」という声が聞こえることがあって・・・不思議に思っていたのだが、ウグイスって、春以外でも鳴いているんですね。納得しました!


 で、ウグイスの声を録音しようとしているのですが・・・ボクが録音機を持って、ベランダに出ると・・・鳴くのをやめてしまうのだ。そして、ボクがいなくなると、また鳴き出すだ。これって、「タダでは鳴かないよ」と、ちゃんとボクを見てるんですね。


 そこで、ベランダに録音機をセットして・・・ようやく、録音に成功しました。


 1分20秒ぐらいですが、よかったら、以下のURLから聞いてください。ただし、風の音がノイズとして入っていますが、これを消すと、せっかくのウグイスの声に影響するので、消していません。


https://www.dropbox.com/scl/fi/3f2r3hl4l0eplqmoopzx0/240404.mp3?rlkey=khg3d96nnifciue0m81cuzf69&dl=0


 今日のよかったことは、こうして皆さまと一緒にウグイスの声を楽しめることです。。。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る