応援コメント

サービス開始」への応援コメント

  • 企画ご参加ありがとうございました♫
    これは面白そうな小説ですね。
    ゲーム開発の現場、なかなか知ることができないお話、楽しみに読ませていただきます♫

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございます!
    まだ完結までにはしばらくかかりますが、お楽しみいただければ幸いです。

  • 冒頭ですが、「俺はあー、どこにでもいる普通の高校生ー」という間伸びした話し方の高校生かと思いきや、そういうことでしたか。勝手に、良い意味で騙されました!笑
    ゲーム以外でも、テストアカウントあるあるですよね。個人的なお話で恐縮ですが、社内でエンジニアさんのテストアカウントを覗く機会がありますが、名前以外も結構楽しんで(ふざけて?)作ってる感じがあり、ほっこりします。

    熱い物語大好きです。これからじっくり読ませていただきますのでよろしくお願いします!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    プロローグはWeb小説のテンプレを意識していた頃の名残で今読み返すと恥ずかしかったりしますが笑、まずはここ(全体で見ると折り返し)にたどり着くまで頑張って書いていきたいところです。テスト用の名前は人によって遊び心あったり雑だったり性格が出て面白いですよね。

    完結までは遠い道のりでまだ序盤ですが、気長にお付き合いいただけると幸いです。


  • 編集済

    自主企画参加ありがとうございます! 早速コメントしていきますね。

    私は普段異世界ファンタジーをメインで書いているので、ちょっと新しかったです。
    最初読んだ時、あれ? 異世界もの? と思ったらゲームの描写だったってオチも良かったです。
    冒頭ゲームリリースの場面で、何かやり遂げたところからのスタートも奇をてらっておらず綺麗だと思います。

    あとはカクヨムに掲載している以上、バズらせるには? P V伸ばすには? ということを意識しないといけないと思うので、その切り口からコメントいたします。

    バズっている作品には必ず他作品にはないフックというか、「面白さ」があります。面白さを一言で言い現すことはできないのですが、「スローライフ、悪役令嬢、転生ものが世になかった時に、それを初めて書いて出した時の新鮮な面白さ」という感じでしょうか。

    私の知っている中では、「ヒゲを剃る」というアニメ化作品が現代ドラマの中ではこの作品に近いような気がしてまして、同作品はタイトルに反して誠実で真面目な主人公の人柄が意外性や共感を呼ぶみたいなフックがあったと考えてます。

    この作品にもそういった意外で新鮮味のあるフックがあれば、バズり、P V数も伸び書籍化ドラマ化の道もひらけてくるのではないかと思います。
    (企画の趣旨上、読んだのはここまでになり、続きは読んでおりません)

    他の方の作品でアドバイスをした、冒頭あらすじを大切にとか、キャッチは工夫をしろとかはあくまで誰でもできることで、そこで大きな差がつくことはないと思います。

    なので読者の興味関心をひくテーマ、フックをとことん追求した上で、リリースするときに基本を疎かにしていないかをチェックするというスタンスでいいのかなと最近では思っています。

    それでは長文失礼しました。

    応援しております。お互い執筆頑張りましょう。

    作者からの返信

    餡乃雲さん

    ご指摘の通り、バズやPVは私の中でも課題であり、ご紹介いただいた作品を参考に、何かしらのフックを入れることを意識しつつやっていこうと思います。

    テーマは割と決まってから書き始めてはいるのですが、現実的には多くの人に興味を持ってもらい、読んでもらわなければ大きくは跳ねないというのがあり、そこの味付けも腕の見せどころなのかなという気がしています。

    初作品で右も左も分からない中で日々試行錯誤ですが、具体的なアドバイスで非常に励みになりました。ご丁寧にありがとうございます!

    お互い頑張っていきましょう!