有終の掛け軸を飾る⑤
励ましあって別れて帰宅してからも、テンションは落ち着かなかった。
南に再三言い含められたけれど、気持ちを制御することは難しい。そわそわと練習していた用紙を部屋中に広げた。みんなの文字を見ることで、どうにか気持ちを落ち着けようとする。
まだ少し不確かで、一生懸命さに満ち溢れているのは千秋ちゃん。柔らかい筆運びは優しい龍。お手本を忠実に再現した生真面目さは莉乃会長。そして、揺らがず頼り甲斐のある重厚で生命力に溢れた几帳面なのが南。
触れると熱が入り込んでくるかのような書。
南の文字は、あたしにはないものがある。それが何なのか。あたしはそれを上手く言語化することはできないけれど、心が惹かれてやまない。それだけが真実だった。
好きだと分かち合った。それだけで構わない。あの日のことを思い出すと、少しだけ冷静さが戻ってくる。静かに満たされていくものがあった。
そうしてその波に身を任せて、本番当日を迎える。ずっとやりたいと思っていたことが叶う日だ。
一人でやり続ける日々にさよならして、仲間とやる日々がやってきた。楽しくて充実した日々だった。それが終わってしまう。
高揚感も確かにある。けれど、一方で終わってしまうことが悲しい。相反する感情が交ざり合って、心の中がぐちゃぐちゃになっていく。
気もそぞろに書道室の扉を開くと、中は静閑としていた。まだ誰も来ていないみたいだ。
昨日、黒板に貼り付けたままにしてあった用紙を眺める。なかなかどうして上手くまとまっていた。みんな、上達している。それに囲まれている自分の文字も好ましい。
いつもの自分の文字を嫌っているわけではない。でも、ずっとみんなと遠ざけられてきた。それが認められているがゆえのことだと理解している。自由に書ける自分の書は気に入っていても、どこかで寂しさを覚えていた。
でも、今は違う。こうして並び立ってくれる仲間ができた。
書について話しても、南は話に付き合ってくれる。それがひどく嬉しかった。南の隣は心地好い。一緒にやれる。嬉しくて仕方がなかった。
がたりと物音がして、南が顔を出す。
「おはよう」
「おはよう。早いな」
「大事な日だからね!」
「どうせおとなしくしていられなかっただけだろ。準備しておくぞ」
南は淀みなく動く。感慨とか、そういうものはないのだろうか。胸の内にはさまざまなものを抱えている熱い男であるはずなのに。表面に出ないものだ。
「もう大体は袖に運んであるから、持っていくのは最低限でいいけど、墨田は手ぶらでいいからな」
「なんで?!」
「紙を破られても、こけられても、墨をぶちまけられても困るからに決まっているだろ」
馬鹿なことを聞くなという顔で断言される。初対面のことがあるからか。南はどこかあたしを見くびっている。むくれると、南は目を眇めてこちらを見た。
「君は君自身の準備をしていろ」
はっと昨日のことを思い出す。
「つなぎだね! すぐに着替えるよ!」
机の上に置かれたダンボール箱に近付こうとすると、後ろから頭を鷲掴みにされた。粛然とした雰囲気のある南だが、案外すぐに手が出る。
「いたいよ!」
「昨日も注意しただろう。君は俺に着替えを見せたいのか?」
「変態なの?」
「君が言うんじゃない」
「いだだだだだ」
眉間の皺が深まって、握力まで強まった。徐々に手加減がなくなってきている気がする。
「ちゃんと髪を結べ。みんなが揃ってから女子だけで着替えろ」
「覗くの?」
「減らず口を叩くのはこれか?」
頭を解放するなり、ぎゅむと頬を摘まれて引き伸ばされた。
「いひゃい! わるなみ!」
「君が悪いんだろう。墨が」
「どーぐみたいによはないれよ!」
「何を言っているのか分からないな」
絶対にわざとだ。
南は言うだけ言うと、手を放して離れていく。いつもあたしのことをどうしようもないマイペースだと言うけれど、南も大概だ。
そのペースを崩さないままに、一脚の椅子の座面を叩く。瞳はあたしを捉えていて、着席を促されているのが分かった。時々言葉を惜しむ南に、しょうがないと思いながら腰を落とすと
「後ろを向け」
と人差し指を回してくる。
従うと、南の指が髪に触れてきた。大振りではあるが、雑ではない。櫛もないのに、事もなげに髪がまとめられていく。
しばらく待っていると、すっと指が離れていった。
「……できたぞ」
「どう?」
「それは聞かないといけないルールでもあるのか」
「具合を知りたいんだもん」
「失敗はしていない」
あたしの要望から微妙に的を外された。南にはそういうところがある。
不満に眉を寄せると、深い吐息を零された。胡乱げな瞳がこちらを一瞥してくる。腕が伸びてきて、前髪の生え際を撫でられた。
「似合ってなきゃ、やり直している」
ふふん、としれずに声が漏れた。南は滅多に褒め言葉を口にしない。嬉しくなる。
「ありがとう、南。今日は頑張ろうね」
「空回りすんなよ」
「そこは素直に同意してよ! 本番前なんだよ? 情緒がないの?」
「君に情緒について語られたくはない。忠告は大事だろう。失敗したくないのなら、気をつけるべきだ」
「だから、頑張るんでしょ。南は余計なこと言わなくていいの」
「それは君も一緒だ」
そう言われて、自分もいつもりより無駄口を叩いている自覚をする。仕方がない。南だって同じであるような気もしたが、それ以上余計な言葉は飲み込んだ。
「……一緒に楽しもうね」
袖口を掴んで見上げると、南は粛々とこちらを見下ろした。
「分かっている」
本当に余計なものは何もない。言葉は極限まで削られていたが、たったひとつの肯定で十分だった。
仲直りをして以来、こうした瞬間に襲われることがある。共鳴するようで快い。にこにこと見上げると、掴んでいた手をとんとんと指で叩かれた。
「そろそろみんな来るぞ」
「だから?」
「離れろって」
「秘密なの?」
「誤解はいらないだろ」
叩いていた手があたしの指を掴まえて外そうとする。体温が離れていくのが物悲しい。まだ繋がっている指を絡めようとしたところで、ばんと扉が開かれた。条件反応のように、手を放られる。
取り計らったように、続々と部員が到着した。南はそれに乗っかって、あたしのそばを離れていく。
「瀬尾、一旦出よう。女子は着替えて。終わったら交代だ」
取り付く島もなかった。不満はあったけれど、つなぎを着られるのは嬉しい。胸を躍らせながら着替えていった。すぐに男子と入れ替わって、準備は整う。輪のように集まって、それぞれの姿を見回した。
「いよいよですね」
「うん。緊張しちゃうね」
「深呼吸よ」
「人の字は?」
「ヒトノジ?」
「緊張がなくなるおまじないってやつだよ。手のひらに人の文字を書いて飲み込むんだ」
龍の解説に、千秋ちゃんがそれを実行に移す。そうしながら、千秋ちゃんが思い出したかのように顔を上げた。
「そうです。神頼みでした」
「秋ちゃんのアドバイスか」
「ハイ。神頼みしました。コレ!」
千秋ちゃんはせわしない動きで、かばんの中からお守りを取り出してくる。それをひとりひとりに手渡していった。
「ありがとう、千秋ちゃん」
こんなふうに気を配ってくれることに大喜びしていると、どうも珍妙な雰囲気が漂っていた。首を傾ぐと
「安産祈願かぁ」
と龍が微苦笑で零す。
言われて初めて気がついて、改めて検分した。みんなが微妙な反応をしたことで、千秋ちゃんも疑念を抱いたらしい。不安げな表情になった。
「何か間違えましたか?」
「そうだね。安産祈願は赤ちゃんが無事に生まれてくるように、というものだからね。今の状況とは違うかな」
苦さを持ち合わせたまま、龍が説明する。
千秋ちゃんの相手を龍に任せっきりにしているところがあったが、こんなときにも物腰柔らかく説明してくれるのはありがたかった。あたしじゃ上手く説明できない。
「作品も生むものですけど、ダメですか?」
ことりと首を傾げた千秋ちゃんに、みんなが目を開く。
「……ありかもしれないね」
「情緒的でいいんじゃないか」
「素敵な考えだわ」
同意を得た千秋ちゃんが、麗らかな笑顔を見せる。いい具合に緊張も解けたようで、ほっとした。
あたしはつなぎのベルト紐にお守りをぶら下げようとする。上手くいかなくて手間取っていると、見慣れた指が伸びてきてお守りを奪っていった。追うように見上げると、呆れた瞳と目が合う。
「何をしているんだ、君は」
「つけるんだよ!」
「不器用」
端的な言いざまに不貞腐れると、南が腰を屈めて寄ってきた。いつもこちらから近付いているけれど、こんなふうに南のほうから近付いてくることはあまりない。突然のことにビックリした。南は手早くお守りをつけ終えると、すぐに離れていく。
「どう?」
「……いいんじゃないか」
答えてくれた南に心が浮上した。
「南にもつけてあげる」
「いい」
「ちょっと! 千秋ちゃんがせっかくくれたのに、その言い方はひどいよ!」
「君に任せたら時間がかかるだろう。自分でつける」
お揃いになることを否定されなかったことが嬉しい。南だけでなく、みんなでお揃いになる。
そうして用意が済むと
「行くぞ」
と南が全員を促した。
あたしたちの前の演目は、吹奏楽部による演奏だ。袖に揃うころには、もう演奏は始まっていた。
道中行き会った秋ちゃん先生とは、待機の前に別行動になる。客席でビデオを回すそうだ。先生も思っているより浮かれているらしい。あまり干渉してこない先生だけど、大一番ではつなぎを用意してくれるし、いい先生だ。見守ってくれる顧問でよかった。
袖に並ぶと、どくんどくんと心音が高まっていく。長く息を吐いて呼吸を整えていると、後ろからお団子頭を掴まれた。抑え込むかのようなやりざまに振り向くことができない。
「大丈夫か」
聞かれて初めて、自分が目算以上に緊張していることに気がついた。
気がつくと、心音が嫌な音を立てる。つなぎの胸元を掴んで押さえ込もうとしたが、上手くはいかない。身体がぎこちなくなって、変なところに力が入る。
南の手が離れていくと、不安がいや増していった。自分の心の在り方が分からなくなって、狼狽が急増していく。
去って行ったはずの南の手のひらが、そっと下から掬いあげるように右手を包んできた。びくんと震えると、指を掴まれる。筆を持ちすぎて硬くなった皮が、さすさすと擦られた。
どくどくと心臓がうるさい。
「俺がいるだろ」
大それた物言いだ。だけど、心臓はどくりと返事をしてから、あるべきところに収まった。
「うん」
湿った声は、南に届いただろうか。確認することはできなくて、ぎゅっと指を握り返すと、応えるように力がこもった。袖の暗闇の中で感じることのできる体温に浸る。
それは
『次は書道部による書道パフォーマンスです』
というアナウンスが入るまで続いた。
もう行かなくてはならない。名残惜しい体温が離れて、最後に背を押された。その心強い手つきに甘えるように、足を踏み出す。
光に溢れたステージの上から見下ろす世界は、キラキラと輝いて見えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます