モッチー

ゆんちゃん

1

メメント・モリ死を忘れるな」が口癖の女の子がモッチーだった。

 正確には、途中からそれが口癖になったのだ。

 中学生の頃、僕に初めて彼女ができた。その女の子はモッチーではなかった。モッチーは彼女の親友で、もう一人の女の子を含めた女子三人組でよくつるんでいた。

 彼女のことを僕は川村と呼んだ。利発的な性格で、よく主張する女の子だった。僕の所属している部活は男子テニス部で、川村は女子テニス部だったから、それなりに親交はあったのだが、付き合い始めたのは中学三年生になってからだった。しかし、そんなことは今はどうでもよい。

 もう一人の女の子は青木という名前だった。実は僕は青木についてほとんど何も印象を抱いていない。だから、やはりどうでもいい。

 モッチーは美術部に所属していた。何度か絵を見せてもらったことがあるが、中学生にしては相当に上手で、市内コンクールでも表彰されていた。モッチーはショートの髪型で、眉が垂れ気味の女の子だった。

 三人と僕は同じクラスだった。インターネットで流行っていたアニメや漫画の内容でよく盛り上がり、もう一人の背の高い男子(柏崎という)も入れて合計五人のグループができていた。当時はスマホは普及していなかったから、家のパソコンで調べたことを学校で話すのが日常となっていた。

 川村と僕が付き合い始めた当初、モッチーを除いた二人は

「ひゅう、熱いねぇ」

「川村、抜け駆けするな!」

 と揶揄ってきた。モッチーだけは興味がなさそうに絵を描いていた。そんな一幕があった後も僕たちの親交は続いた。

 ある日、青木が自殺した。

 突然の事だった。

 青木が一日学校を休んだその次の日、おどおどした様子の男性担任から青木が転校したと告げられた。

 しかし、実際はそうではないらしいと、生徒の間で噂話が流れていた。なんでも、電車に飛び込んで死んだらしいと。

 放課後、夕暮れの中で、最も親しかった川村とモッチーが青木の家に事情を聞きに行った。

 次の日、二人は僕と柏崎にだけ、青木が死んだことを伝えた。

 言い終わった後の川村は涙目で、沈んだ様子だった。モッチーは気まずそうに顔を伏せていた。

 川村の家で過ごしていると、震えた声で彼女が切り出した。

「どうしよう。あたしたちのせいだよ」

「どういうこと?」

「青木さあ、なんで自殺したか、知ってる?」

「知らない。家の人が話してくれたの?」

「うん。あたしとモッチーだから話してくれたけど、一応君にも教えておくね」

 川村はこちらに向き直って言った。

「青木、大学生の彼氏がいたんだよ」

「へぇ!」

 初耳だった。中学生からしたら、大学生なんて大人すぎる。

「川村は知っていたの?」

「ちょっと前に教えてもらった。M学院大っていうところだって」

「そうなんだ」

 川村が言った大学はよく知らなかったが、有名な私大と名前が似ていることだけ分かった。

「三日前、あたしたちと別れた後、青木がその大学生の車に乗っていくところみたんだ……」

「うわぁ。それは……」

「ね、まずいでしょ? 怪しいよね?」

「それで、どうして僕たちのせいになるのさ」

「そう、それなんだけど……」

 川村はまた泣きそうになる。僕の制服の端を掴んで、決心してから言った。

「青木がその大学生と付き合い始めたのって、あたしたちが付き合い始めてすぐ後なんだよ。気づかなかった? 青木のあの目……。あの、恨めしそうな……」

「あぁ……」

 僕はすべてを了解した。要するに、青木は僕たちの真似をして、もしくは嫉妬をして、焦って彼氏を作ったのだと、そう言いたいのだろう。

「その日は泊りだったって……」

「家の人は? 止めなかったの?」

「あたしたちと泊る……って聞かされてたみたい」

 つまり青木は両親に嘘をついて、大学生彼氏と会っていたのだ。男女が外泊して何をするかということは、中学生ならば誰でも知っていた。

「家に帰ってきた青木、ボロボロで、家に帰って三時間もお風呂にこもってたんだって。ずっと泣き声がしてて何事かって聞いたんだけど、何も答えなかったらしくて……」

 僕はその光景を想像して辛くなった。その大学生がどんな顔をしているか、どんな名前をしているか、どこのどいつなのか気になった。

 少しの沈黙の後、川村は言った。

「だから、あたしたちが付き合いさえしなければ……」

「そんなこと言うなよ」

 つい口に出てしまった。けれどこれは本心だ。青木が死んだのは僕たちに端を発するのかもしれないが、直接的な原因ではない。青木の死で僕たちの関係に傷が付くのは違うだろうと思った。

 川村は決壊したようにぼろぼろと涙をこぼした。その日、僕は彼女を抱きしめることしかできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る