第954話 ドラマ『PICU』2024年特別編を見ました!!

ドラマ『PICU』2024年特別編を見ました!!

面白かったです。


ドラマの中で、寝たきりになった10歳の自分の子を10年間看病し続けた母親のセリフで(意訳)「先生(医者)も私のように10年間目覚めない子を看病し続ける生活を送ってみてください」的なものがあって『当事者じゃないと痛みはわからないよなー』と思いました。


映画『すずめの戸締り』を見ていて、割と何度もひっかかったのは、災害の他人事感がすごいなーということかもしれないです。


映画の中で『通っていた学校が土砂崩れがあった地域で廃校になった』と言っていた女子高生がいたんですけど、でも「廃校になって残念だなー」という程度で、廃園になった遊園地を懐かしむ女性も「廃墟が増えて寂しいね」程度だったのですが、それと同じくらいの軽い熱量で東日本大震災を語っている感じがして微妙な気持ちになりました。


でも、私も北朝鮮の拉致被害者の家族の方が『どんなことをしてでも北朝鮮から家族を取り戻してほしい』と訴えているのを見て「でも北朝鮮に税金で身代金払うのとかは嫌だなあ。帰って来るかどうかもわからないし」と思ってしまうので、当事者意識を持つことは難しいなあと感じます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る