ステータス画面との仁義なき戦い

天木 るい

第1話

世界には百人に一人の割合で特別な力を持った人間がいる。

彼らは遅くとも二十歳になるまでに能力スキルを発現させる。だが、能力スキルを発現させたからと言って有能つかえるのうりょくかどうかは別の話。


能力者の十人に一人が使える能力者で、二人くらいがそこそこ使える能力者。三人くらいが多少使える能力者で、残り四人くらいがあんまり使えない能力者。上から順に一等級、二等級、三等級、四等級と分類されている。


そして俺は三等級に近い四等級能力者だ。

能力スキルはステータス画面の表示。自他は問わないが、名前、性別、身体能力値くらいしか読み取れない。人も物も鑑定できる能力者の方が便利なので、あんまり役に立たない能力スキルだ。そのため、能力スキルの価値は低い。


ステータス画面が見えるようになったのは、本当に突然だった。

その日、俺は我が家のアイドル、猫のクロと日向ぼっこを楽しんでいた。リビングの陽当たりのいい場所で、何も考えずのんびりゴロゴロとしていた時のこと。

視界の端でクロが動き、そこはかとなくクロを見た。伏せるように寝ていたクロが寝返りをうつ様子を眺めていると目の前にパッ、と現れたのだ。


—————————

名前:クロ

性別:オス

身体能力:A

—————————


思考が停止した。

意味もなく手を伸ばすが、それには触れられない。

「え、なにこれ」

ホログラムの様なそれは、俺が思考停止している間に消えた。

それが、俺の能力スキルだということに気が付いたのは数分後。

始めに感じたのは高揚。俺にも特別な力があるということに舞い上がった。

が、すぐにその高揚は鳴りを潜めため息に変わる。


能力スキルを手に入れた人間がやるべきこと、それは一つ。能力の検証だ。

幸い鑑定系の能力であることは発現した際に分かっていたため俺は周囲を鑑定しまくったのだ。

まずはクロ。再度彼を見つめた…、が何も起きない。再度クロを見つめる。先ほどのホログラムをイメージして。


—————————

名前:クロ

性別:オス

身体能力:A

—————————


「おお!出た」

どうやら見つめるだけでは能力スキルは発動しないらしい。

能力スキルの発動を意識して、結果をイメージする過程が必要のようだ。

大概の能力スキルは初回は無意識に発動してしまい、二回目以降は発動が大変だと言われている。

「俺、天才じゃね?」

なんて、自画自賛しつつ、床、天井、机、テレビ。周囲のありとあらゆるモノを見まくった。

……が変化なし。


そして、検証結果わかったこと

対象は生物のみ。

見れるのは、名前、性別、身体能力値…これはおそらく総合値。

以上。


「しょぼい」

それが正直な感想だった。

「鑑定能力無双とか、やりたかった…。見ただけで弱点看破とか!秘めた才能を見抜くとか!骨董品の価値を見抜いたり、呪いを見破ってみたり、俺だけ開け方がわかる特別な金庫をあけるとかしたかった!」

特別な力で、俺すげぇしたかった。

それに尽きる。


とりあえず、俺は能力スキルのホログラムをステータス画面と呼ぶことにした。

能力スキルは使えば能力の性能が僅かにだが上がっていくらしい。

今後に期待……しておこう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る