108.アサガオ教育

 アサガオはデリケートな植物だ。けれど、まだ小学校に入ったばかりの一年生に育てさせる。それはなぜだろう、とぼくは考えた。


 アサガオはちゃんと毎日水やりをすれば育つ。逆に、サボるとすぐに枯れてしまう。「自分がちゃんとやらなかったら枯れたんだ」という目に見えた形で結果(アサガオの成長過程や枯れた様子)があらわれる分、自身の反省材料になる。これをきっかけにアサガオといった植物に限らず、命ある生き物を育てることになった時、「きちんと育てよう」とか「責任を持って飼育しないといけない」といった意識が生まれるからではないかと思った。道徳的な教育の一環でもあるのだと考えた。


 それと同時に親が、子どもに対して何かを育てることに模範的な姿勢を見せるかどうかも重要な要素になってくるのではないか、とぼくは思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る