第10話『ピカピカの看板』

ピボット高校アーカイ部     


10『ピカピカの看板』 





 あ……



 一瞬目をつぶってしまった。


 角を曲がって校門が見えてくると、朝日が学校の看板に反射して眩しかった。


 入学して一か月がたったけど、こんなに眩しく感じたのは初めてだ。 


 朝日と看板の微妙な角度で目を刺すんだろう。五歩も進むと眩しくなくなるが、その刺激で、思わず校門を潜るまで、看板を見つめてしまった。




 PIVOT  HIGH  SCHOOL(ピボット高校)




 英語の横文字表記の下に2ポイントほど小さな日本語の校名がレリーフになっていて、朝日が反射しなくてもピカピカ。


 入学式の時は大きな『2022年 ピボット高校入学式』の立て看板の横で写真を撮った。


 門扉の横のレンガ塀に学校の看板があるのは分かってたけど、マジマジ見るのは初めてだ。


 英語の横文字は、古めかしい亀の子文字だ。


 今どき、こんな古い書体じゃ読めないだろう……まあ、書体を含めてのデザインなんだろうけど。ひょっとしたら著作権があるのかも……と思いつつ、一時間目は体育で、早く着替えて移動しなくちゃと思ったとたんに忘れてしまった。




「ちょと、看板を磨いていたんだ」




 部室に入ると、マネキンには、いつもの制服ではなくてジャージがかけられていた。そのジャージから、クレンザーのような匂いが漂っている。


「あ、先輩が磨いたんですか?」


 今朝の看板が浮かんできた。


「おお、気が付いたか(^▽^)」


 なんだか、すごく嬉しそうな顔になる。


 素の顔でも美人なんだけど、笑顔になると、ちょっと反則なくらいの可愛さが加わる。


「あ、でも、授業は出てたんですよね?」


「ああ、むろんだ。昨日一度磨いたんだけどな、なんだか足りない気がして、六時間目に、もう一度やったんだ」


「サボリですかぁ?」


「人聞きの悪いことを言うな、自習だったんだ」


 自習でも、終礼はあったんだろうけど、深くは追及しない。


「でも、なんで先輩が看板磨くんですか?」


 いつものようにお茶を淹れながら背中で聞く。ひょっとして、なにか悪さをして、その罰にやらされてた?


「愛校精神だ」


 青信号で道を渡りました的に当たり前の答えが返ってきた。でも、愛校精神で看板を磨くというのは、青信号の上に、手を挙げて渡りましたというぐらいに珍しくて、わざとらしい。


 でも、指摘すると、きっと顔を赤くしてワタワタしそうなので追及はしない。


「お、今日はケーキですか!」


 お茶を飲むときには、なにかしらお菓子が載ってるテーブルに、今日はコンビニのそれよりは二回りも大きなショートケーキが載っている。


「ひょっとして、先輩のお手製?」


「バカ言うな、自慢じゃないが、そういう乙女チックなことは苦手だ」


 お手製と思ったのは、ちょっと大振りなことと、作りがザックリしていたからだ。


「駅前のポッペってパン屋がケーキも作ってるんだ。まあ、食え」


「いただきます…………おお!」


 ちょっとビックリした。どうにも遠慮のない甘さなのだ。


 今日は体育もあったし、お昼を食べたとはいえ、高校生が放課後にいただくには、ちょうどの量と甘さだ。


「ハハハ、男が美味そうに食べる姿はいいもんだな」


「看板見て、改めて思ったんですけど、なんで英語表記の方が日本語よりも大きいんですか?」


「英語じゃないぞ、スペルは同じだがドイツ語だ」


「ドイツ語?」


「ああ、ピボッ ハイスクールだ」


「え?」


「英語では、ピボット ハイスクール。微妙に違う。だから亀の子文字で書いてある」


 あ、そうか、あの書体はドイツって感じだ。


「この学校は、百年以上前にドイツ人が作ったんだ。ホームページに書いてあるだろうが」


「あ、えと……」


 あんまり読んでいない。二校落ちた後、ここしかないから入ったんで……笑ってごまかす。


「PIVOTというのは、日本語で要という意味だ」


「ああ、要市の要」


「昔は、要中学とか要女学校とかがあったからな、差別化の意味も込めてドイツ読みにしたんだ」


「ああ、そうだったんですか」


 納得はしたけど、それほど感心はしない。街の名前が要市(かなめし)だ。


 僕の覚めた反応に興ざめしたのか、先輩は、この可愛い口がここまでいくかというくらいの大口でケーキにかぶりつきながらパソコンを操作した。


「よし、今日の部活は、ここだ!」


 思い至った先輩は、口の端にベッチョリとクリームを付けて、いかにも「これから悪戯をやるぞ!」というわんぱく坊主の顔になっていた。




☆彡 主な登場人物


田中 鋲(たなかびょう)        ピボット高校一年 アーカイ部

真中 螺子(まなからこ)        ピボット高校三年 アーカイブ部部長


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る