『おーぐ、ほしい』

やましん(テンパー)

『おーぐ、ほしい』 1

 『このおはなしは、フィクションです。』



        🐝


 父は、よく、ヨーグルトを『おーぐ』と、呼んでおりました。


 なので、ぼくにとって、ヨーグルトは、おーぐであり、それ以外のなんでもありません。


 ましてや、飲むタイプは、まったく、おーぐではありません。


 ガラスの瓶に入った、あの、まっしろな、ちょっと固まりかけのプリンみたいなのが、おーぐなのです。


 最近よくある、どろどろすぎるのも、おーぐではありません。


 しかし、近年は、正真正銘のおーぐは、なかなか見当たりません。


 あの、独特の感触。


 ちょっと、甘酸っぱい、楽しさ。


 ちょっとしか入ってない寂しさ。


 あれを、受け継いでいるのは、どれなんだろう。


 ぼくは、それである日、そこらじゅうのスーパーなどを巡って、片っ端から、ヨーグルトを買いまして、おーぐ、を探しました。


 しかし、近いのはあるけど、パックが、紙パックや、プラスチックパックであることもあり、なかなか、ぴったり、おわあ、これがおーぐ、だあ!


 というのは、見つかりませんでした。


 でも、諦めきれず、ネットワークで通販してもらったりもしましたが、やはり、ぴったり、一致しません。


 捜索の範囲を広げて、販売店や、となり街のお店にも行きました。


 でも、だめです。


 まあ、昔のことで、はっきり覚えていないかもしれないです。


 ある日、わざわざ、海を渡って、県外のお店も当たりました。


 その街、独自のメーカーがあるのです。


 また、両親は、その辺りの出身でしたし。


 しかし、そこまでしても、見つかりませんでした。



 諦めかけたとき、あるお店の前で、ふいに、声をかけてきた女性がありました。


 『こんにちは。おーぐ、をお探しですか?』


 どきっ、としました。

 

 しかも、あららあ、なんだか、まえに会ったことがあるような。


 そうです。


 それは、『お元気さんのお茶』を出していた、いまはない、かのお店の人に、そっくりだったのです。


 『あらあ、お元気さんのお茶の………』


 ぼくは、言いかけました。


 『お茶ですか? おーぐ、ですか?』


 『あ、おーぐ、です。おーぐ、を探しています。』


 すると、女性が言いました。


 『そうでしょう。あの方に、よく、似ていらっしゃる。』


 『え?』


 ぼくは、びっくり、いたしました。



         🍮?


  

            つづく~

 


 


 


 

 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る