第5話 サヤ取り2

 前回話したサヤとりですが、個別株の組み合わせではいつどんな変動があるかわからない。

 

 しばらく考えて目をつけたのがNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(1321)と、NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)の組み合わせです。


 NF225は、日経平均連動のETFですね。

 NFTOPIXは、TOPIX連動のETFです。

 連動指標を考えるとだいたい同じ方向に動くはずですが、構成銘柄にズレがあるので、このズレを利用してサヤを抜けないかというわけです。


 というわけで、とりあえず検証。

 なお、金額の桁が異なるので、NF225を1口に対してNFTOPIXは10口です。




2022/10/25

1321 NF225 28,075 現物買

1306 NFTOPIX 1978.5 信用新規売

サヤ 8,290


2022/11/14

1321 NF225 29,120 現物売

1306 NFTOPIX 2055.5 信用返済買

サヤ 8,565


(価格は全て前場の寄付で成行注文した場合)



結果

1321……29,120-28,075=1,045

1306……1978.5-2055.5=▲77


1,045-770=275


 諸費用を除くと、最低単位なら275円プラスになりますね。


 9/30時点でサヤが7,615で底をつけていました。

 そしてサヤが拡大に向かい、次の天井は11/11の8,585でした。

 

 サヤの底と天井の差は、970。

 エントリーが10/25とかなり遅くても、275円のサヤを抜くことができます。


 底から天井までは大体30営業日くらいな感じがします。


 なんか行けそうな感じがしません?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る