私立高校入試
受験終わったあああ~
と、いうわけで
私立入試の手順を紹介(メモ)します!
先生の説明が足りない&イミフだったので時系列でまとめました
お役に立てたら幸いです
住んでいる都道府県によって多少違うと思います。日付は愛知県の2023年度入試(2023年3月に卒業する人向け)です。来年の日程がわかったら更新します
①7月〜11月ごろ(公立は夏休みが多い、私立は秋からが多い)
見学にGO!
行きたい高校に見学に行こう。見るポイントは
・家からの通学時間
・道のり(坂とか、信号とか、電車の込み具合など)
・時間割(登校、下校時間は学校によって違う。補習で登校が早い日があるかも)
・制服(モチベは大事、靴や鞄の指定も確認)
・部活(特に入りたい部活がある人。練習時間や活動日も聞くといい)
持ち物
・ノートと筆記用具
…知ったこと、気づいたことなどなんでもメモ。
見学先までのルートを書いておく。特に電車の場合は複数パターン用意しておく。スマホは基本使わない。紙に書くと失くすので注意。
・生徒手帳
…身分証明書。親の連絡先をメモするといい
・クリアファイル
…パンフレットなど書類をもらう事が多い
・水筒、傘(折りたたみがいい)など必要なら
・スマホ
…学校で「絶対に持っていくなっ!」と言われたが、みんな持っていった。
・校内やその近くではつかわない
・音がならないようにする の2つは絶対。基本使わず、最終手段だと思っておくといい
②興味のある高校に見学に行ったあと
受験する高校を決める
見学で手に入れた情報を使って受験校を決めよう。
特に大事なのは日程
日程がずれていることを確認。2日連続受験はつらいし、同じ日に2校は分身しない限り不可能
お金の話は親と相談しよう。かかるお金は
・受験(検)料
・入学一時金(公立が本命の場合に入金する。2万円ほど)
・入学金
・制服や鞄などの学用品
・授業料
③12月5日〜志願者登録
ネットで出願する高校が行う出願のようなもの。でも出願ではないらしい
1.各高校のサイトに行き、出願専用サイトにアクセス
(ほとんどの高校で同じシステムを使っている)
2.空メールを送り、URLからIDとパスワードを作ってアカウント作成
3.個人情報(名前、住所、中学、etc…)を入力
4.出願登録確認シートを印刷できるようになるので印刷して学校に持っていく
!ここで受験料を払ってはいけない!
④12月25日〜 入金
学校からOKが出たら、出願サイトから受験料を入金
クレジットカード、銀行振込、コンビニ振込ができる事が多い
⑤冬休み 下見
受験会場まで下見に行こう。高校ではない場合もあるので確認を。
集合時間の30分前には到着できるように時間を決め、当日と同じ時間の平日に行くといい(休日はダイヤや人の多さが変わる)
しかし、当日は電車が中学生であふれかえるので、満員電車になる。
⑥1月13日〜 出願
出願サイトから受験票や受験の心得、会場案内などを印刷
確認することは
・集合場所、時間
…着席時間の10分前などに室内に入るなど
・電車の指定
…時間や車両が決まっている場合がある
・昼食の有無
…お弁当を忘れると悲惨なことに。午前中に試験が終わっても会場で昼食を食べていいところもある
・駐輪場の場所
…学校ごとに異なる場合がある
・持ち物
…上靴、筆記用具の指定など
受験票は2枚印刷して、別の場所に入れて持っていくと安心
⑦1月14・15日 持ち物の確認
足りなかったら買いに行こう。私の持ち物は
・受験票
…2枚を別の場所に入れて持っていくと安心
・生徒手帳
…中学、高校、家の連絡先と受験番号を書いておく
・マークシート用鉛筆
…文具店で売っている。とても塗りやすい
・鉛筆、シャーペン
…シンプルなものを。文字がたくさん入っているものは避ける
・消しゴム2個、定規
…MONOしか勝たん!(使い慣れているものでよい)
・クリアファイル
…もらった問題用紙を入れる。中には受験票と心得などの書類
・腕時計(置き時計も可)
…会場には時計が無いことも。アラーム機能などが無いものがいい。
・ラムネ
…糖分補給用。飴やチョコは溶けるしなめる時間が長いのでラムネがおすすめ
・弁当・水筒
…食べ慣れたものを入れる。手拭きか消毒液も持っていく
・ハンカチ、ティシュ
・復習用の本
…暗記系がオススメ。進研ゼミのものと学校でもらったものを持っていった
・上靴(必要なら)
・スマホ
…見学のときと同じ。校内やその近くでは電源を切る。最終手段である。乗換アプリは使わず、ルートは紙に書いて持っていく
高校側から持ち込み禁止と言われている場合は絶対に持っていかない。カンニング扱いになるかも
・財布
…Suica、公衆電話用10円玉数枚、往復の運賃(Suicaの人も一応)を入れる
・マスク2枚以上…2か所以上にわけて入れておく
・(女子のみ)ナプキンと痛み止め
…ナプキンは大きいサイズを。トイレに行ける頻度は少ないし、超混んでる
私は生理1日目&ストレスで腹痛がひどかった。普段生理痛がほとんどない人も念のため持っていこう
この日から、手洗いうがいを徹底
入試当日と同じ時間に寝起きする
冷たいもの、生もの、油っぽいものは避ける=カツ丼は食べない
⑧1月19日〜 受験前日!
持ち物を再確認。
朝入れる弁当と水筒以外は全て入っているか確かめる。防寒具などのカバンに入れない持ち物も1箇所にまとめて置いておく
新しい問題は解かない。一度解いた過去問を解くのがおすすめ
寝る1時間前にはスマホをやめよう
変わった夕食は食べず、いつもと同じものを。冷たいもの、生もの、油っぽいものは避ける。カツ丼やフライは食べない。
寝るのは8時〜10時がおすすめ。遅いのはもちろんダメ、早すぎても眠くなる
⑨とうとう受験当日!
起きたら、
天候を確認。交通機関を使う人は遅延も確認
朝食はいつもと同じものを食べ、水分は取りすぎないようにしよう。
鞄に全て入っているか再確認。弁当と水筒が入っていることを確かめる
服装は調節しやすいものにしよう
とくにセーラー服の場合は調節がしにくい。
私の格好は内側から
ヒートテック
カーディガン(脱ぎやすい)
セーラー服
コート
下は
タイツ
短パン(体操服)
スカート の順番。外側は校則に従い、中にたくさん着るのがおすすめ
家を早めに出て会場に向かう。
友達と行く場合は集合時間と出発時間を決めておき、出発時間になっても来なかったら置いて行くこと。ヒドいかもしれないが、友達を待って遅刻したら後味が悪い。
チカンが発生することもある。もし遭遇したら我慢せずに騒ぎ立てよう。
それで会場にたどり着かなくても後日受験させてくれるし、こういうバカは放っておくと他の人も襲う。勇気を出して伝えよう。
会場に到着!
自分の席を確かめ、机に筆記用具と受験票を出す。
学校ごとに席が分かれている場合もある。友達と復習をするのもいい。大声にならないように気をつけて。
トイレに行っておく。試験の間の休憩時間は混むのでなるべく行かない。
上着やカイロを使って体温調節をしておこう。上着の可否は受験心得で確認を。
試験が始まったらとにかく集中!集中!集中!
家で答え合わせをするために、問題用紙にも答えを書いておこう。
休み時間に答え合わせをするのは控えよう。その間に次の教科の勉強をすべき
試験が終わっても気を抜かない。
「家に帰るまでが試験です」by先生。気をつけて家に帰ろう
解答は、早ければその日の午後に発表される。閲覧期限があるので、後で答え合わせをする場合は解答をメモしておこう。
PDFの場合も、ダウンロードして安心してはいけない。
紙に書いたり、スクリーンショットで撮ったりしないと期限後にPDFにロックがかかって見えなくなる可能性がある。
⑩合格発表〜
郵送か、申込みをしたサイトで確認。
サイトの場合、画面にしたがって受験番号などを入力し、確定を押すとすぐに結果が出る。
親も子も、先に見るのはやめて一緒に見るといい。合格・不合格に関わらず、トラブルのもとになる。
合格していたら、その高校が本命の場合は入学金、公立が本命の場合は入学一時金を入金しよう。入学資格を失ってしまう。
こんなかんじかな。
受験する人も、その親も、人並みのセリフしか言えないけれど頑張れ。
私立高校の一般入試はは定員の10倍以上合格させるという噂もあるので、きっとどうにかなる!
自閉くんとの日々 くすはらともは @kusuhara
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。自閉くんとの日々の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
日記を書いてみたい人の日記最新/清水らくは
★54 エッセイ・ノンフィクション 連載中 171話
精神障がい者の日記最新/羽弦トリス
★48 エッセイ・ノンフィクション 連載中 480話
踊る猫のグローリーデイズ / 跳舞猫日録最新/踊る猫
★3 エッセイ・ノンフィクション 連載中 289話
【日記】すか☆ぱれ日誌~らんのブログ~最新/天城らん
★39 エッセイ・ノンフィクション 連載中 187話
書きたいときに書くだけのメモ的エッセイ/ようひ
★6 エッセイ・ノンフィクション 連載中 41話
燦々の日記/燦々お嬢様
★6 エッセイ・ノンフィクション 連載中 18話
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます